ゴルトブリッツ
2011年7月18日更新分(キャロHPより)
18日の盛岡競馬では出たなりの位置から進め、道中は3番手を追走。勝負どころでは離されかけるも、直線では楽に抜け出してムチを使わずに優勝。
「年明けの京都で乗せていただいて勝った時からまだ半年しか経っていないものの、トモを中心にだいぶパワーアップして馬がしっかりした印象ですね。道中は砂を被って進みが甘かったのですが、直線で外に出してからはノーステッキで前の2頭を一気に抜き去ってくれました。勝たなければいけないレースでしたから、結果を出せてホッとしていますし、砂を被るという展開で勝てたことは今後を考えてもプラスになるでしょう。ダートのオープンクラスは層が厚いですが、先々で強力なライバルと戦うことを考えても今日のような経験が今後につながってくると思いますし、重要な一戦で乗せていただきありがとうございます」(川田騎手)
「キッチリ賞金を加算できたことは非常に大きいですし、断然の人気でしたから、まずは勝てて素直に嬉しいですね。厩舎ではミストを付けるなど暑さ対策をしていましたし、長距離輸送や初めての競馬場も問題なくこなしてくれました。まだ経験が浅い馬ですが、ひとつひとつステップアップしていますし、血統背景を考えても今後の成長が楽しみですね。レース後の状態次第では門別の地方交流戦を視野に入れるために、函館記念に登録して函館競馬場の特別馬房を確保しました。ただ、レースでは少し前脚の捌きに硬さが見られましたから、今のところ函館競馬場を挟んで一度放牧に出してリフレッシュさせたいと思います。明日まで盛岡競馬場に滞在させますので、そこまでしっかり状態を見てから最終的にどうするか決めますが、レースを使った反動をしっかり確認して今後のレースに備えていきたいと思います」(吉田師)
前走では経験の浅さが出てしまい、悔しい結果となりましたが、巻き返しを図った今日の競馬ではキッチリと勝利を収めてくれました。賞金を加算できたことは大きいですし、今後につながるレース内容でした。今後は明日まで盛岡競馬場で状態を見てから最終決定しますが、函館競馬場を経由してNF早来へ放牧に出すことを考えています。
水道橋に赴きましたが浦和メインのため結局VTR観戦となりました

レースはスタートから無難に立ち回っていましたが3,4コーナーで砂を被って少し下がってしまいました

しかーし

直線ではムチを使わずに抜け出し圧勝でした

これで秋のローテーションも組みやすくなりましたね

この後は函館競馬場を経由して休養に入ることになりそうですが、函館競馬場の馬房確保のために函館記念へ登録した吉田先生はすばらしい

ハンデを確認するためではなく、さらに先を見据えて特別登録・・・
良い先生にめぐり合えてよかったです

この先生なら秋に良い結果をもたらしてくれそうですね

一先ず今日はお疲れ様でした

0