ストーンヘンジ
2013年10月27日更新分(キャロHPより)
27日の東京競馬ではスタートがゆっくりになってしまい後方から。勝負どころでは外からじわじわ進出して直線に向くも、最後はまわりと同じような脚色になってしまい10着。
「続けてチャンスをいただいたのですが、申し訳ありません。調教師からはある程度の位置からでもいいと言われていたのですが、ゲートで半馬身くらい遅れてしまった上にその後に狭くなって後方からになってしまいました。道中はジワッと進めて終いにかけましたが、逃げ馬の後ろの集団がギリギリまで我慢している感じでしたし、少しずつ促しながら進めたかったので外に出していきました。結果的に馬場が乾いてきて内外の差がほとんどなくなっていましたし、差を詰めきることができませんでしたが、徐々に出していって直線に向かう格好は悪くなかったと思います。モタれはなかったですし、ちょっとずつ戻って来てくれている手応えもありますから、それが何とか結果として表れるようになってほしいですね」(吉田隼騎手)
「もう少し位置をとれていれば違ったでしょうが、スタート後に寄られてしまいましたからね。それでも切り替えてそこで脚を溜めて、勝負どころではいい感じで上がっていけたと思います。最後は結果を考えてもいいと言い切れるものではありませんでしたが、外の方が芝丈が長くてむしろ乾きにくいところがありますから、一概に内がダメで外がいい馬場とは言えませんでした。続けて使ってもモタれを見せることはありませんでしたし、競馬の格好も悪くはありませんでしたから、引き続き結果をいいと思えるものにできるようにしていきたいですね」(戸田師)
勝負どころから直線への走りは悪くなかったものの、最後は思ったほど差を詰められませんでした。一時期より状態は安定していますし、動きだけでなく実戦勘などもより戻ってきてほしいものです。この後は状態を見ながらどうするか判断していきます。
馬場の影響があるにしても今回はもう少し前進してほしかったですね

なので引退もあるかと思っていたらもう少しがんばるようです

次走が本当にラストチャンスでしょう

まだまだ走れるのであれば結果を出してほしいです

0