2020/12/18
スピナー Vancouver Now
皆さん、こんにちは!荒井です^^
週末をいかがお過ごしでしょうか?
ゆっくりお家で映画鑑賞なんていかがでしょう?
最近私が観た映画「ボクらのママに近づくな!」で
このようなパーツがあるの?と気になってしまったシーンをご紹介。
こちらは2005年に公開された映画なので、少し古さを感じますが
(体感的には2005年はついこの間のような気がしますwww)
〜あらすじ〜
こちらの映画は独身男性主人公が新しく車を購入。
偶然出会ったホットな女性に一目惚れをするのですが、
なんと彼女はシングルマザー(娘・息子持ち)
子ども嫌いの主人公、一旦は諦めますが
ひょんなことから新車で子どもらと共にバンクーバーに向かうはめに。
予告動画の一部にもありますが、
主人公の車にはホイールスピナーがついています。

過去にバンクーバーでも1台見かけた記憶があります。
なぜホイールが回っているんだろう?と不思議に思いましたが、
なぜだか注目してみてしまいますwww
気になったのでスピナーを専門に販売しているWebサイトをのぞいたら・・・。
「ディスク面が独立して回転する構造になっているので、
車が止まっているのにディスクが回転していたり、
走っているのにディスクの回転が遅かったりと、
周囲の視線を集めるデザインがとても魅力的です。」
とのこと。
確かに自然とそちらに目が行ってしまいます。
こちらのスピナー、一時期流行った。
日本では「違法」と合ったのですが、詳しいことは分からず。。
日本とは異なる車・バイク文化に触れることができるバンクーバー。
楽しいですね(*^-^*)
〜おまけ〜
主人公がアメリカからバンクーバーに向かうこちらの映画。
シーンはアメリカを描いているのに、時々バンクーバーの風景がw
実際にはバンクーバーでずっと撮影されているので、
バンクーバーをご存知の方はツボるのでは?
3
週末をいかがお過ごしでしょうか?
ゆっくりお家で映画鑑賞なんていかがでしょう?
最近私が観た映画「ボクらのママに近づくな!」で
このようなパーツがあるの?と気になってしまったシーンをご紹介。
こちらは2005年に公開された映画なので、少し古さを感じますが
(体感的には2005年はついこの間のような気がしますwww)
〜あらすじ〜
こちらの映画は独身男性主人公が新しく車を購入。
偶然出会ったホットな女性に一目惚れをするのですが、
なんと彼女はシングルマザー(娘・息子持ち)
子ども嫌いの主人公、一旦は諦めますが
ひょんなことから新車で子どもらと共にバンクーバーに向かうはめに。
予告動画の一部にもありますが、
主人公の車にはホイールスピナーがついています。

過去にバンクーバーでも1台見かけた記憶があります。
なぜホイールが回っているんだろう?と不思議に思いましたが、
なぜだか注目してみてしまいますwww
気になったのでスピナーを専門に販売しているWebサイトをのぞいたら・・・。
「ディスク面が独立して回転する構造になっているので、
車が止まっているのにディスクが回転していたり、
走っているのにディスクの回転が遅かったりと、
周囲の視線を集めるデザインがとても魅力的です。」
とのこと。
確かに自然とそちらに目が行ってしまいます。
こちらのスピナー、一時期流行った。
日本では「違法」と合ったのですが、詳しいことは分からず。。
日本とは異なる車・バイク文化に触れることができるバンクーバー。
楽しいですね(*^-^*)
〜おまけ〜
主人公がアメリカからバンクーバーに向かうこちらの映画。
シーンはアメリカを描いているのに、時々バンクーバーの風景がw
実際にはバンクーバーでずっと撮影されているので、
バンクーバーをご存知の方はツボるのでは?

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ