気温25度 水温22度 透明度25m
そういえば先日新聞で、宮古島で初めてハブが見つかって、
なんでわかったかち言うと見つけた人が素手で捕まえて役所に持っていってわかったち書いてました。
んー、今度ウミヘビ挑戦してみようか・・・
今日からIさんが遊びに来てくれています。めんそ〜れ♪お久しぶり〜!
約1年ぶりのダイビングちゅー事で無理せずのんびりをリクエスト。
のんびり潜るのもとっても大切なことです。
日本にいるクマノミ全6種類見てきました。
「トウアカクマノミ」
「ハナビラクマノミ」
「クマノミ」
「ハマクマノミ」by-Iさん
「ゼジロクマノミ」
ラスト「カクレクマノミ」 どれもかわいい。
「青の洞窟」にもいってきました。きれい。by-Iさん
カンザシヤドカリ。by-Iさん
お昼休みにメールの確認したら6月にご来店のお客様から、生物ではないテーマのリクエストが届いていました。
せっかくなんで頂いたテーマを探してIさんと一緒に下調べしてみました。
「ヤシャハゼ」
「ホタテツノハゼ」
「アオサハギ」沖縄では珍しいと思う。
「アシビロサンゴヤドリガニ」久しぶり。by-Iさん
とまぁ、こんな感じに潜って明日はケラマへ行ってきます。
天気良くなれー。(願)

0