2014/12/31
今年最後の更新 スナップ
こんばんわ、ボーダーラインです。
今年もいよいよ終わりなわけですが、私も今日でめでたく三十路となりました。
このブログも一重にいつも足繁く閲覧して頂いてる皆様のおかげで、再開してから4年目に突入。
気付けば60万HITを迎えることも出来て、ブロガーとして大変有り難く思っている次第です。

あと、あれです、最近よくボーダーさんのところのブログは、一体何のブログなのですか?とよく質問されてしまうのですが、
「一応、写真とドールがメインの雑記ブログとかじゃないですかね、、、たぶん」と曖昧な返答しか出来ない始末。
本当はもっと分かりやすく内容を絞った方が良いと思っているのですが、
そうするとネタ不足というか書くことが無くなって更新出来なくなる気も(オイ

そんでもって、愛機である“EOS 5D markU”ですが、気付けば使い始めて6年ほどが経ちました。
副業で行っているスタジオカメラマンのアシスタントや写真家のワタナベ・コージさんとの撮影を通じて、
“D810”や“α7U”などの最新鋭機に遅れを取ることもしばしばなので、
「そろそろ、カメラ買い換えてみたら?」と言われることも大分増えてしまいました。
腕で性能をカバー出来ていれば問題無いのでしょうが、今の私にはそれは出来ていないということだと思うので、
来年あたり新型を検討しても良いのかなと思い始めています。

そう考えると“5D mark2”で撮影出来る機会も限られてくるということなので、
ある意味撮り収めの時期に入ってきているのかもしれませんね。
気になって総シャッター回数を調べてみたら、約15.5万回ほどシャッター切っていることが分かりました。
それが多いのか少ないのか自分ではよく分かりませんが、単純計算で年間約2万6千枚消費してたということになるようです。
あと、何回シャッターを切ることが出来るのでしょうね、苦楽を共にしてきたカメラなのでとても感慨深いです。
今でもこのカメラを選んで本当に良かったと心の底からそう思っています。
道具というのは本当に大事ですので、願わくば次期メイン機も“EOS 5D markU”のように、よく手に馴染むカメラと出会いたいものです。

さて、このままだとカメラのことばかり話して終わってしまいそうなので、ここで一度話を切りますが、
恒例の来年の目標を考えてみようと思います。
どうやら4月から仕事が忙しくなることが既に分かっており、趣味に使える時間が減ってしまいそうなので、
来年のメイン目標は「仕事と趣味の両立」ですかね;。
サブ目標に健康第一ということで「超寝る」というのも追加したいところですが、この二つは明らかに二律背反しないような(ぇー

そして、もう一つ恒例の今年の記事のアクセスランキングですが、調べてみたところ以下のような結果に、、、
<2014年 記事アクセスランキング>
------------------------------------------------
5位:受注の子、完成のお知らせ(一人目)
4位:雨ニモマケズ
3位:コミケ86に行ってきた4
2位:EF85mm F1.2LU USMファーストインプレッション
1位:EF16-35mm F4L IS USM ファーストインプレッション
------------------------------------------------
今年うちのブログでアクセスが多かったのは、上記の記事だったようですね。
やっぱりカメラの機材関連の記事は、よく検索に引っかかるようでアクセスが伸び易い様子。
去年も確かレンズ関連の記事が、わりと似たような傾向だった気が。
もっと具体的に言うと1位の記事だけで、約2万8千アクセスほど稼いでくれているのでニーズの多さを実感します。
続いて人気だったのは、3位にランキングしているコミケで撮ったコスプレイヤーさんの写真の記事でしたね。
これは予想通りだったというか、googleで検索している人が多数いたようです。
大体の方が「コミケ」とか「コスプレ」とかで検索をされているようでした。
4位と5位にはドール関連記事が、ようやくランクインしてくれていますが、これはかなり個人的には以外だったような(オイ
うちはドールの記事を書くことがたまにしかないので、去年はほとんどアクセスが伸びなかったのですが、
今年はブログ上でヘッドメイクの受注を行ったり、情報サイトさんに何度か取り上げて貰ったりと宣伝して頂いたからかもしれませんね。

一応ドールブログの末席なので、もっとドール出して欲しいという要望も頂くのですが、
今年も全然ドールの記事が上手く増やせなかったですね;。

今年はDDヘッドのメイクに関する練習にかなりの時間を割いていたこともあり、写真の枚数自体も伸びなかったのですが、
来年こそは多く撮っていきたいな〜と、、、何か毎年似たようなこと言ってる気もしますが;。
しかも、今年最後の記事ですらドール写真が一枚も無いとか、本当にもう、あれです。はい(何

最後に、ドールヘッドのメイク受注に関するご質問が幾つか来ていたのでお答えいたしますと、
まず受注の再開は1月の中盤以降になると思います。
また受注の費用に関しても「本当に材料費と送料しか掛からないのですか?」と何度も色々な方からご質問を頂くのですが、
本当に材料費(オプションヘッド代金4100円)+送料(平均800円程度)=合計約5000円の費用しか頂いておりません;。
強いて細かく言うならば、銀行口座への振込手数料などは掛かってしまうかと思いますが、直接手渡し出来る近場の方ならば、それすらも掛かりません。
※画材やブルタックなどの消耗品に関してはこちらが全て負担致します、また作業料・技術料などは一切頂くつもりはありません。
こういう質問が沢山来る根底には、私に実績が足りないということと、ドール=高価格というイメージがあるからかもしれませんね;。
でも、手間暇を掛けて愛情と熱意を持って取り組めば、僅かな予算でこれだけのことが出来るのかという事例も確かに存在します。
私は貧乏兼業サラリーマンですので、つい思考がこんな感じになってしまうのですが、
こういう変な奴が一人くらいは居ても良いんじゃないのかなとも思っています。

はい、ということで、今回はここまでです。
そして、今年も本当にありがとうございました。
来年もゆるい内容ですが、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _ )m
それでは、また来年!ノシ
新年一回目の更新は、コミケで撮影させて頂いたコスプレヤーさんの写真になる予定です!。
----------------------------------------
・CANON EOS5D Mark2
・CANON EF135mm F2L USM
・KENKO 72 PRO1D プロテクター(W)ワイド
・Lightloom4.4
・PhotoShop CS6
----------------------------------------
12
今年もいよいよ終わりなわけですが、私も今日でめでたく三十路となりました。
このブログも一重にいつも足繁く閲覧して頂いてる皆様のおかげで、再開してから4年目に突入。
気付けば60万HITを迎えることも出来て、ブロガーとして大変有り難く思っている次第です。

あと、あれです、最近よくボーダーさんのところのブログは、一体何のブログなのですか?とよく質問されてしまうのですが、
「一応、写真とドールがメインの雑記ブログとかじゃないですかね、、、たぶん」と曖昧な返答しか出来ない始末。
本当はもっと分かりやすく内容を絞った方が良いと思っているのですが、
そうするとネタ不足というか書くことが無くなって更新出来なくなる気も(オイ

そんでもって、愛機である“EOS 5D markU”ですが、気付けば使い始めて6年ほどが経ちました。
副業で行っているスタジオカメラマンのアシスタントや写真家のワタナベ・コージさんとの撮影を通じて、
“D810”や“α7U”などの最新鋭機に遅れを取ることもしばしばなので、
「そろそろ、カメラ買い換えてみたら?」と言われることも大分増えてしまいました。
腕で性能をカバー出来ていれば問題無いのでしょうが、今の私にはそれは出来ていないということだと思うので、
来年あたり新型を検討しても良いのかなと思い始めています。

そう考えると“5D mark2”で撮影出来る機会も限られてくるということなので、
ある意味撮り収めの時期に入ってきているのかもしれませんね。
気になって総シャッター回数を調べてみたら、約15.5万回ほどシャッター切っていることが分かりました。
それが多いのか少ないのか自分ではよく分かりませんが、単純計算で年間約2万6千枚消費してたということになるようです。
あと、何回シャッターを切ることが出来るのでしょうね、苦楽を共にしてきたカメラなのでとても感慨深いです。
今でもこのカメラを選んで本当に良かったと心の底からそう思っています。
道具というのは本当に大事ですので、願わくば次期メイン機も“EOS 5D markU”のように、よく手に馴染むカメラと出会いたいものです。

さて、このままだとカメラのことばかり話して終わってしまいそうなので、ここで一度話を切りますが、
恒例の来年の目標を考えてみようと思います。
どうやら4月から仕事が忙しくなることが既に分かっており、趣味に使える時間が減ってしまいそうなので、
来年のメイン目標は「仕事と趣味の両立」ですかね;。
サブ目標に健康第一ということで「超寝る」というのも追加したいところですが、この二つは明らかに二律背反しないような(ぇー

そして、もう一つ恒例の今年の記事のアクセスランキングですが、調べてみたところ以下のような結果に、、、
<2014年 記事アクセスランキング>
------------------------------------------------
5位:受注の子、完成のお知らせ(一人目)
4位:雨ニモマケズ
3位:コミケ86に行ってきた4
2位:EF85mm F1.2LU USMファーストインプレッション
1位:EF16-35mm F4L IS USM ファーストインプレッション
------------------------------------------------
今年うちのブログでアクセスが多かったのは、上記の記事だったようですね。
やっぱりカメラの機材関連の記事は、よく検索に引っかかるようでアクセスが伸び易い様子。
去年も確かレンズ関連の記事が、わりと似たような傾向だった気が。
もっと具体的に言うと1位の記事だけで、約2万8千アクセスほど稼いでくれているのでニーズの多さを実感します。
続いて人気だったのは、3位にランキングしているコミケで撮ったコスプレイヤーさんの写真の記事でしたね。
これは予想通りだったというか、googleで検索している人が多数いたようです。
大体の方が「コミケ」とか「コスプレ」とかで検索をされているようでした。
4位と5位にはドール関連記事が、ようやくランクインしてくれていますが、これはかなり個人的には以外だったような(オイ
うちはドールの記事を書くことがたまにしかないので、去年はほとんどアクセスが伸びなかったのですが、
今年はブログ上でヘッドメイクの受注を行ったり、情報サイトさんに何度か取り上げて貰ったりと宣伝して頂いたからかもしれませんね。

一応ドールブログの末席なので、もっとドール出して欲しいという要望も頂くのですが、
今年も全然ドールの記事が上手く増やせなかったですね;。

今年はDDヘッドのメイクに関する練習にかなりの時間を割いていたこともあり、写真の枚数自体も伸びなかったのですが、
来年こそは多く撮っていきたいな〜と、、、何か毎年似たようなこと言ってる気もしますが;。
しかも、今年最後の記事ですらドール写真が一枚も無いとか、本当にもう、あれです。はい(何

最後に、ドールヘッドのメイク受注に関するご質問が幾つか来ていたのでお答えいたしますと、
まず受注の再開は1月の中盤以降になると思います。
また受注の費用に関しても「本当に材料費と送料しか掛からないのですか?」と何度も色々な方からご質問を頂くのですが、
本当に材料費(オプションヘッド代金4100円)+送料(平均800円程度)=合計約5000円の費用しか頂いておりません;。
強いて細かく言うならば、銀行口座への振込手数料などは掛かってしまうかと思いますが、直接手渡し出来る近場の方ならば、それすらも掛かりません。
※画材やブルタックなどの消耗品に関してはこちらが全て負担致します、また作業料・技術料などは一切頂くつもりはありません。
こういう質問が沢山来る根底には、私に実績が足りないということと、ドール=高価格というイメージがあるからかもしれませんね;。
でも、手間暇を掛けて愛情と熱意を持って取り組めば、僅かな予算でこれだけのことが出来るのかという事例も確かに存在します。
私は貧乏兼業サラリーマンですので、つい思考がこんな感じになってしまうのですが、
こういう変な奴が一人くらいは居ても良いんじゃないのかなとも思っています。

はい、ということで、今回はここまでです。
そして、今年も本当にありがとうございました。
来年もゆるい内容ですが、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _ )m
それでは、また来年!ノシ
新年一回目の更新は、コミケで撮影させて頂いたコスプレヤーさんの写真になる予定です!。
----------------------------------------
・CANON EOS5D Mark2
・CANON EF135mm F2L USM
・KENKO 72 PRO1D プロテクター(W)ワイド
・Lightloom4.4
・PhotoShop CS6
----------------------------------------

2014/12/17
Looking back again. スナップ
こんばんわ、醗酵バターにハマっているボーダーラインです。
寒い日に外で長時間撮影など行っていると、自然と肌がカサカサになったりするので、
バターとか摂取して少しでも抗っているつもりだったりします。
それにしても、一言にバターと言っても色々種類があるんですね、調べていくうちにあまりの数の多さにビックリしました。
5種類ほど食べ比べてみたのですが、その中で私が一番美味しいと感じたのは、トラピスト修道院の“トラピストバター”でした。
ちなみに日本経済新聞が行った市場調査??では、このようなランキングになっているようです→バター人気ランキング
“トラピストバター”は普段はamazonなどでも気軽に買えるのですが、市場のバター供給不足のせいで現在は品切れ中のようですね。
さて、、、このままだと醗酵バター関連のことだけで今日の記事が埋め尽くされることになってしまうので、私事はさておき写真を何枚か貼っていきます。

写真は仕事で立ち寄った東京国際フォーラムにて、休憩中に撮ったものです。
20分ほどしか時間が無かったので、あまり枚数が撮れなかったのですが、ここは一度じっくり撮ってみたいと思っています。

ここは普段外光がふんだんに入ってくる場所なのですが、時間帯が夕方前で薄暗い状態だった為、
露出を無理やり持ち上げずそのまま若干アンダー気味に撮ってしまいました。

こういう風にガラスを多く使っている建物は、天候や季節によって見え方が大きく違ったりするので、撮っててとても楽しいです。

表参道にあるGYREやAOビルもとても綺麗で、眺めているだけでも飽きませんが、
これほど大きなクラスとなると都内ではあまりないのではないでしょうか。

あと、今回の撮影もそうですが、最近は自分の想いとか理想は一旦置いといて、
とりあえず自分は今どこで何を撮っているのかを自覚しながら撮影するようにしています。
そこから、やっとこ被写体と向き合えるのではないか?とか勝手に考えている次第なのですが、
これも喋ると長くなりそうなので割愛します(ぇー

何はともあれ、撮り方も考え方も千差万別、迷惑をかけないことを前提にそれは自由であると思うので、
自分に合ったスタイルが見つけられたなら、それが最高なんでしょうね(私はまだそれらを見つけられそうにありませんが;)。

話がいつもの如く色々脱線してしまいましたが、この東京国際フォーラムは総工費1647億円(用地費は除く)も掛かっていたり、
第39回BCS賞を受賞していたりとただ見ているだけでも圧巻の造形です。
もし有楽町に立ち寄られることがあったなら、是非一度訪れてみて下さい。一見の価値有りです。

はい、ということで、今回はここまでです。
それでは、また次の更新でっ!ノシ
----------------------------------------
・CANON EOS5D Mark2
・CANON EF16-35mm F4L IS USM
・KENKO 77 PRO1D プロテクター(W)ワイド
・Lightloom4.4
・PhotoShop CS6
----------------------------------------
4
寒い日に外で長時間撮影など行っていると、自然と肌がカサカサになったりするので、
バターとか摂取して少しでも抗っているつもりだったりします。
それにしても、一言にバターと言っても色々種類があるんですね、調べていくうちにあまりの数の多さにビックリしました。
5種類ほど食べ比べてみたのですが、その中で私が一番美味しいと感じたのは、トラピスト修道院の“トラピストバター”でした。
ちなみに日本経済新聞が行った市場調査??では、このようなランキングになっているようです→バター人気ランキング
“トラピストバター”は普段はamazonなどでも気軽に買えるのですが、市場のバター供給不足のせいで現在は品切れ中のようですね。
さて、、、このままだと醗酵バター関連のことだけで今日の記事が埋め尽くされることになってしまうので、私事はさておき写真を何枚か貼っていきます。

写真は仕事で立ち寄った東京国際フォーラムにて、休憩中に撮ったものです。
20分ほどしか時間が無かったので、あまり枚数が撮れなかったのですが、ここは一度じっくり撮ってみたいと思っています。

ここは普段外光がふんだんに入ってくる場所なのですが、時間帯が夕方前で薄暗い状態だった為、
露出を無理やり持ち上げずそのまま若干アンダー気味に撮ってしまいました。

こういう風にガラスを多く使っている建物は、天候や季節によって見え方が大きく違ったりするので、撮っててとても楽しいです。

表参道にあるGYREやAOビルもとても綺麗で、眺めているだけでも飽きませんが、
これほど大きなクラスとなると都内ではあまりないのではないでしょうか。

あと、今回の撮影もそうですが、最近は自分の想いとか理想は一旦置いといて、
とりあえず自分は今どこで何を撮っているのかを自覚しながら撮影するようにしています。
そこから、やっとこ被写体と向き合えるのではないか?とか勝手に考えている次第なのですが、
これも喋ると長くなりそうなので割愛します(ぇー

何はともあれ、撮り方も考え方も千差万別、迷惑をかけないことを前提にそれは自由であると思うので、
自分に合ったスタイルが見つけられたなら、それが最高なんでしょうね(私はまだそれらを見つけられそうにありませんが;)。

話がいつもの如く色々脱線してしまいましたが、この東京国際フォーラムは総工費1647億円(用地費は除く)も掛かっていたり、
第39回BCS賞を受賞していたりとただ見ているだけでも圧巻の造形です。
もし有楽町に立ち寄られることがあったなら、是非一度訪れてみて下さい。一見の価値有りです。

はい、ということで、今回はここまでです。
それでは、また次の更新でっ!ノシ
----------------------------------------
・CANON EOS5D Mark2
・CANON EF16-35mm F4L IS USM
・KENKO 77 PRO1D プロテクター(W)ワイド
・Lightloom4.4
・PhotoShop CS6
----------------------------------------
