2014/1/17 寒さを吹き飛ばす!一般スクールバイクトレーニング 一般トライアスロンスクール
金曜日の一般スクールは朝スイム、夜は固定ローラーによるバイクトレーニングを実施しています。
バイクトレーニングでは鏡を前にフォームチェック、村上監督の助言を受けながら、回転数と出力の両面から強化を図っています。
練習開始前は着込んでいた会員さんも、徐々に上着を脱いでいき、練習後には背中から湯気が…
某コーチはただ一人半袖でしたが、実感として全然問題ありませんでした。
1人では退屈なローラーも、皆でやれば、互いに良い刺激を受けて、集中を保てている気がします。
会員4名中、3名がバイク歴1年未満!最も短くて約2か月!
今後、皆さんがどこまで伸びていくか、楽しみですね。
清水


バイクトレーニングでは鏡を前にフォームチェック、村上監督の助言を受けながら、回転数と出力の両面から強化を図っています。
練習開始前は着込んでいた会員さんも、徐々に上着を脱いでいき、練習後には背中から湯気が…
某コーチはただ一人半袖でしたが、実感として全然問題ありませんでした。
1人では退屈なローラーも、皆でやれば、互いに良い刺激を受けて、集中を保てている気がします。
会員4名中、3名がバイク歴1年未満!最も短くて約2か月!
今後、皆さんがどこまで伸びていくか、楽しみですね。
清水


2014/1/17 烏山小学校にて講演 講演活動
今日は、那須烏山市立烏山小学校にて、文武両道教育の一環として村上塾長が講演いたしました。
「小学生のときに考えて欲しいこと 〜自国の歴史、物と心身の価値、夢・希望・志〜」と題して、日本人としての誇り、今を生きることの意味、心の大切さ、夢を実現するための思考、そのためにも健康な体を作ることの大切さなど・・・
90分という小学生には長い時間でしたが、途中に柔軟性のチェック、筋トレなども行いながら楽しく熱い講演となりました。
今日の講演で、少しでも多くの子の心に何かを感じてもらい、将来みんなの夢を実現させるために役に立てれば幸いです。
今回の講演は、宇都宮トレイルラン初代大会会長益子先生のご紹介で実現しました。
そして受講した子のなかには、生田目選手の従兄弟さんも。
人との繋がりやご縁に感謝です。
渡辺






「小学生のときに考えて欲しいこと 〜自国の歴史、物と心身の価値、夢・希望・志〜」と題して、日本人としての誇り、今を生きることの意味、心の大切さ、夢を実現するための思考、そのためにも健康な体を作ることの大切さなど・・・
90分という小学生には長い時間でしたが、途中に柔軟性のチェック、筋トレなども行いながら楽しく熱い講演となりました。
今日の講演で、少しでも多くの子の心に何かを感じてもらい、将来みんなの夢を実現させるために役に立てれば幸いです。
今回の講演は、宇都宮トレイルラン初代大会会長益子先生のご紹介で実現しました。
そして受講した子のなかには、生田目選手の従兄弟さんも。
人との繋がりやご縁に感謝です。
渡辺





