天気:晴れ 気温:30度 水温:26度 風:西3m 波:1m 透明度:15m
港に車の中で外からサンゴの卵のにおいがぷんぷんしています。
しかし今日はモズク漁です。
バキュームでモズク採っていきます。
サクションホースを通って船の上にモズクが運ばれます。つまみぐいがおいしいです(笑)
この後モズクをきれいにして、生や塩漬けで初モズクの出荷で〜す。
冷蔵庫にもたくさんストックしました(笑)
そして、水面にはサンゴのタマゴがたくさん流れていました。
うさぎみたいなシラナミウミウシ。かわいかったので1枚。
夜も行ってきました。船から喜屋武の夜景。夜中の2時位です。
1番右の光が本島最南端の喜屋武岬灯台です。
サンゴの産卵も見れないかと期待しましたが潮待ちしている間に終わったみたいでした。
においが凄かった。
船から水面を見るだけでもハナオコゼがいたり、色んな浮遊系を見る事ができました。
がっつりナイトダイビングも楽しそうです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
沖縄本島最南端糸満近海/喜屋武岬へのダイビングは
かりゆしで!
フェイスブックもやっています。いいね!してくれたら嬉しいです。(*^_^*)

0