気温13度 水温21度 透明度〜15m
今日は大晦日!みなさん今年も大変お世話になりました!
沖縄では特にいろんな人にお世話になりました。大感謝です。m(__)m
ありがとうござました。
それでは、
2010年ラストDIVE!!!!
は、
南部で1DIVE&かりゆしはナイトの開催が多い♪
ということで、
東海岸でナイトダイビングもしてきましたよー♪(^.^)/~~~
ミツボシキュウセンが目についたので1枚。
とってもきれかわいい♪

クロスズメダイとサンゴの隙間から目があったのでここでも思わず1枚。

コクテンフグはぶさかわいいですね。

オビイシヨウジはたくさんいます。ペアもよく見かけますよ。

沖縄のウミウシではキヌハダウミウシ属1種10になっています。

マダライロウミウシはどこかへ浮遊中でした。どこいくのー?

クロモドーリス・プレキオーサ…かな?
体色がちょっと濁っていますが他はクロモドーリス・プレキオーサです。

ミガキブドウガイはよく探せばたくさん見られますよ。目が見えていますよー。

わかるようでわからない…

シカクイソカイカムリかな?とってもかわいいやつ。

サメハダヤドカリはいつもベニヒモイソギンチャクを付けているのですよ。

あなたはだれ???

いつもガンガゼの中に隠れているマジマクロイシモチ。
ナイトではこんなに無防備です(笑)

グルクン(タカサゴ)はこんな夜色になっておねむですよ。

ミスジチョウチョウウオもナイトバージョン♪
ナイトは魚が逃げないのでゆっくり撮れますよー♪

こちらもオオスジイシモチ。まぁ、この子は昼でも逃げませんね。

ミスジチョウチョウウオのあかちゃんかな?ふらふら〜とサンゴから出てきました。

コナユキツバメガイに、

定番中の定番。ムカデミノウミウシ。

サンゴガニに仲間の簡単に撮れますよ。アミメサンゴガニかな?

ダルマハゼもうごきませーん。が、撮れない。。。(泣)

ホソスジイロウミウシ。スジ何本?

ミドリガイの仲間です。調べときましょーね。
さぁ、今年もあと少し!!!
明日も初日からいってきますよー!
ただネタ探しをしてもだんだん集中力がきれてくるので目標をつくりましょー。
以前青海島で、4日間でウミウシ75種類達成したので、
今回はたかちゃんが沖縄滞在中(1月10日まで)にウミウシ100種類!
みなさんお楽しみにぃ〜♪(^O^)/

0