2012/10/20 17:47
日本鉄道サイバネティクス協議会に論文を投稿しました 部員の活躍・実績
こんばんは。本日もご覧いただきまして、ありがとうございます。
さて、今回は部員の活躍を紹介したいと思います。
当サークルの現役部員1名とOB1名が、日本鉄道サイバネティクス協議会に論文を投稿しました。
内容は、
現役部員が
「乗り継ぎ待ち時間が要らない魔法の鉄路」
OBが
「鹿児島のおけるLRV・LRT中心のライフスタイルシステム」
という内容でした。
受賞するといいですね!
以上報告でした。
0
さて、今回は部員の活躍を紹介したいと思います。
当サークルの現役部員1名とOB1名が、日本鉄道サイバネティクス協議会に論文を投稿しました。
内容は、
現役部員が
「乗り継ぎ待ち時間が要らない魔法の鉄路」
OBが
「鹿児島のおけるLRV・LRT中心のライフスタイルシステム」
という内容でした。
受賞するといいですね!
以上報告でした。

2012/9/10 0:00
安曇野模型運転会 部員の活躍・実績
こんばんは。本日もNRブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
本日は、当サークルの部員が所属している安曇野鉄道模型ファン倶楽部で本年3月20日に模型運転会が行われましたので、ご報告いたします。

↑中心に写っているのが当サークルの部員です。かなりの規模のレイアウトを製作しています。

↑貨物ヤードもスペース内にうまく作っています。

↑山の地形もしっかり再現。

↑みなさん真剣にレールの手入れをしていますね。

↑かなり手の込んだ機関庫ですね〜。転車台も回ります。

↑このコたちデカいなぁ〜(笑)
学部祭でもこんな感じに仕上がるといいですね。
〜(おまけ) 同日開催の「上高地線ふるさと鉄道まつり」の様子〜

↑告知ヘッドマーク

↑元は東急線を走っていた青ガエルもいます。

↑こちらのミニSLは本物の石炭で走る本格仕様。
(※肖像権保護のため画像加工を施しております)

↑かつて貨物輸送用に使用されていたというED301

↑ひかりレールスター

↑雄大な自然の中を駆け抜ける上高地線…
次回もお楽しみに〜。
0
本日は、当サークルの部員が所属している安曇野鉄道模型ファン倶楽部で本年3月20日に模型運転会が行われましたので、ご報告いたします。

↑中心に写っているのが当サークルの部員です。かなりの規模のレイアウトを製作しています。

↑貨物ヤードもスペース内にうまく作っています。

↑山の地形もしっかり再現。

↑みなさん真剣にレールの手入れをしていますね。

↑かなり手の込んだ機関庫ですね〜。転車台も回ります。

↑このコたちデカいなぁ〜(笑)
学部祭でもこんな感じに仕上がるといいですね。
〜(おまけ) 同日開催の「上高地線ふるさと鉄道まつり」の様子〜

↑告知ヘッドマーク

↑元は東急線を走っていた青ガエルもいます。

↑こちらのミニSLは本物の石炭で走る本格仕様。
(※肖像権保護のため画像加工を施しております)

↑かつて貨物輸送用に使用されていたというED301

↑ひかりレールスター

↑雄大な自然の中を駆け抜ける上高地線…
次回もお楽しみに〜。

2011/8/16 19:19
お見舞い 部員の活躍・実績
16日(火)ですが、NR代表の3人(AKY)で入院して退屈であろう今Dと面会してきました。
いろいろお見舞い品をプレゼントしてあげました。
とても喜んでおりました。なにより、なにより・・・。
次に日には、K塚氏も来られたようで、よかったですね。
あと、花瓶を忘れてしまい、すいませんでした。
今Dにぴったりの花だったんですが・・・。
武蔵藤沢や入曽の駅から、無料送迎バスも出ているようです。
今度の月曜日に退院だそうで、また元気に過ごしてもらえることでしょう。
それまでにお見舞いしてあげたい人がいたら、本人に病院名を聞いてください。
ではでは!

病室で記念写真じゃ
0
いろいろお見舞い品をプレゼントしてあげました。
とても喜んでおりました。なにより、なにより・・・。
次に日には、K塚氏も来られたようで、よかったですね。
あと、花瓶を忘れてしまい、すいませんでした。
今Dにぴったりの花だったんですが・・・。
武蔵藤沢や入曽の駅から、無料送迎バスも出ているようです。
今度の月曜日に退院だそうで、また元気に過ごしてもらえることでしょう。
それまでにお見舞いしてあげたい人がいたら、本人に病院名を聞いてください。
ではでは!

病室で記念写真じゃ
