2013/4/30 宇都宮村上塾練習会&イベントスケジュール(5月) 月間スケジュール
宇都宮村上塾関連各位
日頃よりチームへのご理解ご支援を賜りありがとうございます!
スポーツに最適な季節となりましたね!
予定表を御確認のうえ、ご参加をお待ちしております。
http://blog.ap.teacup.com/murakamijuku/html/2013.5.umj_schedule.pdf
4月よりどなたでも御参加できる練習会も充実させWebシステムの運用を始めております!
*詳しくはこちら→http://blog.ap.teacup.com/murakamijuku/192.html
ぜひお仲間と共に、スポーツを通して健康で充実の人生を満喫していただければ幸いです。
○5月4日 ゴミ拾いランニング!
6時みゆきがはらSS出発!
○5月5日 県協会主催 講習会(お申込受付中!*お申込は2日前までに)
http://triathlon-tochigi.net/?p=497
○4月開校!快適ランニングinろまんちっく村(お申込受付中!*1回のみの御参加も可能です)
http://blog.ap.teacup.com/murakamijuku/154.html
○5月18・19日 一般春キャンプ!(お申込受付中!)
http://blog.ap.teacup.com/murakamijuku/155.html
○8月2・3日 ジュニアサマーキャンプ!(お申込受付中!)
http://blog.ap.teacup.com/murakamijuku/156.html
○チームウェア販売
&復興祈願:七ヶ浜大会にチームで出場企画!リレーの部参加者も募集中!
http://blog.ap.teacup.com/murakamijuku/216.html
○宇都宮トレイルラン2013(10月27日開催)
5月1日エントリー開始!
http://www.u-trailrun.net/outline.html
渡辺

日頃よりチームへのご理解ご支援を賜りありがとうございます!
スポーツに最適な季節となりましたね!
予定表を御確認のうえ、ご参加をお待ちしております。
http://blog.ap.teacup.com/murakamijuku/html/2013.5.umj_schedule.pdf
4月よりどなたでも御参加できる練習会も充実させWebシステムの運用を始めております!
*詳しくはこちら→http://blog.ap.teacup.com/murakamijuku/192.html
ぜひお仲間と共に、スポーツを通して健康で充実の人生を満喫していただければ幸いです。
○5月4日 ゴミ拾いランニング!
6時みゆきがはらSS出発!
○5月5日 県協会主催 講習会(お申込受付中!*お申込は2日前までに)
http://triathlon-tochigi.net/?p=497
○4月開校!快適ランニングinろまんちっく村(お申込受付中!*1回のみの御参加も可能です)
http://blog.ap.teacup.com/murakamijuku/154.html
○5月18・19日 一般春キャンプ!(お申込受付中!)
http://blog.ap.teacup.com/murakamijuku/155.html
○8月2・3日 ジュニアサマーキャンプ!(お申込受付中!)
http://blog.ap.teacup.com/murakamijuku/156.html
○チームウェア販売
&復興祈願:七ヶ浜大会にチームで出場企画!リレーの部参加者も募集中!
http://blog.ap.teacup.com/murakamijuku/216.html
○宇都宮トレイルラン2013(10月27日開催)
5月1日エントリー開始!
http://www.u-trailrun.net/outline.html
渡辺

2013/4/30 Jrトライアスロンスクール5月予定表 キッズトライアスロンスクール
ジュニアトライアスロンスクール5月予定表です。
ご確認ください。
学校に行く前に、毎朝頑張って泳ぎに来ている子もたくさんいます!
仲間が頑張っていると自分も頑張れる!の輪が拡がっていますね(^-^)
mssjr_2013.5.pdf
渡辺

ご確認ください。
学校に行く前に、毎朝頑張って泳ぎに来ている子もたくさんいます!
仲間が頑張っていると自分も頑張れる!の輪が拡がっていますね(^-^)
mssjr_2013.5.pdf
渡辺

2013/4/29 4/28 谷中湖練習会 村上塾活動の様子
こんばんは! 練習会リーダーの高橋です。
4月28日は谷中湖畔でバイク&ランの練習会が開催されました。
今回は自分を含め2名のみの参加でしたが、来る5/19開催「遊水地ふれあいトライアスロン大会」のレース会場であることからコース試走者も多く見られ、地元アスリートとの交流を楽しむこともできました。
この日はバイク12周にランを少々で練習時間が終了してしまいましたが(もう少しランを走りたかった・・・)、参加者の渡辺さんはバイクの疲れを殆ど見せずにラン小回り3周(約16km)をハイスピードで走られました。
将来が非常に楽しみです♪
ちなみに本日のバイクコースはこちら↓
ここのコースは完全フラット&車両クローズに加え、トイレ・水飲み場・東屋などの休憩施設も充実しており、非常に高レベルの練習環境にあるものと思われます。
この日は西からの猛烈な爆風(10m/sを超えていたかと・・・)に終始煽られ、機材選択の重要性を痛感した次第です。
特に前輪のバトンホイールは大失敗。すぐにハンドルをとられるのでDHポジションが殆どとれず仕舞いでした!
もっと風の穏やかな日に再挑戦しようと思いますので、次回開催時は皆様奮ってご参加下さいます様お願い申し上げます!
2013/4/27 宇都宮村上塾・活動ニュース 活動ニュース
◆椿浩平 やりました!アジアチャンピオン獲得!
4月27日に開催されたアジア選手権。
U−23カテゴリー日本代表として出場した椿は、スイムをメインパックで終了、バイクでは12名の先頭集団となる。
気温30度を超える灼熱のフィールドで、椿はランに入ると一気に後続を 引き離し、1分以上の大差で優勝を飾った。
詳細については公式結果が 出ていないため割愛します。皆さん応援ありがとうございました!
なお、2日後に開催されるリレーのエースとして出場する予定の椿でしたが、大会前から痛めていた 肩が悪化したため、今回は無念ですが、仲間達に優勝を託し欠場する事になりました。

(バイクで疾走する椿:左から2番目)

(ブッチギリ優勝でガッツポーズ)

(日本人入賞者と)
◆今後のレース予定
5月19日 渡良瀬遊水池ふれあいトライアスロン(生田目、三好)
5月25日 ケンズカップデュアスロン(飯塚)
5月26日 天草国際大会(椿、生田目)

4月27日に開催されたアジア選手権。
U−23カテゴリー日本代表として出場した椿は、スイムをメインパックで終了、バイクでは12名の先頭集団となる。
気温30度を超える灼熱のフィールドで、椿はランに入ると一気に後続を 引き離し、1分以上の大差で優勝を飾った。
詳細については公式結果が 出ていないため割愛します。皆さん応援ありがとうございました!
なお、2日後に開催されるリレーのエースとして出場する予定の椿でしたが、大会前から痛めていた 肩が悪化したため、今回は無念ですが、仲間達に優勝を託し欠場する事になりました。

(バイクで疾走する椿:左から2番目)

(ブッチギリ優勝でガッツポーズ)

(日本人入賞者と)
◆今後のレース予定
5月19日 渡良瀬遊水池ふれあいトライアスロン(生田目、三好)
5月25日 ケンズカップデュアスロン(飯塚)
5月26日 天草国際大会(椿、生田目)

2013/4/26 宇都宮村上塾・活動ニュース 活動ニュース
◆4月27日(土)アジア選手権 椿が挑みます!
明日、27日日本時間7時頃、フィリピンで椿浩平がU−23アジア選手権に
出場します。
速報は村上塾の掲示板で見ることが出来ますのでぜひ皆さん応援してくださいね!
◆今後のレース予定
4月27〜28日 アジア選手権フィリピン大会(コーチ:村上、選手:椿)
5月19日 渡良瀬遊水池ふれあいトライアスロン(生田目、三好)
5月25日 ケンズカップデュアスロン
5月26日 天草国際大会(椿、生田目)

明日、27日日本時間7時頃、フィリピンで椿浩平がU−23アジア選手権に
出場します。
速報は村上塾の掲示板で見ることが出来ますのでぜひ皆さん応援してくださいね!
◆今後のレース予定
4月27〜28日 アジア選手権フィリピン大会(コーチ:村上、選手:椿)
5月19日 渡良瀬遊水池ふれあいトライアスロン(生田目、三好)
5月25日 ケンズカップデュアスロン
5月26日 天草国際大会(椿、生田目)

2013/4/24 チームウェア販売&チームで七ヶ浜大会出場企画! お知らせ

宇都宮村上塾関係各位
日頃よりチームへのご理解ご支援を賜り心より感謝いたします!
今回は、チームウェア販売とチームで大会出場企画のご案内です。
★★★チームウェア販売★★★
チーム所属の監督選手達はアシックス様よりウェアのご提供をいただいております。
今回、同じウェアを販売いたしますので、ご希望の方はぜひお揃いのウェアで大会・練習会など参加しましょう!
とりまとめ上、5月5日(日)締切とさせていただきます。
*アシックスの在庫サイズがなくなり次第、販売終了となりますのでご了承ください。
チームウェア、レースウェア共に定価の10%オフで販売いたします。
◆チームウェア
坂本顧問デザインの村上塾ロゴ・村上塾長自記筆の「志」の文字が背中に入ります!
希望者は選手達が着ているようにスポンサーロゴ入りバージョンの販売も承ります。
◆レースウェア
ショートタイプのレースに最適です。国内レースはもちろん、国際レースにも出場できる規格でのレースウェアです。
ご注文はチラシをご確認のうえ、お申込は可能な方はなるべくWebよりお願いします。
○チラシ(PDF)→http://blog.ap.teacup.com/murakamijuku/html/2013umj_wear.pdf
○ Web申込→https://docs.google.com/forms/d/1IDzv6gEDWki4CuvDqRxlAfSoRvgnrIPE4vKesfJMs-I/viewform?sid=1556cc31c2dc59b9&token=30zYND4BAAA.9DJhdT_doKRKPv-CoM7yYg.qgCkrkfocRibPTvrWSnt4Q
★★★チームで七ヶ浜大会出場企画★★★
7月7日に開催される第19回みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会に、ぜひチームで出場しましょう!
村上塾長の強い思いもあり、復興を祈願し毎年チームで出場していきたいと考えております。
そこで個人及びリレーの部に、たくさんの方で出場し大会を盛り上げたいと思い企画しました。
仲間とともに前日移動の1泊2日で有意義で楽しい大会遠征にしたいと思います。
希望者はできる限り同じ宿で泊まれるようにします!
大会ホームページはこちら。(15歳以上が出場できる大会となっています)
http://triathlon-7.main.jp/
すでに4月1日からエントリーは開始になっております。締切は6月20日ですが、個人でお申込される方はお早めにお申込ください。
リレーの部に出場される方は、5月5日(日)までにとりまとめて、申込したいと思います。
渡辺もリレーの部出場して、トライアスロンには挑戦したいけど、3種目を1人でやるのはまだ自信がない…とか、やってみたいけど、まずは雰囲気を味わってみたい…という方と共に楽しみたいと思っています!
リレー出場ご希望の方で、メンバーはお任せで良い方は、渡辺のほうで調整いたします(^-^)
個人で出場される方も、なるべくお申込時は「宇都宮村上塾」でお願いします。
↓個人で出場の方も、リレーで出場の方も、参加される方を把握したいと思いますのでご入力にご協力ください。
https://docs.google.com/forms/d/10-Z5Awthq0LZwGLjro80uLeblDpsS_EP5SbqH0ySOwo/viewform?sid=7402ce99fca6914f&token=WXNv8j0BAAA.9DJhdT_doKRKPv-CoM7yYg.szVVmHGCWSQh8JzqPao2Fw
震災復興募金を当日参加者に募りたいと思います。
集まったお金は、宮城トライアスロン協会へ東北トライアスロン振興のために寄付いたします。
ご不明な点などありましたら、渡辺までお問合せください。
090-4053-0610(10時〜17時)

2013/4/19 アップライジングさん2号店オープン記念イベント! 村上塾活動の様子
4月18日、今年からスポンサーとして応援していただけることになった、アップライジングさんの2号店が、群馬県の桐生にオープンする事になり、記念イベントに参加してきました。
なんと、齋藤社長と親交のある、タレントの猫ひろしさんがラン+バイク+ランで、宇都宮〜桐生間80qを駆け抜けるという企画です。
そして斎藤社長、宇都宮ブリッツエン、那須ブラーゼン、宇都宮村上塾の、地元栃木のスポーツチームがバイクで伴走をするというもの。
猫さんは、最初に30qを軽くキロ5分30前後のペースで走り次にバイクを約50q。そして残り1qをまたランニングで、アップライジング2号店まで駆け抜けました。
7時間に及ぶ行程を確かな足取りで走りましたよ。(バイクがつらかったようです)
猫さんは、アンコールワットトライアスロンにも参加経験があり村上塾長とも話が弾みましたよ。
素晴らしい時間を共有させていただき、さらに力をいただけました!心より感謝いたします!!



村上塾長

なんと、齋藤社長と親交のある、タレントの猫ひろしさんがラン+バイク+ランで、宇都宮〜桐生間80qを駆け抜けるという企画です。
そして斎藤社長、宇都宮ブリッツエン、那須ブラーゼン、宇都宮村上塾の、地元栃木のスポーツチームがバイクで伴走をするというもの。
猫さんは、最初に30qを軽くキロ5分30前後のペースで走り次にバイクを約50q。そして残り1qをまたランニングで、アップライジング2号店まで駆け抜けました。
7時間に及ぶ行程を確かな足取りで走りましたよ。(バイクがつらかったようです)
猫さんは、アンコールワットトライアスロンにも参加経験があり村上塾長とも話が弾みましたよ。
素晴らしい時間を共有させていただき、さらに力をいただけました!心より感謝いたします!!



村上塾長

2013/4/19 昨夜の夜のランニング教室! 夜ラン
昨夜の夜ランは26名の参加でした。
上半身の乗り位置のアプローチの後、レベルごとに楽しくビルドアップ走でした。
元気いっぱいな小学生を、同じくお元気な60代アスリートがガンガン引っ張る光景、見ているだけで元気をもらえますね!!

華やかな女性チームも、話しが弾みながらもペースアップ!
心も体もさらに元気になりますよね(^-^)/

毎週木曜日の夜、宇都宮市今泉中央公園にて、レベルに合わせた練習を行っています。
これから走り始めたい方〜大会上位入賞を目指す方まで・・・どなたでもご参加OKです!
1週目:フォームチェック
2週目:ペース走
3週目:ビルドアップ走
4週目:タイムトライアル
(*各週ともに各自の距離・ペース設定でOK)
・駐車場は宇都宮市駅東体育館(北側)をお使い下さい。公園までは500mあります。(徒歩約10分)
・小学生以下は保護者同伴でお願いします。
渡辺

上半身の乗り位置のアプローチの後、レベルごとに楽しくビルドアップ走でした。
元気いっぱいな小学生を、同じくお元気な60代アスリートがガンガン引っ張る光景、見ているだけで元気をもらえますね!!

華やかな女性チームも、話しが弾みながらもペースアップ!
心も体もさらに元気になりますよね(^-^)/

毎週木曜日の夜、宇都宮市今泉中央公園にて、レベルに合わせた練習を行っています。
これから走り始めたい方〜大会上位入賞を目指す方まで・・・どなたでもご参加OKです!
1週目:フォームチェック
2週目:ペース走
3週目:ビルドアップ走
4週目:タイムトライアル
(*各週ともに各自の距離・ペース設定でOK)
・駐車場は宇都宮市駅東体育館(北側)をお使い下さい。公園までは500mあります。(徒歩約10分)
・小学生以下は保護者同伴でお願いします。
渡辺

2013/4/18 七ヶ浜大会にチームで出場しましょう! お知らせ
7月7日に開催される第19回みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会に、ぜひチームで出場しましょう!
2年前の東日本大震災では、七ヶ浜も甚大な被害を受けました。まだまだ復興には時間がかかるなか、昨年、大震災の翌年に、大会関係者の熱い思いで大会を復活させたのです。
昨年は、チームのエリート選手・監督コーチで復興祈願のためにも出場しました。
まだまだ復興にはほど遠い甚大な被害を目の当たりにし、そのなかで大会を復活させた思いに、胸が熱くなりました。
村上監督の強い思いもあり、復興を祈願し毎年チームで出場していきたいと考えております。
卒業した菊池選手や上村選手も出場予定です。再開が楽しみですね(^-^)
そして、元チーム所属のエリート選手朝川洋明さんも、現在は地元宮城県協会の指導スタッフとして活躍し、大会を縁の下から支えて頑張っています!
そこで個人及びリレーの部に、たくさんの方で出場し大会を盛り上げたいと思い企画しました。
仲間とともに前日移動の1泊2日で有意義で楽しい大会遠征にしたいと思います。
大会ホームページはこちら。(15歳以上が出場できる大会となっています)
http://triathlon-7.main.jp/
すでに4月1日からエントリーは開始になっております。締切は6月20日ですが、個人でお申込される方はお早めにお申込ください。
リレーの部に出場される方は、5月5日(日)までにとりまとめて、申込したいと思います。
個人でご出場される方も、なるべくお申込時は「宇都宮村上塾」でお願いします(^-^)
個人で出場の方も、リレーで出場の方も、参加される方を把握したいと思いますのでご協力ください。
リレー出場ご希望の方で、メンバーはお任せで良い方は、渡辺のほうで調整いたします(^-^)
渡辺もリレーの部出場して、トライアスロンには挑戦したいけど、3種目を1人でやるのはまだ自信がない…とか、やってみたいけど、まずは雰囲気を味わってみたい…という方と共に楽しみたいと思っています!
宿泊も、希望者はできる限り同じ宿で泊まれるようにしますね!
現在、チームウェア・レースウェアの段取りもしております。近日中にご案内できますので、ぜひウェアも揃えて行ければいいなと思います!
チームで大会に参加される方は、以下よりご入力をお願いします↓
https://docs.google.com/forms/d/10-Z5Awthq0LZwGLjro80uLeblDpsS_EP5SbqH0ySOwo/viewform?sid=7402ce99fca6914f&token=WXNv8j0BAAA.9DJhdT_doKRKPv-CoM7yYg.szVVmHGCWSQh8JzqPao2Fw
ご不明な点などありましたら、渡辺までお問合せください。
090-4053-0610(10時〜17時)

2年前の東日本大震災では、七ヶ浜も甚大な被害を受けました。まだまだ復興には時間がかかるなか、昨年、大震災の翌年に、大会関係者の熱い思いで大会を復活させたのです。
昨年は、チームのエリート選手・監督コーチで復興祈願のためにも出場しました。
まだまだ復興にはほど遠い甚大な被害を目の当たりにし、そのなかで大会を復活させた思いに、胸が熱くなりました。
村上監督の強い思いもあり、復興を祈願し毎年チームで出場していきたいと考えております。
卒業した菊池選手や上村選手も出場予定です。再開が楽しみですね(^-^)
そして、元チーム所属のエリート選手朝川洋明さんも、現在は地元宮城県協会の指導スタッフとして活躍し、大会を縁の下から支えて頑張っています!
そこで個人及びリレーの部に、たくさんの方で出場し大会を盛り上げたいと思い企画しました。
仲間とともに前日移動の1泊2日で有意義で楽しい大会遠征にしたいと思います。
大会ホームページはこちら。(15歳以上が出場できる大会となっています)
http://triathlon-7.main.jp/
すでに4月1日からエントリーは開始になっております。締切は6月20日ですが、個人でお申込される方はお早めにお申込ください。
リレーの部に出場される方は、5月5日(日)までにとりまとめて、申込したいと思います。
個人でご出場される方も、なるべくお申込時は「宇都宮村上塾」でお願いします(^-^)
個人で出場の方も、リレーで出場の方も、参加される方を把握したいと思いますのでご協力ください。
リレー出場ご希望の方で、メンバーはお任せで良い方は、渡辺のほうで調整いたします(^-^)
渡辺もリレーの部出場して、トライアスロンには挑戦したいけど、3種目を1人でやるのはまだ自信がない…とか、やってみたいけど、まずは雰囲気を味わってみたい…という方と共に楽しみたいと思っています!
宿泊も、希望者はできる限り同じ宿で泊まれるようにしますね!
現在、チームウェア・レースウェアの段取りもしております。近日中にご案内できますので、ぜひウェアも揃えて行ければいいなと思います!
チームで大会に参加される方は、以下よりご入力をお願いします↓
https://docs.google.com/forms/d/10-Z5Awthq0LZwGLjro80uLeblDpsS_EP5SbqH0ySOwo/viewform?sid=7402ce99fca6914f&token=WXNv8j0BAAA.9DJhdT_doKRKPv-CoM7yYg.szVVmHGCWSQh8JzqPao2Fw
ご不明な点などありましたら、渡辺までお問合せください。
090-4053-0610(10時〜17時)

2013/4/15 宇都宮マラソンコースでのラン練習会 練習会
練習会リーダー樋渡です。
4月14日(日)は、清原工業団地の宇都宮マラソンコースで樋渡ラン練習会を行いました。
お天気も良く5名の皆さんと楽しく練習できました!
参加者は事前参加の4名と、飛び入り参加のOさん(Iさんのラン友)、リーダーの計6名。
内5名はかすみがうらマラソンを1週間後に控えての練習会となりました。
アップジョグ1.4Km→ダイナミックストレッチ→100m流し4本でアップ完了。
UさんとOさんの2名は、宇都宮マラソン10Kmコースへ(キロ5分で)。
残りの4名は宇都宮マラソン5Kmコースを2周のビルドアップ走。
前半5Kmはマラソンペースで、後半5Kmは気持ち上げる程度でスタート。
結果、前半5Kmは5:36/Km。後半5Kmは5:09/Kmでほぼ計画通り終了です。
尚Iさんは前半5Km終了後、宇都宮10Kmコースへ一人旅(計15Km走でした)。
ビルドアップ走終了後、全員でミニハードルを使用してのランニングドリルを30分ほど実施。
走る基本を再確認する良い機会となりました。
また、参加した皆様は余裕を残してのランでしたので、マラソンペースの確認と良い刺激入れになったと思われます。
4月14日(日)は、清原工業団地の宇都宮マラソンコースで樋渡ラン練習会を行いました。
お天気も良く5名の皆さんと楽しく練習できました!
参加者は事前参加の4名と、飛び入り参加のOさん(Iさんのラン友)、リーダーの計6名。
内5名はかすみがうらマラソンを1週間後に控えての練習会となりました。
アップジョグ1.4Km→ダイナミックストレッチ→100m流し4本でアップ完了。
UさんとOさんの2名は、宇都宮マラソン10Kmコースへ(キロ5分で)。
残りの4名は宇都宮マラソン5Kmコースを2周のビルドアップ走。
前半5Kmはマラソンペースで、後半5Kmは気持ち上げる程度でスタート。
結果、前半5Kmは5:36/Km。後半5Kmは5:09/Kmでほぼ計画通り終了です。
尚Iさんは前半5Km終了後、宇都宮10Kmコースへ一人旅(計15Km走でした)。
ビルドアップ走終了後、全員でミニハードルを使用してのランニングドリルを30分ほど実施。
走る基本を再確認する良い機会となりました。
また、参加した皆様は余裕を残してのランでしたので、マラソンペースの確認と良い刺激入れになったと思われます。
