静岡県立沼津西高等学校連絡ブログ
記事カテゴリ
沼西リレーメッセージ (29)
R2 1年部より (30)
R2 2年部より (29)
R2 3年部より (42)
R2 沼津西高校芸術科 (1)
修学旅行 (554)
R1年度 潮音祭 (88)
防災関係 (1)
H27被災地支援交流 (34)
H24〜被災地支援交流の記録 (50)
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
沼津駅到着
海老名SA出発
海老名SAに到着しました。
羽田空港出発
羽田に到着しました
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
沼津西高等学校HP
沼津西高等学校HP
→
リンク集のページへ
« 頭をすっきり!?
|
Main
|
そうだ、読書をしよう! »
2020/4/30 10:23
「今日で4月も終わります…」
R2 2年部より
おはようございます,22HR担任の吉田です。
日中はかなり暖かく過ごしやすいですが,
朝晩はまだ肌寒いので体調管理には十分注意しましょう。
昨日,生徒が投函したレターパックが学校に届き,
アンケートの内容を確認させてもらいました。
多くの生徒が学習の遅れを気にかけているようでした。
そこで,私が担当している数学について少し触れます。
3年間で学習しなければならない内容は決まっているので,
卒業までの学習の計画を立てて授業を進めています。
授業は生徒の様子を見ながら進めていくので,
例年,進度が若干ずれることはありますが,
今のように授業がストップしてしまい,
大幅に遅れてしまうことは経験したことがありません。
この遅れをどうしたら良いのか,
最善の方法を模索していますが,
決めかねて結論が出せないままでいます。
しかし,受験に影響がないように何とかしますので,
君たち生徒も今できることをやって下さい。
具体的には,課題に加えて,
既習内容の理解度を完璧にするということです。
現在までに,数学T,数学A,数学U第3章まで学習済みですが,
理解が不十分であったり,
時間がたって忘れてしまっているものもあると思います。
絶対値,2次関数全般や最大値・最小値,正弦定理・余弦定理,
確率,整数の性質,因数定理,円 などなど,
既習内容を今までに行ったテストや模試などを利用して,
じっくりと取り組み,理解を深めて下さい。
今まで歩んできた道を固め,
土台がしっかり作れていれば,
この遅れは絶対に取り戻せます。
先が見えない中では不安もあると思いますが
そんな時だからこそ「今」を大切に…。
12
投稿者: 沼津西高校職員
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”