ナゼかこの時期(梅雨)になるとインドア用マシンが欲しくなる!
梅雨時期だから走らせられないし、製作する時間が出来て ついつい・・・
でっ今年はタミヤTA08 PRO❗
フラフラ〜とお店に立ち寄ったら もう販売してた! 周りの方の評判やオススメもあってGETしてしまった😭
キット+オプションのアルミサーボマウントとカーボンダンパーステーを追加購入。
モーターは今のところタミグラに出る予定は無いので 来年から使えるROAR規格の17.5ターンを買ってみた!
金曜日の夜から作り始めて土曜日の夜に出来上がった❗
作った感想は 「ぐにゃぐにゃ😅」
この柔らかいフレックスでちゃんと走るの??と思ったがタミヤさんの自信作☺️ 大丈夫かな。。と
そして日曜日 初走行となる厚木レジャーランドに行ってみた。
急にGETしたのでボディは間に合わずMTC2のツーリング用で。。
タイヤはRUSHの28CPVXがイイとのことで探したが GET出来ず 神奈川マジンガーさんに泣きついて1セット売って頂いた! ありがとうございます。
カーペットのハイグリップ路面!!
モーターが速すぎたのかストレートはフラフラと安定感なく(泣)
コーナーは少ない蛇角で入り込んできて→ビックリして戻す→リアが破綻するかハイサイドする😢
一緒に持っていったMTC2は安定感バツグンだが入り込みはTA08のほうが良い。。
イロイロ弄りながら走ったが・・・
フロントが切れ込んで転がりも良いのにコーナー中間から後半にかけてヒッカカリ気味にハイサイドする(泣)
神奈川マジンガーさんや常連の方に教えてもらい 最後に試したのが
・ハイサイド対策 : 前後ダンパー 一番寝かせ。
・ヒッカカリ防止とマシンを前へ出す対策として : リアトーインを2.5度→1.5度に減らしてみた。
最後の1パック!
走り出しから好感触❗ ストレートはシビアな動きも無く蛇が効く。
コーナーでは 少ない蛇角で入り込んで コーナー中間から出口にかけて 転がり良く前に前に出て最高↗️↗️ もちろんハイサイドする気配もない🤗
あまりの旋回スピードに目が回りそうだった←ちょっと大げさ(笑)
タイム計れないのでフィーリングだけだが、上手い人に離されず走れたからヨシ❗としよう。
※TA08といっても、ボディは空力タイプ モーターやアンプなどはハイエンド仕様なのでタミグラフリークな方や電動マイスターな方から見たら・・・ですが あくまで自分用のセッティングメモです😄
せっかくGETしたので 雨の日や真夏はTA08 & インドアサーキットで楽しもう😝😝

1