2020/3/31
心の支え
皆さん、こんにちは!荒井です^^
私たちが自宅隔離をして
2週間が経ちました。

カナダ政府が発表している報告では
BC州累計感染者数が970名
3月30日時点で新たに感染した数86名。。。
この数字だけを見るだけでも
よくなっていない気がします。。。
しかし完全回復した方、469名いるというのも事実!!
毎日のように日本領事館や外務省から現在の状況メールがきます。
その中にあった精神医が助言する3つを簡単にご紹介
1:規則正しい生活を心がける
→最初の数週間はできていたのですが。。
段々と疎かになってきました( ;∀;)
2:意識的にCOVID19関連の情報から離れる
→自分で情報を得ない限りはできていると思います
3:意識的に誰かと連絡をとる
→これは本当に大事だと思います!!!
一日中家に一人でいると孤独になってきます。
特に私は地下に住んでいます(モグラみたいですねww)
太陽を浴びないと元気が出ない・・
会社に行けば管理人やMichiko、デザイナーに会えるのですが
こう自宅隔離が長いと潜在的にストレスが溜まっている気がします。
家族や同僚、友人より
もちろん皆さんからのメッセージも
連絡があるだけで、
心の支えになっている気がします( *´艸`)☆彡
恐らく皆さんの周りにもずっと暗いニュースばかりで
ストレスを感じている方も多いはずです。
日頃より連絡していなくても、
これを機に連絡してみてはいかがでしょう!!
きっと嬉しく感じると思いますよ(*´Д`)
7
私たちが自宅隔離をして
2週間が経ちました。

カナダ政府が発表している報告では
BC州累計感染者数が970名
3月30日時点で新たに感染した数86名。。。
この数字だけを見るだけでも
よくなっていない気がします。。。
しかし完全回復した方、469名いるというのも事実!!
毎日のように日本領事館や外務省から現在の状況メールがきます。
その中にあった精神医が助言する3つを簡単にご紹介
1:規則正しい生活を心がける
→最初の数週間はできていたのですが。。
段々と疎かになってきました( ;∀;)
2:意識的にCOVID19関連の情報から離れる
→自分で情報を得ない限りはできていると思います
3:意識的に誰かと連絡をとる
→これは本当に大事だと思います!!!
一日中家に一人でいると孤独になってきます。
特に私は地下に住んでいます(モグラみたいですねww)
太陽を浴びないと元気が出ない・・
会社に行けば管理人やMichiko、デザイナーに会えるのですが
こう自宅隔離が長いと潜在的にストレスが溜まっている気がします。
家族や同僚、友人より
もちろん皆さんからのメッセージも
連絡があるだけで、
心の支えになっている気がします( *´艸`)☆彡
恐らく皆さんの周りにもずっと暗いニュースばかりで
ストレスを感じている方も多いはずです。
日頃より連絡していなくても、
これを機に連絡してみてはいかがでしょう!!
きっと嬉しく感じると思いますよ(*´Д`)

2020/3/31
自転車との新しいコミュニケーション?
おはようございますっ 道子です!
「エイプリルフール」ですね、
今日のブログで紹介する内容も、いつも通り嘘は一切ないので安心してください♪笑
ところで、
皆さんは、自転車とのコミュニケーションうまく取れていますか??
今日は、
軽車両として、道路を一緒に利用する「自転車」の
面白い「試作品アイテム」を見つけまして、
近い将来、運転中の皆様の目の前に現れる日があるかもしれないと思い、
こちらで一緒に共有しておきたいと思います♪
こちらです!!

その名も、そのまま、「EMOJI JACKET 絵文字ジャケット」
自動車メーカーのFord フォードが開発を進めているアイテムです。
背中に大きな電光掲示板を装着しており、
後続車に絵文字を使って、意思表示ができるようになっています。
自転車に装着したコントローラーから、
簡単に絵文字を選択できるようになっていて、
絵文字の種類は、
今のところ、
基本的な方向を伝える左右の矢印、危険を知らせる!マークなど、6種類ほど。


ウィンカーがない自転車にとっては、
明確に後続車に意思表示できますし、
夜間も見やすいサインができて、
これは、他の車両とのコミュニケーションが改善できそうですね。
皆さんにとって、このジャケットへの期待はどうでしょうか?
私は、
バイクライダーの皆様にも、
より快適な運転環境を与えてくれるアイテムだと信じて、
今後も注目していきたいと思います☆
4月に入って、
春の時期真っただ中ですが、防寒は忘れないように、
暖かくしてお過ごしください♪

2020/3/30
皆さん、こんにちは!荒井です^^
週末に雪が降った関東。
もう3月も終わるのに、珍しいですねΣ(・□・;)
バンクーバーも雪は降らないものの、
雨が降った週末でした。
食料品を買いに出かけたところ、

このような注意書きがスーパーの至るところにありました!
2m以上、離れること。
他にもレジの並ぶ際も、間隔を開けるように地面に印があったり
入口も店内が込まないように人数制限がかけられていました。
日本の現状はいかがでしょうか?
若者の危機感が低く、出歩いているとニュースで見ました。
こちらはカナダも同様です。
カナダ事態、遊びに行く場所はほぼクローズしているものの
車に自転車を載せ、バイキングをしようとする人々が多いです。
自分だけがいいのではなく、
今は皆一段となって見えない敵と戦わなくてはなりません。
早くこの状況から脱出できるよう
「STAY AT HOME」
が大切だと実感致しました。
皆さんはどのように家で過ごされていますでしょうか?
お薦めの過ごし方があれば是非教えてください!(^^)!
7
週末に雪が降った関東。
もう3月も終わるのに、珍しいですねΣ(・□・;)
バンクーバーも雪は降らないものの、
雨が降った週末でした。
食料品を買いに出かけたところ、

このような注意書きがスーパーの至るところにありました!
2m以上、離れること。
他にもレジの並ぶ際も、間隔を開けるように地面に印があったり
入口も店内が込まないように人数制限がかけられていました。
日本の現状はいかがでしょうか?
若者の危機感が低く、出歩いているとニュースで見ました。
こちらはカナダも同様です。
カナダ事態、遊びに行く場所はほぼクローズしているものの
車に自転車を載せ、バイキングをしようとする人々が多いです。
自分だけがいいのではなく、
今は皆一段となって見えない敵と戦わなくてはなりません。
早くこの状況から脱出できるよう
「STAY AT HOME」
が大切だと実感致しました。
皆さんはどのように家で過ごされていますでしょうか?
お薦めの過ごし方があれば是非教えてください!(^^)!

2020/3/30
ライダーは、食への探求心が強い??
おはようございます!道子です!
ブログで何を書こうか、様々なニュースをチェックしていた時に、
面白い記事を見つけましたっ
内容は、
「ライダーは、定番の名産品よりも隠れたB級グルメを好む」というものです。
これは、本当ですか??
記事を読んでいると、
ライダーの人は、
「チャレンジ精神が強く、ツーリングでも非日常を求め、新たな道を走ったりする」
かつ、それは、食に対しても、同じ感覚を持っている方が多いというのです。
ふと、見つけたB級グルメが、吉と出るか、凶と出るか、
どちらにしても、
新しい挑戦ができたこと、仲間うちでの思い出作りになったり、話のネタになるから、
食への新しい挑戦もツーリングの醍醐味だそうですが、
皆さんの傾向としては、どうでしょうか?
もし、面白い経験談、失敗談でも、お持ちであれば、
ぜひこちらのコメント欄で教えてくださいっ♪
この状況下で、
「非日常」を求めている方は、
せっかくですから、ご自宅でできる、
「新しいこと」にぜひ挑戦してみてくださいねっ

グルメの話をしましたので、
私は、
冷蔵庫にある食材から
「新しい料理」にでも挑戦してみようかと思います(☆v☆)
では、また明日お会いしましょうっ

2020/3/27
RSDより世界イベントの開催☆
おはようございます、道子です!
色んなイベントや、ショーのキャンセルが発生している中、
カリフォルニア州ロサンゼルスの
「Roland Sands Design ローランドサンズデザイン」より、
バイク好きの皆様も参加できるイベントが発表されていましたので、その紹介です♪
ご存じの通り、
ローランドサンズデザインは、
カスタムパーツや、バイクのアパレルメーカー。
カスタムバイクへの情熱が止まらない、
そんな彼らが、考えたイベントは、
「自分のオリジナルのバイクをつくりあげること」
常に、ユニークなバイクを追い求めている彼らの
バイクへの愛や、この状況でもバイクライダーを大切に思う、
思いやりが感じられますね。
ルールは、
いくつかありますが、
シンプルに説明すると、
1.基本的には、自分のやりたいように組み立ててよし。
2輪と、モーター付きであれば猶更よし。
2.SNS上で専門のハッシュタグをつけて投稿すること。
#coronavirusbikebuildoff
3.期日は、未定であること。
もしかしたら、5月中旬まで、それか早くなる可能性もあり。
4.このイベントのことを広げていくこと。
会話のネタにしたり、色んな人と共有して、
この時期だからこそみんなで盛り上げていこう!
5.国境なき世界大会であること。
結果的なジャッジは、オンライン上で行われるようで、
優勝者にはスポンサーから特別商品が与えられるようですっ
気になる方は、
#coronavirusbikebuildoff
こちらのハッシュタグを、SNS上で検索してみてください♪
(実際、インスタグラム上での投稿が1番多かったです)
実際につくりあげている人達のユニークなバイクを見て、
いいね!などで評価することも、
大会参加者としてできることですし、
世界各国、同じくバイク愛好家のアイディアには、
惹かれるものが見つかるかもしれませんね!!
ぜひ、皆さんも、つくる側、もしくは、観戦する側として、
この大会に参加してみてください♪♪
大会の紹介ビデオは、こちらです。
動画再生の際、
日本語字幕は、画面下の右側にある、タスクバーより、
1.字幕 アイコンをクリック
2.その隣にある、設定アイコンをクリック
3.自動再生などの選択肢より、「字幕」をクリック
4.「自動翻訳」を選択し、「日本語」をクリック
この手順で、日本語訳をつけた動画が見れます。
私も、
欠かさずチェックしていこうかと思います♪
何か、商品アイディアが生まれるかもしれないので、、、☆
では、
また来週お会いしましょう!
皆さん、外に出る際はお気をつけて、素敵な週末をお過ごしください。
