2012/7/20 21:47
テスト期間中 大学主催イベント
こんばんは。本日もNRブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
ただいま、大学では前期試験期間に入っております。
そのため、しばらくサークルもお休みです。
ブログ更新メンバーの試験が終わり次第、たまっている記事を徐々にアップしていきたいと思いますので、お楽しみに〜。
0
ただいま、大学では前期試験期間に入っております。
そのため、しばらくサークルもお休みです。
ブログ更新メンバーの試験が終わり次第、たまっている記事を徐々にアップしていきたいと思いますので、お楽しみに〜。


2012/5/24 13:15
クリーンキャンペーン 大学主催イベント
本日の昼休みに、船橋校舎にてクリーンキャンペーンが行われました。
その時の様子を公開します。

↑今回の担当はこの2名です。がんばりましょう

↑まずは喫煙所付近から。この辺りは、たばこの吸い殻
が多いんですよ

↑そろそろ中央庭園に移動。ゴミはあるかな??

↑この付近にはゴミが落ちていないみたいだね

↑おやおや、ゴミを見つけたようです

↑こんな狭い隙間にゴミが落ちていたようで、拾いに行きます

↑意外に人が通らない場所にゴミが落ちているようで

↑最終的にはこんなにゴミを拾いました。お疲れ様でした〜

↑最後に分別をして終了。きちんと分別をしますよ

↑終了後に学生課からウーロン茶の差し入れです。暑い日に飲むのは最高ですね
ゴミは屑物(くずもの)入れに入れましょう!!!!
2
その時の様子を公開します。

↑今回の担当はこの2名です。がんばりましょう


↑まずは喫煙所付近から。この辺りは、たばこの吸い殻



↑そろそろ中央庭園に移動。ゴミはあるかな??

↑この付近にはゴミが落ちていないみたいだね


↑おやおや、ゴミを見つけたようです


↑こんな狭い隙間にゴミが落ちていたようで、拾いに行きます


↑意外に人が通らない場所にゴミが落ちているようで


↑最終的にはこんなにゴミを拾いました。お疲れ様でした〜


↑最後に分別をして終了。きちんと分別をしますよ


↑終了後に学生課からウーロン茶の差し入れです。暑い日に飲むのは最高ですね

ゴミは屑物(くずもの)入れに入れましょう!!!!

2011/12/6 14:22
講演会 大学主催イベント
去る12月3日、駿河台校舎にて我が鉄道愛好会の顧問であるN村H夫先生による講演会が行われました。
タイトルは「安全で快適な鉄道を支える列車制御のしくみと展望」です。
これにはOBのN須さんもお越しになりました。
研究会の顧問であるK取先生にもお会いでき、しばらくぶりのお話ができたようです。
数年前に部員のみんなに説明していただいたものより、最新技術や震災等を踏まえバージョンアップした内容となっておりました。

基本的なところも説明を

K村社長による質疑応答もありました
2時間と長丁場でしたが、部員のみんなは一生懸命聞いていました。
終了後は、前々から噂になっていたHinatayaというカレー屋さんに行き、夕飯としました。
エレベーターが時代を感じさせられるもので、すごかったですね。
扉もすべて手動なんですね。
高校の時の方とお話していたため、後から来たK村社長はエレベーター内で相変わらずの行動をしてやらかしてしまいました。
それはここには書けませんので、本人か参加した人に聞いてください。
ではでは、次の行事は17日の川口へのNR旅行&例会ですね。
くりりんでした。
0
タイトルは「安全で快適な鉄道を支える列車制御のしくみと展望」です。
これにはOBのN須さんもお越しになりました。
研究会の顧問であるK取先生にもお会いでき、しばらくぶりのお話ができたようです。
数年前に部員のみんなに説明していただいたものより、最新技術や震災等を踏まえバージョンアップした内容となっておりました。

基本的なところも説明を

K村社長による質疑応答もありました
2時間と長丁場でしたが、部員のみんなは一生懸命聞いていました。
終了後は、前々から噂になっていたHinatayaというカレー屋さんに行き、夕飯としました。
エレベーターが時代を感じさせられるもので、すごかったですね。
扉もすべて手動なんですね。
高校の時の方とお話していたため、後から来たK村社長はエレベーター内で相変わらずの行動をしてやらかしてしまいました。
それはここには書けませんので、本人か参加した人に聞いてください。
ではでは、次の行事は17日の川口へのNR旅行&例会ですね。
くりりんでした。
