2012/11/8 10:32
今月のクイズ 11月号 今月のクイズ
今月のクイズのコーナーがやってまいりました。
今回は○×クイズ10問です。(1問1Pです)
1.現在のNR(鉄道研究会)は、生産工学部のNURC(鉄道研究会)と分離してから今年で20周年である。○か×か
2.鉄道研究会の元祖、理工系鉄道研究会の活動をしていた津田沼キャンパスは、キャンパス内に船橋市と習志野市の市境がある。○か×か。
3.2012年(今年)発行した会誌(EXPRESS)は、第25号である。○か×か。
4.NR旅行が初めて行われたのは、2009年の4月に行われた江ノ島水族館旅行である。○か×か。
5.現在の鉄道事業班と現在のミニ鉄道班が活動を始めた年は、ミニ鉄道班の方が先である。○か×か。
6.エクスプレスは一時、廃止になったことがある。○か×か。
7.新歓ハイクに新入部員が来なかった年がある。○か×か。
8.2008年に行われた吊革ストラックアウトの景品で、「Bトレ」よりも「中古の吊革」の方が上の賞だった。○か×か。
9.鉄道研究会の過去の部員で大学院の後期課程(ドクターとも呼ぶ)の学生がいる。○か×か。
10.2011年度は、春合宿の参加者よりも、NR旅行(修善寺)の方が参加人数が多かった。○か×か。
なお、回答期限は11月22日(木)までです。
★★日本大学理工学部鉄道研究会は2013年に、その源流である日本大学理工系鉄道研究会の創立から45周年を迎えます★★
0
今回は○×クイズ10問です。(1問1Pです)
1.現在のNR(鉄道研究会)は、生産工学部のNURC(鉄道研究会)と分離してから今年で20周年である。○か×か
2.鉄道研究会の元祖、理工系鉄道研究会の活動をしていた津田沼キャンパスは、キャンパス内に船橋市と習志野市の市境がある。○か×か。
3.2012年(今年)発行した会誌(EXPRESS)は、第25号である。○か×か。
4.NR旅行が初めて行われたのは、2009年の4月に行われた江ノ島水族館旅行である。○か×か。
5.現在の鉄道事業班と現在のミニ鉄道班が活動を始めた年は、ミニ鉄道班の方が先である。○か×か。
6.エクスプレスは一時、廃止になったことがある。○か×か。
7.新歓ハイクに新入部員が来なかった年がある。○か×か。
8.2008年に行われた吊革ストラックアウトの景品で、「Bトレ」よりも「中古の吊革」の方が上の賞だった。○か×か。
9.鉄道研究会の過去の部員で大学院の後期課程(ドクターとも呼ぶ)の学生がいる。○か×か。
10.2011年度は、春合宿の参加者よりも、NR旅行(修善寺)の方が参加人数が多かった。○か×か。
なお、回答期限は11月22日(木)までです。
★★日本大学理工学部鉄道研究会は2013年に、その源流である日本大学理工系鉄道研究会の創立から45周年を迎えます★★

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ