こんにちは、OPTA-JSの田崎です。毎日寒いですね…インフルエンザも流行しているようです。基本ですが、帰宅後のうがい・手洗いは忘れずに行うようにしましょう!
1月期1回目(1/11)、2回目(1/12)のレッスン報告です。気温が低くてレッスン前のコート内ベンチは凍ってましたね…霜で雪玉を作って遊んでいる子供たちがいました。
いつもどおりレッスンのスタートはランニングとラダートレーニングです。メニューの内容は高学年でも低学年でも同じものにしています。低学年のラダーは少し短いものを使っていますが、ラダーを抜けていくスピードも変わらないくらいです。
2年生コートは各コートに別れてからもウォーミングアップでランニングしていました。ラケットでボールリフティングしながらコートを走っています。
5年生コートのボレー練習です。今回はフットワークよりもラケットの真ん中にしっかりと当てることを重視していました。オレンジのターゲットを狙って、スピードよりもコントロールに注意しています。
6年生・中学生コートではアングルボレー&ドロップボレーを練習しました。ラケットを立てた状態でグリップの握りを緩めることでボールの勢いを減らすようにしています。コートの深い場所へのボレーと浅い場所へのボレーを打ち分けていました。
最後に1年生コートでは大好きな長縄跳びをやっていました。タイミングを取って縄に入ること、素早く動くことの練習に良いですね。
大分県テニス協会ジュニアテニススクールではレッスン開催日に無料体験を行っています。運動のできる格好でレッスン日の朝8時半に大分スポーツ公園だいぎんテニスコートまでお越し頂ければ、体験時のラケットは貸し出しできます。事前申し込みも不要ですので、是非テニスを始めてみたいと考えてるジュニアの皆さんにご紹介下さい。
次回のレッスン(1月期3回目)は、明日1月19日(日)です。使用するテニスコートは13番〜20番コートになります。よろしくお願いいたします。

0