2016/8/25
とうとうカナダでも…… Vancouver Now

この前カナダでM30を被っているライダーを見かけました。
正しくはカナダとアメリカの国境でです。
ハーレーに乗った若いお兄ちゃんがM30のマットブラックを被って後ろに彼女らしき可愛い女の子を乗せていました。
本当は写真を撮りたかったのですが、ちょうど陸路でアメリカへ行く入国審査待ちで下手に写真を撮って誤解されても嫌だったので写真は断念。
北米でM30を被っている人を見たのは初めてだったので見つけた瞬間、車の中で「おおお!」と声をあげてしまいました。
何度もチラチラ見てしまったので不審に思われたかもしれません。
とうとう北米でもM30を見るようになったんだと嬉しくなりました。

2016/8/18
バンクーバーでの駐車 Vancouver Now
みなさん、こんにちは。
今日はちょっとバンクーバーの駐車場事情についてです。
日本の都市部と比べると圧倒的に車社会のバンクーバー近郊。
駐車場もおそらく日本に比べれば見つけやすいです。

駐車スペースも日本と比べれば広いのでかなり駐車しやすいです。
それにも関わらず線からはみ出して停めている車などもよく見かけます。
これはまだかわいい方ですが、たまに笑ってしまうような奇抜な停め方をしている車もあります。

モールの駐車場などもたいてい無料なので時間をあまり気にせずに駐車していられます。ただダウンタウン周辺はさすがに有料駐車場ばかりですが。
そしてバンクーバー周辺は日本の都心部に比べれば路上駐車に寛大です。
有料、無料、様々ですが駐車禁止の標識さえなければたいていの路上で駐車可能です。
バンクーバーの路上駐車に関する標識の例。

一番上がいつ、いかなる理由でも標識より左側は駐車および停車禁止。
左下の標識が月曜から金曜日のみ標識より右側は午前7時〜9時半の間、駐車および停車禁止。
その右の標識が月曜から土曜のみ標識より右側は午前9時半以降午後6時の間は最高2時間まで駐車可。
標識より右側は表記にない時間は制限なく駐車可。
こんなにいくつも重なっているとなかなかややこしいですね。
他にも停車は可能でも駐車は禁止、許可証があれば駐車可能などの標識もあります。
こういう路上駐車には無料の場所もありますがもちろん有料の場所もあります。
路上駐車が有料の場合見かけるメーター。


1つのメーターにつき1台の車が駐車可能です。つまり上の写真は車1台分、下の写真は車2台分のメーターです。小銭を入れるとその分の時間がディスプレイされます。
このメーターも最高2時間などの決まりがあります。また時間帯によっては無料だったりすることもあるのでメーターに書かれている案内を見てからお金を入れるようにします。
夜10時以降は無料、週末無料などのメーターもあります。小銭がなくても電話でチャージできます。
もう一つのタイプのパーキングメーター。

こちらはいくつかあるパーキングスポットを1つのメーターで管理。
日本にもよくあるタイプですね。お金を払ってレシートを車の中に置いておくタイプと、ナンバープレートを入力しておくタイプとがあります。
駐車代は場所によって違います。ダウンタウンはやはり高いです。私はダウンタウンに行くときはバスと電車を使います。駐車代や運転のことを考えなくていいので楽です。
最近はEV車専用のパーキングスペースもよく見かけるようになりました。

充電できるようになっています。充電もある程度まで無料など決まりがあるようです。
ただ充電をしている車をほとんど見たことがないのでEV車の普及はそこまでではないのかもしれません。
0
今日はちょっとバンクーバーの駐車場事情についてです。
日本の都市部と比べると圧倒的に車社会のバンクーバー近郊。
駐車場もおそらく日本に比べれば見つけやすいです。

駐車スペースも日本と比べれば広いのでかなり駐車しやすいです。
それにも関わらず線からはみ出して停めている車などもよく見かけます。
これはまだかわいい方ですが、たまに笑ってしまうような奇抜な停め方をしている車もあります。

モールの駐車場などもたいてい無料なので時間をあまり気にせずに駐車していられます。ただダウンタウン周辺はさすがに有料駐車場ばかりですが。
そしてバンクーバー周辺は日本の都心部に比べれば路上駐車に寛大です。
有料、無料、様々ですが駐車禁止の標識さえなければたいていの路上で駐車可能です。
バンクーバーの路上駐車に関する標識の例。

一番上がいつ、いかなる理由でも標識より左側は駐車および停車禁止。
左下の標識が月曜から金曜日のみ標識より右側は午前7時〜9時半の間、駐車および停車禁止。
その右の標識が月曜から土曜のみ標識より右側は午前9時半以降午後6時の間は最高2時間まで駐車可。
標識より右側は表記にない時間は制限なく駐車可。
こんなにいくつも重なっているとなかなかややこしいですね。
他にも停車は可能でも駐車は禁止、許可証があれば駐車可能などの標識もあります。
こういう路上駐車には無料の場所もありますがもちろん有料の場所もあります。
路上駐車が有料の場合見かけるメーター。


1つのメーターにつき1台の車が駐車可能です。つまり上の写真は車1台分、下の写真は車2台分のメーターです。小銭を入れるとその分の時間がディスプレイされます。
このメーターも最高2時間などの決まりがあります。また時間帯によっては無料だったりすることもあるのでメーターに書かれている案内を見てからお金を入れるようにします。
夜10時以降は無料、週末無料などのメーターもあります。小銭がなくても電話でチャージできます。
もう一つのタイプのパーキングメーター。

こちらはいくつかあるパーキングスポットを1つのメーターで管理。
日本にもよくあるタイプですね。お金を払ってレシートを車の中に置いておくタイプと、ナンバープレートを入力しておくタイプとがあります。
駐車代は場所によって違います。ダウンタウンはやはり高いです。私はダウンタウンに行くときはバスと電車を使います。駐車代や運転のことを考えなくていいので楽です。
最近はEV車専用のパーキングスペースもよく見かけるようになりました。

充電できるようになっています。充電もある程度まで無料など決まりがあるようです。
ただ充電をしている車をほとんど見たことがないのでEV車の普及はそこまでではないのかもしれません。

2016/8/15
日差しが強くて SB13

こう日差しが強い日が続くと、クリアベースのミラーシールドでは日中の走行時の視界を眩しく感じてしまいます。
そこでライトスモークにしてみるが、もう少し黒さが欲しい。
スモークにすると、ヘルメット全体の見た目が何だか映えなかった。
そこでライトスモークベースのミラーに。クロームではなく、レインボー。
とりあえずはこれで走行しています。
久し振りに言いますけど、私、シールド全色持ってますから!選び放題なんです。
(meteorwurm様より)
掲示板に書き込んでくださったものを転載しました。
夏真っ盛りの日本は日差しが強くて蒸し暑いことと思います。
日差しが眩しすぎて運転中に視界不良になることがないようお気をつけください。
バンクーバーはこれから涼しくなっていくというニュースから一転、木曜日あたりから暑くなり今週は30度を越える日がありそうです。夏が終わったと思ったらまた戻った感じです。
それにしてもシールド全色所持はすごいですね。
シールドのカラーでヘルメットの印象はかなり変えられるのでそれだけでも遊べますね。
meteorwurm様、ありがとうございました!

2016/8/12
大特価セール SIMPSON全般

みなさん、こんにちは。
遊びに行ったり家でのんびりしたり夏休みを満喫している方も多いと思います。
どこにいるにしても日本は暑いようですので熱中症などに気をつけてください!
特にツーリングなどに出かけられる方は晴れていると特に路面からの照り返しなどでかなり体が水分を失います。こまめな水分補給と栄養補給を!
そしてお知らせですが、オンラインショップの大特価セール品をアップデートしました。
夏休み中、お家でゆっくりしているという方はぜひ除いてみてください!

2016/8/9
夏の終わり Vancouver Now

みなさん、こんにちは。
もうすぐお盆ですね。
この休みに旅行やツーリングなどを予定されている方も多いかと思います。
バンクーバーはと言いますと、まだ8月だというのにすでに秋に突入です。
以前のブログにも書きましたが今年の夏はこの二、三年に比べて涼しく、最近は気温も25度を超える日が珍しいぐらいです。
そんな中今年はもうこれ以上暑くなることはなく、これからはどんどん寒くなるというニュースが流れています。
夏らしいことを何一つしないまま短い夏が終わってしまい残念です。
これからさらに短い秋が始まり、また長い冬の雨季になります。
みなさんは夏を満喫していますか? まだしていない、という方はぜひ休みの日に夏を楽しんでください。
