2013/10/31
意外なプレゼント Vancouver Now

いつもお世話になっている近所のホンダディーラーへ頼んでいた部品を取りに行くと、窓口のお兄ちゃんが、「プレゼントがあるよ」と、このポスターを手渡してくれました。 ポスターと言っても板に張り付けてあり、立派な物です。 たまたま捨てられずに部品倉庫にあったそうです。 EP3(シビック)好きな私には有難いプレゼントです。 ありがとうございました。

2013/10/31
たまにはこんな話題でも

会社で使っている日産のピックアップトラックFrontier。 2007年からアメリカではタイヤ空気圧センサーの取り付けが義務付けられ、現在はほとんどの車に装着されています。 このFrontierもしかり。 ただ、問題点も多く誤作動や電池切れ等の苦情も多いようです。


何度リセットしても空気圧の異常を示すランプが点灯。 センサーの電池切れと判断、ディーラーに部品単価を尋ねると、約100ドル。 4個使用するので400ドル。 ちょっと高い。ちなみにこの部品、電池が中にシールされているため電池のみの交換は出来ません。 汎用品は30ドルで買えるので、そちらを購入。 タイヤショップにて交換、ホイルバランスを取って貰った後、リセットしてランプは消灯。



そこで気になる古い部品。 本当に電池が原因なのかチェックしたくなるのが人情。 早速中をばらして電池を取り出してみました。 3Vのリチューム電池、果たして何ボルト?
あれ?? 3.03V ?? あれれ? 電池が原因じゃなかった? メーカーの説明では電池の寿命は5−7年。 この車はほぼ8年経っているのでてっきり電池が原因だと思っていましたが、原因は他にあったのかもしれません。

2013/10/29
実は今、こんなクレーモデルを作っています DIAMONDBACK


実は今、こんなクレーモデルを作っています。 さてなんでしょう?

2013/10/28
バンクーバーの秋 Vancouver Now
みなさん、こんにちは。
久しぶりにブログを更新したいと思います。
11月も近づいて日本もだいぶ寒くなってきているのではないでしょうか。
バンクーバーも日の入りがかなり早くなってきました。
冬のバンクーバーは毎日雨と曇りばかりで鬱々となってしまいますが、秋の時期は日本のように綺麗に晴れることも多いです。
日中は暖かかったりしますが、朝晩はかなりの冷え込みになります。
そしてこの時期に多いのは霧!
特に晴れの日の朝晩は濃い霧に包まれることがよくあります。
霧のせいで道路がよく見えない、自分の走っている車線さえもよくわからないからただ前の車についていく、ということをよくしています。
信号なんかは遠目からもぼんやり見えるので大丈夫ですが。
なのでそんな中で自分が最前列になってしまうと戦々恐々です。かなりの安全運転になります。笑
意外と夜の電灯の下とかが反射して見えにくいのですよね。
雨の時期は来てほしくないですが、霧が続くというのも考え物です。

In Pictures: Vancouver cloaked in fog
写真はバンクーバー近郊の山から見たバンクーバーシティーです。(The Globe and Mailより)
2
久しぶりにブログを更新したいと思います。
11月も近づいて日本もだいぶ寒くなってきているのではないでしょうか。
バンクーバーも日の入りがかなり早くなってきました。
冬のバンクーバーは毎日雨と曇りばかりで鬱々となってしまいますが、秋の時期は日本のように綺麗に晴れることも多いです。
日中は暖かかったりしますが、朝晩はかなりの冷え込みになります。
そしてこの時期に多いのは霧!
特に晴れの日の朝晩は濃い霧に包まれることがよくあります。
霧のせいで道路がよく見えない、自分の走っている車線さえもよくわからないからただ前の車についていく、ということをよくしています。
信号なんかは遠目からもぼんやり見えるので大丈夫ですが。
なのでそんな中で自分が最前列になってしまうと戦々恐々です。かなりの安全運転になります。笑
意外と夜の電灯の下とかが反射して見えにくいのですよね。
雨の時期は来てほしくないですが、霧が続くというのも考え物です。

In Pictures: Vancouver cloaked in fog
写真はバンクーバー近郊の山から見たバンクーバーシティーです。(The Globe and Mailより)

2013/10/24
SB13グラフィック SB13

SB13グラフィックの図案が上がって来ました。 SBでのグラフィックは初めてですが、かなり個性的で好き嫌いがはっきり分かれるデザインになりました。 来春発売を目指しまずは試作品を完成させますのでお待ち下さい。 (限定販売になると思います)
