2015/4/30
GW初日はツー (^O^)/ その他



昨日は、前日まで雨予報でしたが持ち直しまして
県西部をツーリングしました。画像上
あっ!一部、賞味期限が切れてますけど。
ついでなので秋吉台と、川棚の瓦そばの画像も紹介させてください。
秋吉台は山焼きが終わった画像で、これから新緑掛かていきます。
瓦そばは画像が3人前。野郎2人でこのくらいたのまないと! ケケ
(☆あぶさん@下関市民様より)
昨日に引き続き、☆あぶさん@下関市民様がGW初日のツーリングの様子を掲示板にご報告くださいましたのでご紹介です。
二番目の写真は見ようによってはアリゾナの砂漠地帯に見えますね。
そして瓦そば!ボリュームたっぷり、彩りも鮮やかですごくおいしそうです。
☆あぶさん@下関市民様、ありがとうございました!

2015/4/29
OTWクルーシューズ SIMPSON全般

クルーギアの中でも機能重視なアイテムのご紹介です。
Off The Wallクルーシューズ。
こちらは動きやすさを重視した非常に軽いクルーシューズです。
黒地にシンプルなSIMPSONロゴの入ったお洒落なアイテム。
普段使いとしても合わせやすく重宝するデザインです。
ピットクルー用に一日中履いていても疲れないようにできており、さらには耐熱性も持ち合わせています。
摩擦や汚れに強いスエード素材、下部は油に汚れに強い素材でできています。
ピットクルーはもちろん、ヘビーユーズに最適なシューズです。
こちらも残念ながらカタログ落ちしているため、オンラインショップの在庫のみとなっております。
お早めにどうぞ。

2015/4/28
巌流島へツーリングに行くなら…… その他



Meteowurmさん、もう少し足を伸ばして下関までくれば良かったのに。(^^ゞ
巌流島は・・・何も無いです。確かに!
武蔵小次郎の像をバックに写真を取るくらいです。関門橋もキレイに入りますけどね。
唐戸の海響館のロンドンバス、人道トンネルなんかも面白いですよ。
定番の角島大橋は朝のうちがお勧めで、昼食は川棚の瓦そばなんかどうでしょう?
画像は関東からのお客さんを案内した時のものです。
市外では秋吉台や萩城下町なんかも良いね。
オイラ、明日からGW で〜す。
お出掛け予定はない。(ーー;)
(☆あぶさん@下関市民様より)
昨日、ブログでもご紹介したmeteorwurm様に☆あぶさん@下関市民様から掲示板上でお返事が!
巌流島から足を伸ばした下関周辺の情報を紹介してくださっています。
これで巌流島でツーリングへ行ったときのコースはばっちりですね!
☆あぶさん@下関市民様、ありがとうございました!
それにしても瓦そばいいですね。バンクーバーではおいしいおそばが食べられません。。。

2015/4/27
ツーリング、お店情報、続々 その他

巌流島って、結構小さくて画像に撮っても分かり辛いんですよね。
今日は休みを頂いていたので、関門海峡を門司側から望んでバイクと巌流島で1ショット撮ってみたのですが、対岸下関側と巌流島の見分けがつかないというていたらくです。
巌流島と言えば 宮本武蔵対佐々木小次郎とか アントニオ猪木対マサ斎藤で有名ですが、普通は行けません。
(meteorwurm様より)
ご紹介が遅くなってしまいましたが、meteorwurm様が掲示板に載せてくださいました。
meteorwurm様も仰っている通り、巌流島というとやはり宮本武蔵と佐々木小次郎の伝説の決闘場というイメージです。ロマンがありますね。
meteorwurm様、ありがとうございました!



シンプソンヘルメットオーナーさん
が経営してます。
ライダーハウス&カフェ
the Wish
浜松の北部にあり
自然いっぱいの中にそのお店はあります。
営業日は4月から11月いっぱいまで
で日曜日のみが営業日になります。
※レース参戦の為、お休みしてる場合があります。
(たま吉様より)
続いてはたま吉様からのカフェ情報です。
期間限定、日曜のみの営業となると本当に隠れ家的なカフェですね。
ツーリングがてら行かれてみては?
たま吉様、ご紹介ありがとうございました!

2015/4/23
密かな人気、Fuelエプロン SIMPSON全般

シンプソン四輪製品において意外に人気なのがチームギアです。
シンプソンの四輪製品はレーサー本人だけでなく、それをサポートするチーム向けの製品にも非常に力を入れており、優秀なアイテムが多いです。
その中で密かに注目を集めているのがFuelエプロン。
銀色のピカピカした見た目にびっくりする方もいるかもしれませんが、このエプロンは非常に優秀です。
Fuelエプロンという名の通り、給油するメンバーが着用するために開発されたこのエプロン。
レースにおける給油は非常に危険の多い役割のため、しっかりとした熱、炎対策が必須です。
シンプソンの米国製FuelエプロンはSFI52.1にもクリアした水分、油分を弾くエプロン。
万が一、作業中に熱い液体が飛んできてもエプロンが弾いてくれるので、作業着に染み込んで火傷する心配などがありません。
首と腰のストラップはマジックテープ仕様なのでグローブをしたままでも着脱が簡単に行えます。
しかもサイズ調整できるストラップは熱と炎に強いケブラー製。
もちろんレースのためだけでなく、普段のマシンのメンテナンス用に水分、油分をよく弾きシミが服に付着するのを防ぐ働きもあるのでおすすめです。
ぜひチェックしてみてください。
