2019/4/29
日本からのお客様 SIMPSON全般

今日はNorixオフィスで珍しいことが。
何とゴールデンウィークを使ってバンクーバーに遊びに来たユーザーさんがわざわざNorixオフィスまで足を運んでくださいました!
ご夫婦でいらっしゃったこのお客様。
旦那様がシンプソンユーザーで、せっかくなので立ち寄りたいとご連絡くださいました。
旦那様が以前使っていたヘルメットは人気が沸騰したあの限定品Skullapes 2。
「実はあのヘルメットに命を救われたんですよ」
と奥様がお話してくださいました。
旦那様がSkullapes 2を被っていた時、車と衝突して乗っていたバイクが廃車になるほどの事故にあってしまったそうです。
旦那様は車に頭から突っ込んでしまったらしく、とても大きな事故だったそうです。
ですがSkullpes 2はシールドも割れることなく旦那様の頭を守ってくれたと喜んでおられました。
「被っていたのがあのヘルメットでなければ顎も砕けていたと思います」
と語ってくださったお二人。
今もそのSkullapes 2は保管しているそうで、お仕事が小学校の教員なので「ハロウィンの時に被って子供たちに見せています」と言っておられました。
Skullapes 2にそんな使い道があるとは!
もちろん事故にあわないのが一番なのですが、シンプソンヘルメットがユーザーさんの命を守るお手伝いをできたというのは本当に嬉しいです。
少し辺鄙な場所にあるにも関わらずわざわざお立ち寄りいただき、そんな嬉しいご報告までしてくださりありがとうございました!
そしてこれからもシンプソンヘルメットと一緒に安全なバイクライフをお楽しみください!

2019/4/26
GWの始まりです その他

とうとう平成が終わり新しい元号に変わろうとしていますね。
そして日本では今日から始まりました、ゴールデンウィーク!
このゴールデンウィークは10連休ということで連休中に二回以上の旅行を計画している人もいるとか。
すごいですね!
ユーザーの皆さんの中にはバイクに乗ってどこかに出かける方もいらっしゃるのではないでしょうか?
家族との旅行の他にもバイク関係のイベントや仲間とのツーリングなど予定が目白押しという方も少なくないかもしれません。
バイクでお出かけの際にはヘルメットをしっかり被って安全運転でお出かけください。
また長期で旅行にでかける方は留守にするお家のセキュリティにもお気をつけて。
連休中は空き巣が多くなるようです。
特にSNSなどに旅程を載せたり旅行の様子をリアルタイムでアップするのは家を不在にしていると宣伝しているようなものなので控えたほうが良いようです。
せっかくの楽しい連休。最後まで存分に楽しみたいですよね!
お出かけの際にはくれぐれも安全対策を忘れずに。
そして戻ってきたらどこへ出かけたか、何をしたかなどぜひ教えてください!

2019/4/17
バッグをカスタム! SIMPSON全般

米国シンプソンが販売しているRacing Suit Tote Bag。
その名の通りレース用スーツを持ち運ぶためのバッグなのですが、V3様がこのバッグを手に入れて改造!
カスタムしたのがこちらです。


取っ手のみだったトートバッグにショルダーベルトをつけて使いやすいようにカスタムしてあります。
まるで元からこの状態で販売されていたかのような自然なカスタムですね。
使い勝手が良くなったのでこれで普段使いしますとのことです。
V3様、メールありがとうございました!

2019/4/16
コンビニでの一幕 Vancouver Now

ついこの間の話ですが、立ち寄ったコンビニで店員とお客さんとの激しい言い争いに行き合いました。
私がレジをしてもらっているとき、ある男性と女性のお客さんがコンビニに入ってきたのですが、その人たちが入ってきた途端にレジをしていた店員(どうやら店長)が怖い顔をして
「出て行ってください。あなたたちに売るものはありません」
と一言。
詳しくはわかりませんでしたが、どうやら私がコンビニに入る前にその男性客と店長との間で一悶着があったらしく、店長は彼の顔を見るなり私のためにレジをやりながら携帯を取り出して警察に電話。
男性客はすぐに出て行ったのですが、一緒に入ってきた女性客はそのまま買い物をしようとしていました。
ところが店長はその女性客に向かっても
「あなたはあの男性の同伴者なのですぐに立ち去ってください」
と一言。
これに激昂した女性客はかなり汚い言葉で店長を罵倒し始めました。
しかし店長も負けず、
「あなたに売るものはありません。すぐに出て行ってください」
と毅然とした態度。
真横で繰り広げられる激しいバトルに、私はまだ商品を受け取っていなかったので去るに去れず、ドキドキしながら立ち尽くしていました。
この時店長が女性の暴言に向かって何度も言っていたのは
「You are not allowed to harass me」
という言葉。
少し意訳になりますが「あなたに私を罵倒する権利はありません」とか「私に対する侮辱は許されません」といったところでしょうか。
この「harass」は、セクシャルハラスメントなどの「ハラスメント」の動詞形ですね。
いやがらせをする、悩ます、苦しめる、などの意味がありますが、一方的な攻撃によって悩まされることを表す言葉です。
日本でもあまりに悪質な行為があった場合は警察が呼ばれますが、カナダではちょっとした言い合いでもすぐに警察が呼ばれます。本人たちが呼ぶ場合もあれば、見ている周りの人が呼ぶ場合も多いです。
レストランやお店の前にパトカーが止まっている光景はそれほど珍しくないです。
なんにせよ大人の激しい喧嘩を間近で見るのは第三者としては怖いですね。

2019/4/11
ヘルメット展示説明会開催! 告知

門真2りんかんが2周年記念!
ということで、記念イベントにてSIMPSONのヘルメット展示説明会が行われます。
4月20日(土)、21日(日)の2日間開催です。
お近くの方、ご興味のある方はぜひご参加ください!
