フラガラッハ
2015年3月22日更新分(キャロHPより)
28日の中山競馬(日経賞・芝2500m)に特別登録を行いました。同レースはフルゲート16頭のところ、本馬を含めて12頭の登録があります。
2015年3月25日更新分(キャロHPより)
25日は栗東坂路で追い切りました(51秒6−38秒2−25秒1−12秒8)。
「先週に引き続き、高倉を乗せて今朝は坂路でビッシリと追い切っています。先週よりも動き、時計共に良かったですし、状態に関しては言うことはありません。それに前回こちらへ戻ってきた時と比べると、今回の方が落ち着きがあってコントロールが利いており、仕上がり具合は前走以上でしょう。その前走後、ジョッキーは長い距離は向くだろうと言ってくれていましたし、2度目の騎乗でどんな競馬をしてくれるか、相手も強いですが非常に楽しみですね」(松永幹師)
28日の中山競馬(日経賞・芝2500m)に横山典騎手で出走を予定しています。
2015年3月26日更新分(キャロHPより)
28日の中山競馬(日経賞・芝2500m)に横山典騎手で出走いたします。
2015年3月28日更新分(キャロHPより)
28日の中山競馬ではゲート内の駐立でうるさくなってしまったが、まずまずのスタートから促して先手を奪う。道中はそのまま流れて直線では粘りを見せるも、最後は勝ち馬らに交わされてしまい5着。
「ゲートの中でうるさいのは覚悟はしていましたし、それよりも出るか出ないかに集中していました。それで出なければ後ろからとは考えていましたが、悪くないスタートでしたし、それほど行く馬はいないと予想していたから、行きましたよ。前回跨がって出しても折り合いは大丈夫だろうと思っていたし、枠が枠でしたからね。道中はリズム良く運べて最後も頑張ってくれたし、狙った競馬をしての結果ですからね。もっといい結果を出せるにこしたことはなかったけど、上手く噛み合えばチャンスはあるはずです」(横山典騎手)
「どういった乗り方をするかはゲート次第にはなるでしょうし、特にこちらからは指示をせずにジョッキーの感性に任せました。駐立に関しては最内の奇数枠と言うことで待ち時間も長かった影響か、うるさくなってしまいました。これまでも同様に安定しないことはあったのですが、今回は残念ながらゲート再審査を課せられてしまいました。それでも今日は出てくれましたし、積極的に運んでこの馬の力は発揮してくれたと思いますよ。さすがにこのクラスになれば楽ではなかったものの、ジョッキーから最後は息遣いに余裕がなくなってしまったと言われたように、これまでと違って自分で競馬を作って、余すところなく走った感じですからね。その結果はしっかりと受けとめたいと思います。この後についてはやはりゲートですね。これまでもトレセンのゲート練習では悪さをしなかったですし、再審査自体は問題なくパスしてくれるでしょうが、あくまでも次の競馬に跨がるジョッキーで受けなければなりません。今日はしっかりと走っていますしゲートのこともあるので一度放牧に出させていただきますが、放牧先の調整やトレセンでの感触次第では鳴尾記念あたりを目標にしていくつもりです」(松永幹師)
直線の急坂ではさすがに余裕がなくなってしまいましたが、それでも積極的に運んでこれまでと違った形での結果ですし、力は発揮してくれたと思います。この後は心身のケアのために放牧を挟む予定ですが、今日は枠内駐立不良ということからゲート再審査をパスしてから次へ向かう形となります。
2015年3月30日更新分(キャロHPより)
29日にNFしがらきへ放牧に出ました。
2015年3月31日更新分(キャロHPより)
軽めの調整を行っています。
「日曜日にこちらへ到着しています。まだウォーキングマシンで動かしている程度ですが、今のところは大きな傷みは見当たりません。ただ、これまでと違うレース展開で最後は息遣いに余裕がなくなったとも聞いていますから、引き続き、軽めに動かしながらしっかりと様子を見ていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
見せ場たっぷりの5着なので満足です

ただ、フラガはやっぱり追い込みが似合うな〜とも思った1戦でしたね

後ろから展開に左右されず勝ち負けできると一番いいのですが・・・
なかなかそこまでは難しいですね

0