★☆★ がんばれ!3年生 ★☆★
続いては、32HRの副担任監物先生です!
お 名 前:監物京子
先生
お誕生日:1月30日(みずがめ座)
教 科 :英語
≪先生に聞いてみた!≫
質問@先生は留学経験があるそうですね。どちらにどのくらい行っていたんですか?
監物「アメリカのヒューストンに約3年間留学していました。」
加藤「3年間も


どうりで英語がペラペラなわけだ…。」
質問Aそもそも留学しようと思ったキッカケってなんですか?
監物「子ども英語教室に勤めていた際に『ネイティブの子どもたちってどうやって英語を覚えていくのかな

』って思ったんです。それがキッカケかな。」
加藤「日本の子どもに英語を教えていく中で、言語発達のプロセスに興味がわいたんですね〜。それで留学するなんて、先生は本当にアグレッシブ

」
質問B留学を通じて感じたことを教えてください。
監物「人間ってみんな同じなんだな〜って思いました。」
加藤「と、言うと?」
監物「だらしない人はだらしないし、スマートな人はスマート、ハンサムはハンサム。」
加藤「なるほど…。日本でもそうですもんね。色んな性格の人がいる…。人種って関係ないってことかな?」
監物「その通りだと思います。…あとアメリカのテレビ

は、チャンネル数が100以上あって、それはビックリしたなぁ。」
質問C今、会えない生徒達に何かメッセージをお願いします

監物「自分の興味・関心を持ったものに主体的に取り組んでほしい。まずはチャレンジしないと始まりません


」
加藤「本当にそうですね。“挑戦”する姿勢を常に持ち続けて、こんな状況だけどがんばろう!」
監物先生のお話は、
わたしには経験のないことばかりで新鮮でした。
力みなぎる“生命力”のあるお話を
ありがとうございました!
英語が使えると、世界観が広がるなぁ〜。
みんな勉強がんばってね
★☆★ きょうも元気に過ごしましょう ★☆★
3年部

21