2017/2/21
長野に行ってきた! 後編 旅行
少し間が空いてしまいましたが、長野旅行の後編となりますm(_ _;)m
本業がここのところ忙しく、ちょっ〜と多忙なのかな〜という感じなのですが、
自分で時間を作っていかないとズルズルと更新出来ない日が続きそうなので、
いつもより早起きしてブログを書いている次第です(オイ
あと、本業の絡みで4年ほど毎週末にやってきた副業(若手舞台役者さんの宣伝材料撮影)を来月から、
一時休業させて頂くことになってしまいましたorz
若手舞台役者さんの助けになればと思い、これまで相場の3分の1程度の金額で撮影させて頂いてきましが、
本業にて責任ある立場になってしまったこともあり、専念しなければならない状況になってしまいましたorz
同じ仕事のことばかり考えて息が詰まりそうになった際も、
副業で違うことを考えることで良い息抜きが出来ていただけに非常に残念です。
また、これまで築いてきた舞台役者さん達との関係も続けていく為に、違った形でサポートが出来るよう思案しているところです。
例えば新人カメラマンに若手の舞台俳優さんを撮影する機会を与え、カメラマンは撮影練習が出来て、
舞台俳優さんは格安で宣伝材料を得ることが出来るというような橋渡しが出来ればなと考えています。
この業界、4年ほど見てきて正直どちらも駆け出しだと食べるにも苦労する状況が普通です。
なので、私が知り合ったカメラマンを役者さん達に紹介し、
マージンは一切取るつもりはありませんので、若手の育成の場となれば良いなと思っています。
「安く撮って欲しいけど、誰にどんな風に頼んで良いか分からない」、
こういうことが本当に多々ありますので、そこを上手く繋げていければなと感じています。
ということで、かなり話が逸れてしまいましたが、一旦割愛して長野旅行の話に戻したいと思います;。

さてさて、晩御飯を宿で食べ長野の夜も更けてきたわけですが、ご覧のとおり外は猛吹雪です、はい。
長野の山奥かつ頂上付近にある宿ですので、真冬の深夜になると外の気温は−15〜20℃以下になるそうです。
宿の方は30分外に居ると危険だと仰っておりましたが、それは長野の山奥に長年住まわれている方でさえという意味であって、
東京からのこのこやってきたモヤシが貧弱な装備で外に出ようものなら、10分でアウトです(((~□~ )))
体感した感想としては、「あ、眉毛って凍るんだ」でした(ぇー

食後のお散歩出来る状況ではないことが理解出来たところで、部屋に戻ってうちの子(冬日-とうか)の撮影を開始。
温泉宿ということで、今回は浴衣にちゃんちゃんこ姿になって貰いました。
ウィッグは、いつもうちの子が付けているものとは別のものをチョイスしています。
たまには、気分転換に良いかなと思って付けて貰ったのですが、変えない方が良かったかもしれません(オイ
最近、2ヶ月ほど掛けて探し回りウィッグを13個ほど買ってみたのですが、
カットしたり調整する時間が無くて積んでいる状態ですorz
今回のウィッグも旅行前日に急いでカットしたせいか、まだ微妙な状態だったりするのですが、
ちょっとずつ修正していこうかなと思っています;。

とりあえず、外は大雪なので襖と窓を開けてフラッシュ焚いてみました。
窓を開けた瞬間、部屋の温度がおかしいことになり、10分程度の撮影で寒くて死にそうなりました_(:3」∠)_ イヤ ホントニ
ポージングする余裕とかありません、ムリです。
山梨が田舎なので、寒さには慣れているつもりでしたが、長野おかしい(マテ

窓を閉めて、即撤収_(┐「ε:)_ 暖房あったかぃ
ちなみに、この時の寒さが原因だと思うのですが、
家に帰宅したら足の付け根が骨折してしまい、交換することにorz、
人間だけでなくドールにとっても過酷な状況だったんだろうな〜と思います;(ゴメンネ

あと、そろそろうちの子リメイク(第三次改修)したいなと考えています。
まだ前回の改修から1年ほどしか経っていないのですが、その間に新しいことを沢山覚えてしまったので、
今ならもっと可愛く作ってあげられると踏んでいます。
そうなると“冬日(とうか)”だけでなく“秋乃(あきの)”の方も、改修することになると思うので、
どっかで時間を作らないといけないですね;。

うちの子を撮影しつつ、気が付いたらベッドで死んだように眠ってしまったとのこと。
前日から残業→旅行準備→ウィッグカット→4時間半の移動→撮影という感じで、
全く寝ない状態のまま長野旅行に突入してしまったこともあり、
アルコールも入っていないのにいつ寝たのかも分からないくらい、
友人がちょっと目を話した隙に爆睡していたようです。
そんなこんなで、朝自然に目が覚めると早朝の5時になっていました(ぇー
夕方から降り続いていた雪は止んでいたようですが、
眼下の山間を見ると、何やらモクモクと怪しい雲だか霧だか分からないものが急発達。

10分も掛からず、天候は一変。
昨晩と同じように吹雪になってしまいました、山の天気変わり過ぎです。こわい。

でも、綺麗ですよね。

朝から温泉につかり身体を温めた後、丁度朝ごはんの時間に。
囲炉裏がもの凄い良い雰囲気をかもし出してくれてました。
薪のぱちぱちと焼ける音と、暖房器具とはまた違ったほんのりとした優しい温かみが何とも言えません。

晩御飯も美味しかったですが、朝ごはんもとても美味しかったです。
よく利用する伊藤園グループの旅館の朝ごはんもバイキング形式で楽しいですが、
こういう宿ならではの朝ごはんも嬉しいですよね。
美味しくてつい食べ過ぎてしまい、朝からめちゃくちゃお腹いっぱいになってしまいました;。

朝ごはんを食べた後、宿を後にして山を下り、その足は長野駅周辺へ。
というか、山を降っただけでこんなに天気が変わるのかという感じです(~¬~;)

当初予定してプランを変更し、行き当たりばったりですが、とことこ歩きつつ善光寺へ向かうことに。
それに予定通りいかないことも旅の醍醐味の一つなのかなと感じます( ˘ω˘)

善光寺に到着!。
長野で一番有名なお寺といって相違ないと思いますので、朝早くでしたが参拝客もそこそこいたように思います。
善光寺の敷地内には露店が立ち並んでいるので、おやき食べながらお土産とか物色しつつ観光すると楽しいですよ。
焼きたての丸ナスのおやきが露店で売っているのですが、本当に美味しいのでオススメです!。
立ち寄った際はぜひ食べてみて下さい。
……で、その肝心の美味しいおやきの写真は、お土産とおやきで手が塞がり撮れませんでした(オイ

カメラおじさんとかがお寺に来ると撮りたくなっちゃうカットその1。

カメラおじさんとかがお寺に来ると撮りたくなっちゃうカットその2。

カメラおじさんとかがお寺に来ると撮りたくなっちゃうカッ(ry
お寺で撮る写真って、毎回どうしても似たようなカットになってしまいがちなのですが、
同時に奇をてらう場所でもないような気もするので、どうなんでしょうね;。

煙もくもく……。

ここで、少し善光寺について書きたいと思います。
信州善光寺は一光三尊阿弥陀如来を御本尊としており、創建は約千四百年前とのこと。
御本尊の一光三尊阿弥陀如来は、インドから朝鮮半島百済国へとお渡りになり、
欽明天皇十三年(552年)、仏教伝来の折りに百済から日本へ伝えられた日本最古の仏像のようです。
現在は、年間600万人の参拝者が訪れているとのこと。

何かこう書くと荘厳で格式ある立派なお寺という感じで、
若者にはあまり馴染みのない場所に聞こえてしまいそうですが、
参道では露店も沢山出ていますし、お土産を買うことにも事欠きません。
また、周囲には美味しいお蕎麦屋さんが立ち並び、観光として普通に面白い場所だと思いますので、
長野を訪れた際は立ち寄られてみることをオススメします、本当に!。

信州ということで、やはりお蕎麦だけは食べねばならんということで、
善光寺から徒歩5分ほどの場所に立地するお蕎麦屋さんにて、二色蕎麦を注文。
二色蕎麦は、十割蕎麦と二八蕎麦(うどん粉とそば粉の割合を2対8でつくったそば)の両方を一緒に食べられるので、
何かよく分かりませんが妙に得した気分です(ぇー
蕎麦はコシが強くて蕎麦の香りも高く、普段東京で食べているものとは明らかに違いました。
こんなに美味しいお蕎麦がほぼワンコインで食べれるのだから驚きです(~¬~ )
ということで、ちょっと写真は少なめでしたが、今回の長野の旅はここまでとなります。
毎回、旅行好きの友人がプランを色々と考えてくれるので、とても楽をしながら旅行させて貰っているのですが、
私は基本的には出不精なので本当に有り難いなと思っています。
次回の旅先も決まっているので、今からとても楽しみです!。
それでは、また次の更新でっ!ノシ
----------------------------------------
・CANON EOS5D MarkW
・CANON EF16-35mm F4L IS USM
・CANON EF50mm F1.2L USM
・KENKO ZX プロテクター77mm
・KENKO ZX プロテクター72mm
・TT600×2
・GODOX X1
・Lightloom4.4
・PhotoShop CS6
----------------------------------------
13
本業がここのところ忙しく、ちょっ〜と多忙なのかな〜という感じなのですが、
自分で時間を作っていかないとズルズルと更新出来ない日が続きそうなので、
いつもより早起きしてブログを書いている次第です(オイ
あと、本業の絡みで4年ほど毎週末にやってきた副業(若手舞台役者さんの宣伝材料撮影)を来月から、
一時休業させて頂くことになってしまいましたorz
若手舞台役者さんの助けになればと思い、これまで相場の3分の1程度の金額で撮影させて頂いてきましが、
本業にて責任ある立場になってしまったこともあり、専念しなければならない状況になってしまいましたorz
同じ仕事のことばかり考えて息が詰まりそうになった際も、
副業で違うことを考えることで良い息抜きが出来ていただけに非常に残念です。
また、これまで築いてきた舞台役者さん達との関係も続けていく為に、違った形でサポートが出来るよう思案しているところです。
例えば新人カメラマンに若手の舞台俳優さんを撮影する機会を与え、カメラマンは撮影練習が出来て、
舞台俳優さんは格安で宣伝材料を得ることが出来るというような橋渡しが出来ればなと考えています。
この業界、4年ほど見てきて正直どちらも駆け出しだと食べるにも苦労する状況が普通です。
なので、私が知り合ったカメラマンを役者さん達に紹介し、
マージンは一切取るつもりはありませんので、若手の育成の場となれば良いなと思っています。
「安く撮って欲しいけど、誰にどんな風に頼んで良いか分からない」、
こういうことが本当に多々ありますので、そこを上手く繋げていければなと感じています。
ということで、かなり話が逸れてしまいましたが、一旦割愛して長野旅行の話に戻したいと思います;。

さてさて、晩御飯を宿で食べ長野の夜も更けてきたわけですが、ご覧のとおり外は猛吹雪です、はい。
長野の山奥かつ頂上付近にある宿ですので、真冬の深夜になると外の気温は−15〜20℃以下になるそうです。
宿の方は30分外に居ると危険だと仰っておりましたが、それは長野の山奥に長年住まわれている方でさえという意味であって、
東京からのこのこやってきたモヤシが貧弱な装備で外に出ようものなら、10分でアウトです(((~□~ )))
体感した感想としては、「あ、眉毛って凍るんだ」でした(ぇー

食後のお散歩出来る状況ではないことが理解出来たところで、部屋に戻ってうちの子(冬日-とうか)の撮影を開始。
温泉宿ということで、今回は浴衣にちゃんちゃんこ姿になって貰いました。
ウィッグは、いつもうちの子が付けているものとは別のものをチョイスしています。
たまには、気分転換に良いかなと思って付けて貰ったのですが、変えない方が良かったかもしれません(オイ
最近、2ヶ月ほど掛けて探し回りウィッグを13個ほど買ってみたのですが、
カットしたり調整する時間が無くて積んでいる状態ですorz
今回のウィッグも旅行前日に急いでカットしたせいか、まだ微妙な状態だったりするのですが、
ちょっとずつ修正していこうかなと思っています;。

とりあえず、外は大雪なので襖と窓を開けてフラッシュ焚いてみました。
窓を開けた瞬間、部屋の温度がおかしいことになり、10分程度の撮影で寒くて死にそうなりました_(:3」∠)_ イヤ ホントニ
ポージングする余裕とかありません、ムリです。
山梨が田舎なので、寒さには慣れているつもりでしたが、長野おかしい(マテ

窓を閉めて、即撤収_(┐「ε:)_ 暖房あったかぃ
ちなみに、この時の寒さが原因だと思うのですが、
家に帰宅したら足の付け根が骨折してしまい、交換することにorz、
人間だけでなくドールにとっても過酷な状況だったんだろうな〜と思います;(ゴメンネ

あと、そろそろうちの子リメイク(第三次改修)したいなと考えています。
まだ前回の改修から1年ほどしか経っていないのですが、その間に新しいことを沢山覚えてしまったので、
今ならもっと可愛く作ってあげられると踏んでいます。
そうなると“冬日(とうか)”だけでなく“秋乃(あきの)”の方も、改修することになると思うので、
どっかで時間を作らないといけないですね;。

うちの子を撮影しつつ、気が付いたらベッドで死んだように眠ってしまったとのこと。
前日から残業→旅行準備→ウィッグカット→4時間半の移動→撮影という感じで、
全く寝ない状態のまま長野旅行に突入してしまったこともあり、
アルコールも入っていないのにいつ寝たのかも分からないくらい、
友人がちょっと目を話した隙に爆睡していたようです。
そんなこんなで、朝自然に目が覚めると早朝の5時になっていました(ぇー
夕方から降り続いていた雪は止んでいたようですが、
眼下の山間を見ると、何やらモクモクと怪しい雲だか霧だか分からないものが急発達。

10分も掛からず、天候は一変。
昨晩と同じように吹雪になってしまいました、山の天気変わり過ぎです。こわい。

でも、綺麗ですよね。

朝から温泉につかり身体を温めた後、丁度朝ごはんの時間に。
囲炉裏がもの凄い良い雰囲気をかもし出してくれてました。
薪のぱちぱちと焼ける音と、暖房器具とはまた違ったほんのりとした優しい温かみが何とも言えません。

晩御飯も美味しかったですが、朝ごはんもとても美味しかったです。
よく利用する伊藤園グループの旅館の朝ごはんもバイキング形式で楽しいですが、
こういう宿ならではの朝ごはんも嬉しいですよね。
美味しくてつい食べ過ぎてしまい、朝からめちゃくちゃお腹いっぱいになってしまいました;。

朝ごはんを食べた後、宿を後にして山を下り、その足は長野駅周辺へ。
というか、山を降っただけでこんなに天気が変わるのかという感じです(~¬~;)

当初予定してプランを変更し、行き当たりばったりですが、とことこ歩きつつ善光寺へ向かうことに。
それに予定通りいかないことも旅の醍醐味の一つなのかなと感じます( ˘ω˘)

善光寺に到着!。
長野で一番有名なお寺といって相違ないと思いますので、朝早くでしたが参拝客もそこそこいたように思います。
善光寺の敷地内には露店が立ち並んでいるので、おやき食べながらお土産とか物色しつつ観光すると楽しいですよ。
焼きたての丸ナスのおやきが露店で売っているのですが、本当に美味しいのでオススメです!。
立ち寄った際はぜひ食べてみて下さい。
……で、その肝心の美味しいおやきの写真は、お土産とおやきで手が塞がり撮れませんでした(オイ

カメラおじさんとかがお寺に来ると撮りたくなっちゃうカットその1。

カメラおじさんとかがお寺に来ると撮りたくなっちゃうカットその2。

カメラおじさんとかがお寺に来ると撮りたくなっちゃうカッ(ry
お寺で撮る写真って、毎回どうしても似たようなカットになってしまいがちなのですが、
同時に奇をてらう場所でもないような気もするので、どうなんでしょうね;。

煙もくもく……。

ここで、少し善光寺について書きたいと思います。
信州善光寺は一光三尊阿弥陀如来を御本尊としており、創建は約千四百年前とのこと。
御本尊の一光三尊阿弥陀如来は、インドから朝鮮半島百済国へとお渡りになり、
欽明天皇十三年(552年)、仏教伝来の折りに百済から日本へ伝えられた日本最古の仏像のようです。
現在は、年間600万人の参拝者が訪れているとのこと。

何かこう書くと荘厳で格式ある立派なお寺という感じで、
若者にはあまり馴染みのない場所に聞こえてしまいそうですが、
参道では露店も沢山出ていますし、お土産を買うことにも事欠きません。
また、周囲には美味しいお蕎麦屋さんが立ち並び、観光として普通に面白い場所だと思いますので、
長野を訪れた際は立ち寄られてみることをオススメします、本当に!。

信州ということで、やはりお蕎麦だけは食べねばならんということで、
善光寺から徒歩5分ほどの場所に立地するお蕎麦屋さんにて、二色蕎麦を注文。
二色蕎麦は、十割蕎麦と二八蕎麦(うどん粉とそば粉の割合を2対8でつくったそば)の両方を一緒に食べられるので、
何かよく分かりませんが妙に得した気分です(ぇー
蕎麦はコシが強くて蕎麦の香りも高く、普段東京で食べているものとは明らかに違いました。
こんなに美味しいお蕎麦がほぼワンコインで食べれるのだから驚きです(~¬~ )
ということで、ちょっと写真は少なめでしたが、今回の長野の旅はここまでとなります。
毎回、旅行好きの友人がプランを色々と考えてくれるので、とても楽をしながら旅行させて貰っているのですが、
私は基本的には出不精なので本当に有り難いなと思っています。
次回の旅先も決まっているので、今からとても楽しみです!。
それでは、また次の更新でっ!ノシ
----------------------------------------
・CANON EOS5D MarkW
・CANON EF16-35mm F4L IS USM
・CANON EF50mm F1.2L USM
・KENKO ZX プロテクター77mm
・KENKO ZX プロテクター72mm
・TT600×2
・GODOX X1
・Lightloom4.4
・PhotoShop CS6
----------------------------------------

2017/2/9
受注の子のイメージショットと完成のお知らせ ドルフィードリーム(DD)
前回の長野旅行記事の続きを書く前に、無料受注にて作成させて頂いた子が完成致しましたので、
既にツイッターのDMにて簡単にご報告はさせて頂いているのですが、こちらでもご報告をさせて頂ければと思います。
今回の受注は、ツイッターのフォロワーさん数名からご要望を頂いたこともあり、
TL上にて受注を募集させて頂いた次第です。
有り難いことにフォロー内外より、短い時間ではありましたが200名以上の方から立候補を頂きまして、
その中より僭越ながら抽選を行った結果、1名様を選ばせて頂きましたm(_ _;)m 本当に恐縮です

↓今回の受注にて頂いたご要望は、以下のとおり↓
------------------------------------------------
・06ヘッド(セミホワイト肌)を使用する
・泣きぼくろを付ける
・軟らかい表情で優しい感じのおねえちゃん
------------------------------------------------

ということで、要望も簡潔に述べて頂いたこともあり、
さほど悩むことなく製作に入れるかと思った矢先、私の中の悪い病気がはじまったというか何と言うか、
「優しい」と「優しい感じ」ってどんなもんよ的な、「優しいって、ある意味強いってことなんじゃないの?」的な、
変な部分が気になって仕方なくなってしまい、恒例の広辞苑で優しいの意味を調べるところから始まりました(ホントマテ
↓辞書で調べた結果は、以下のとおり↓
--------------------------------------------------------------
「優しい」→細やかで柔らかな感じを与える有様。
他人に対して思いやりがあり、情がこまやかである。
性質がすなおでしとやかである。穏和で、好ましい感じ。
殊勝である。けなげである。
--------------------------------------------------------------
↓優しさとは?について、各個人の考察↓
--------------------------------------------------------------
・優しさほど強いものはなく、本当の強さほど優しいものはない
・本当の優しさとは、誰もが嫌うことを進んで受け持ち、平等に怒り誰も気付かない様なところで努力人の事を言う
・無条件で見返りを求めない本当の愛
・優しさとは、相手を理解しようとする心。相手の弱さを受け入れること。
・弱き人こそ薄情である。本当の優しさは強き人にしか期待できない
--------------------------------------------------------------
「優しい」という言葉一つとっても、改めて調べてみるとこれだけの意味と考え方があることが分かりますので、
この時点で単純に甘やかしてくれるおねえちゃんを作るのは止めようと思い至りました(ぇー

そんなわけで芯のある女性を思い描いたのですが、ふんわり柔らかい子というよりは、
困った時にそっと手を差し伸べてくれる子をイメージして製作にあたりました。
具体的に書くとこうです。
------------------------------------------------------------------
・甘やかしおねえちゃん→「えへへ、この問題はこうやるんだよ?、他にも分からないことがあったらどんどん聞いてね!」
・芯のある甘やかしおねえちゃん→「この問題が出来たら、君の好きな晩御飯なんでも作ってあげるから、ね?、がんばろ……っ!」
------------------------------------------------------------------
ここだけ読むと、ボーダーさんもう何か遠いところに行ってしまわれたんですね、
と言われかねないのでこのくらいで許してください(何

これ以上くだらないこと書くと、本気でやってるのかと疑われてしまうので、メイクについて説明をしていきますね(~¬~;)
まずアイラインはリキテックスソフトの焦げ茶色を使い下書き部分を描き、その上から黒色を使い色を重ねていきました。
焦げ茶色だけでは、ちょっと印象が優しくなり過ぎてしまうので、少し黒を足すことで柔和になり過ぎないように調節しています。
黒一色で描いていくと印象が変わってきて、クールな感じだったり静かな印象を助長出来たりと、
色の与える効果って決して小さくないことが本当によく分かります。

また、目尻の角度は、タレ目でもなくフラットでもなく曖昧な角度としました。
その分、眉に関してはハの字とまではいきませんが、わりとタレ眉気味にしているのですが、
目尻も眉もタレた状態にしてしまうと優しいというよりは、どこか儚い印象になってしまうので、
全体でバランスを考えた結果このようにした次第です。

続いて口元に関してですが、敢えて満面の笑みというよりは微笑程度となるように、ほんの少し口角を上げる程度に抑えてみました。
何個か表情を持っている子にしてあげたかったので、見る角度によって微笑んでいたり、楚々とした感じに見えたり、
撮る角度をあまり選ばない06ヘッドの造形の良さが少しでも活かせればなと感じています。
口元関連に付随してですが、今回はおねえちゃんということで、リップはツヤ有りタイプのものを採用してみました。

少し話が逸れますが、今回使用しているウィッグは、いつも愛用しているMiruya製のものではなく、
BJD CROBI製のものを使用していたりします。
はじめて使うウィッグメーカーさんなのですが、かなり使い易い印象です。
使い易いと書いた理由は何個かあるのですけど、まずデフォルトの状態から既に形がわりと整っており、
ハズレを引かなければ買って直ぐ使える状態なのも珍しくないようです。
あと、毛質がしなやかで扱いやすいことは言うまでもなく、
加えて単色ではなく混合色なのも嬉しいポイントの一つではないでしょうか。
まだこのメーカーさんのウィッグは3つ(1個カット失敗したので、実質2つorz)しか持っていないのですが、
これから多用することになりそうだなと感じています。
レジンアイに関しては、言わずもがな毎回大変お世話になっているMM☆DROPさん製のものを使用させて頂いています。
少し前にメイクさせて頂いた09さん(初音ミク仕様)の時も、同色かつ同じタイプ(TS2)のものを使用させて頂いているのですが、
今回のウィッグが若干緑がかっている髪色なので、補色となるようにグリーンのアイをチョイスさせて頂きました( ˘ω˘)

唐突ですが、もはや誰も聴いていないことは百も承知なのですが、
ここで恒例のどんな子をイメージして製作にあたったのか、私の妄想を垂れ流していきたいと思います(ぇー
大前提として、ご要望に「おねえちゃん」という不可侵の一文が入っておりますので、年の頃は大学生あたりを想定しています。
スタバで友達とキャラメルマキアートを飲むのが好きで、お昼寝も好き。
でも、弟のことはもっと大好きというのは、どうでしょうか(~□~ ) (~□..:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. ..... シュワァァァ
つまり要約すると「おねえちゃん尊い」。おわり

ということで、メイクヘッド事体はもう既に受注者さんへ、ゆうぱっくにて発送を完了しておりますので、
うちの子が届くまで今しばらくお待ち頂ければと思います。
そして、製作させて頂いたメイクヘッドに今後何らかの不備が発生したり、予期しないトラブルが発生しましたら、
可能な限り無償にて修繕・修復を行わせて頂きますので、遠慮なくご連絡頂けたらと思いますm(_ _ )m
それでは、今回はここまでとなります〜。
また次の更新でっ!ノシ
----------------------------------------
・CANON EOS5D MarkW
・CANON EF50mm F1.2L USM
・CANON EF100mm F2.8L IS MACRO USM
・KENKO ZX プロテクター72mm
・KENKO ZX プロテクター67mm
・Godox TT600×2
・GODOX X1
・ウッドラックパネルR×5
・塩ビシート(白)×4
・ユポ
・ヤザワ どっちもクリップ 強A3タイプ×2
・Lightloom CC
・PhotoShop CC
----------------------------------------
21
既にツイッターのDMにて簡単にご報告はさせて頂いているのですが、こちらでもご報告をさせて頂ければと思います。
今回の受注は、ツイッターのフォロワーさん数名からご要望を頂いたこともあり、
TL上にて受注を募集させて頂いた次第です。
有り難いことにフォロー内外より、短い時間ではありましたが200名以上の方から立候補を頂きまして、
その中より僭越ながら抽選を行った結果、1名様を選ばせて頂きましたm(_ _;)m 本当に恐縮です

↓今回の受注にて頂いたご要望は、以下のとおり↓
------------------------------------------------
・06ヘッド(セミホワイト肌)を使用する
・泣きぼくろを付ける
・軟らかい表情で優しい感じのおねえちゃん
------------------------------------------------

ということで、要望も簡潔に述べて頂いたこともあり、
さほど悩むことなく製作に入れるかと思った矢先、私の中の悪い病気がはじまったというか何と言うか、
「優しい」と「優しい感じ」ってどんなもんよ的な、「優しいって、ある意味強いってことなんじゃないの?」的な、
変な部分が気になって仕方なくなってしまい、恒例の広辞苑で優しいの意味を調べるところから始まりました(ホントマテ
↓辞書で調べた結果は、以下のとおり↓
--------------------------------------------------------------
「優しい」→細やかで柔らかな感じを与える有様。
他人に対して思いやりがあり、情がこまやかである。
性質がすなおでしとやかである。穏和で、好ましい感じ。
殊勝である。けなげである。
--------------------------------------------------------------
↓優しさとは?について、各個人の考察↓
--------------------------------------------------------------
・優しさほど強いものはなく、本当の強さほど優しいものはない
・本当の優しさとは、誰もが嫌うことを進んで受け持ち、平等に怒り誰も気付かない様なところで努力人の事を言う
・無条件で見返りを求めない本当の愛
・優しさとは、相手を理解しようとする心。相手の弱さを受け入れること。
・弱き人こそ薄情である。本当の優しさは強き人にしか期待できない
--------------------------------------------------------------
「優しい」という言葉一つとっても、改めて調べてみるとこれだけの意味と考え方があることが分かりますので、
この時点で単純に甘やかしてくれるおねえちゃんを作るのは止めようと思い至りました(ぇー

そんなわけで芯のある女性を思い描いたのですが、ふんわり柔らかい子というよりは、
困った時にそっと手を差し伸べてくれる子をイメージして製作にあたりました。
具体的に書くとこうです。
------------------------------------------------------------------
・甘やかしおねえちゃん→「えへへ、この問題はこうやるんだよ?、他にも分からないことがあったらどんどん聞いてね!」
・芯のある甘やかしおねえちゃん→「この問題が出来たら、君の好きな晩御飯なんでも作ってあげるから、ね?、がんばろ……っ!」
------------------------------------------------------------------
ここだけ読むと、ボーダーさんもう何か遠いところに行ってしまわれたんですね、
と言われかねないのでこのくらいで許してください(何

これ以上くだらないこと書くと、本気でやってるのかと疑われてしまうので、メイクについて説明をしていきますね(~¬~;)
まずアイラインはリキテックスソフトの焦げ茶色を使い下書き部分を描き、その上から黒色を使い色を重ねていきました。
焦げ茶色だけでは、ちょっと印象が優しくなり過ぎてしまうので、少し黒を足すことで柔和になり過ぎないように調節しています。
黒一色で描いていくと印象が変わってきて、クールな感じだったり静かな印象を助長出来たりと、
色の与える効果って決して小さくないことが本当によく分かります。

また、目尻の角度は、タレ目でもなくフラットでもなく曖昧な角度としました。
その分、眉に関してはハの字とまではいきませんが、わりとタレ眉気味にしているのですが、
目尻も眉もタレた状態にしてしまうと優しいというよりは、どこか儚い印象になってしまうので、
全体でバランスを考えた結果このようにした次第です。

続いて口元に関してですが、敢えて満面の笑みというよりは微笑程度となるように、ほんの少し口角を上げる程度に抑えてみました。
何個か表情を持っている子にしてあげたかったので、見る角度によって微笑んでいたり、楚々とした感じに見えたり、
撮る角度をあまり選ばない06ヘッドの造形の良さが少しでも活かせればなと感じています。
口元関連に付随してですが、今回はおねえちゃんということで、リップはツヤ有りタイプのものを採用してみました。

少し話が逸れますが、今回使用しているウィッグは、いつも愛用しているMiruya製のものではなく、
BJD CROBI製のものを使用していたりします。
はじめて使うウィッグメーカーさんなのですが、かなり使い易い印象です。
使い易いと書いた理由は何個かあるのですけど、まずデフォルトの状態から既に形がわりと整っており、
ハズレを引かなければ買って直ぐ使える状態なのも珍しくないようです。
あと、毛質がしなやかで扱いやすいことは言うまでもなく、
加えて単色ではなく混合色なのも嬉しいポイントの一つではないでしょうか。
まだこのメーカーさんのウィッグは3つ(1個カット失敗したので、実質2つorz)しか持っていないのですが、
これから多用することになりそうだなと感じています。
レジンアイに関しては、言わずもがな毎回大変お世話になっているMM☆DROPさん製のものを使用させて頂いています。
少し前にメイクさせて頂いた09さん(初音ミク仕様)の時も、同色かつ同じタイプ(TS2)のものを使用させて頂いているのですが、
今回のウィッグが若干緑がかっている髪色なので、補色となるようにグリーンのアイをチョイスさせて頂きました( ˘ω˘)

唐突ですが、もはや誰も聴いていないことは百も承知なのですが、
ここで恒例のどんな子をイメージして製作にあたったのか、私の妄想を垂れ流していきたいと思います(ぇー
大前提として、ご要望に「おねえちゃん」という不可侵の一文が入っておりますので、年の頃は大学生あたりを想定しています。
スタバで友達とキャラメルマキアートを飲むのが好きで、お昼寝も好き。
でも、弟のことはもっと大好きというのは、どうでしょうか(~□~ ) (~□..:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. ..... シュワァァァ
つまり要約すると「おねえちゃん尊い」。おわり

ということで、メイクヘッド事体はもう既に受注者さんへ、ゆうぱっくにて発送を完了しておりますので、
うちの子が届くまで今しばらくお待ち頂ければと思います。
そして、製作させて頂いたメイクヘッドに今後何らかの不備が発生したり、予期しないトラブルが発生しましたら、
可能な限り無償にて修繕・修復を行わせて頂きますので、遠慮なくご連絡頂けたらと思いますm(_ _ )m
それでは、今回はここまでとなります〜。
また次の更新でっ!ノシ
----------------------------------------
・CANON EOS5D MarkW
・CANON EF50mm F1.2L USM
・CANON EF100mm F2.8L IS MACRO USM
・KENKO ZX プロテクター72mm
・KENKO ZX プロテクター67mm
・Godox TT600×2
・GODOX X1
・ウッドラックパネルR×5
・塩ビシート(白)×4
・ユポ
・ヤザワ どっちもクリップ 強A3タイプ×2
・Lightloom CC
・PhotoShop CC
----------------------------------------
