2012/8/18 22:26
第8回グラスホパー全国ジュニアテニスin佐賀が開幕! グラスホパー全国ジュニア
8月17日から23日にかけて、佐賀市のグラスコート佐賀テニスクラブで行われる「第8回グラスホパー全国ジュニアテニスin佐賀」が開幕しました。
この大会は、将来ウィンブルドンで活躍してくれるジュニア選手を育成するために、各県選抜(小学校5年生・6年生)の精鋭128名が出場しています。
大分県からは、県予選を勝ち抜いた男子・河内健選手、女子・鳴海舞依選手、それから九州枠で女子・佐藤有優選手が参加しています。
昨日は、11時に選手登録を済ませ、15時に試合の組み合わせ抽選を行い、下記の通りドローが決定しました。
18日は、フィールドテストとダブルスクリニックを行い、夜には前フェドカップ代表監督植田実氏の講演もありました。

講演会場では、河内選手、鳴海選手、佐藤選手に会いましたが、3人ともに晴れやかな表情でありました。やはり芝生のバウンドの感覚が違うなぁとの感想もありましたが、頑張ってくれることを誓ってくれました。
19日から、芝生での試合とトレーニング指導があります。
大会は23日まで行われます。
なお、女子シングルスでは、一昨年安部有紗選手、昨年松尾香音選手が優勝しました。チャンスはあります。しっかり芝生での戦い方をして頑張ってもらいたいと思います。
★男子シングルスドロー
★女子シングルスドロー
☆大会チラシ表面
☆大会チラシ裏面


2
この大会は、将来ウィンブルドンで活躍してくれるジュニア選手を育成するために、各県選抜(小学校5年生・6年生)の精鋭128名が出場しています。
大分県からは、県予選を勝ち抜いた男子・河内健選手、女子・鳴海舞依選手、それから九州枠で女子・佐藤有優選手が参加しています。
昨日は、11時に選手登録を済ませ、15時に試合の組み合わせ抽選を行い、下記の通りドローが決定しました。
18日は、フィールドテストとダブルスクリニックを行い、夜には前フェドカップ代表監督植田実氏の講演もありました。

講演会場では、河内選手、鳴海選手、佐藤選手に会いましたが、3人ともに晴れやかな表情でありました。やはり芝生のバウンドの感覚が違うなぁとの感想もありましたが、頑張ってくれることを誓ってくれました。
19日から、芝生での試合とトレーニング指導があります。
大会は23日まで行われます。
なお、女子シングルスでは、一昨年安部有紗選手、昨年松尾香音選手が優勝しました。チャンスはあります。しっかり芝生での戦い方をして頑張ってもらいたいと思います。
★男子シングルスドロー
★女子シングルスドロー
☆大会チラシ表面
☆大会チラシ裏面



2012/5/14 12:51
第8回グラスホパー全国ジュニアテニス大分県予選の表彰者が新聞掲載されました! グラスホパー全国ジュニア
昨日行われた第8回グラスホパー全国ジュニアテニス大分県予選で優勝、準優勝、3位になった選手が、5月14日大分合同新聞朝刊に掲載されました。
こういった活躍が新聞に掲載されますので、ジュニア選手の皆さん、これからも頑張ってください。

5月14日付大分合同新聞朝刊
5
こういった活躍が新聞に掲載されますので、ジュニア選手の皆さん、これからも頑張ってください。

5月14日付大分合同新聞朝刊

2012/5/13 20:39
第8回グラスホパー全国ジュニアテニス大分県予選の最終結果 グラスホパー全国ジュニア
第8回グラスホパー全国ジュニアテニス大分県予選の最終結果です。
本日の準決勝・決勝、3位決定戦は、全国大会を見据え、3セットマッチで行いました。
男子は河内健選手、女子は鳴海舞依選手が優勝しました。
二人は8月17日から佐賀県で行われる全国大会に出場します。大分県選手の代表として、頑張ってもらいたいと思います。
<本日の結果>
◆男子シングルスSF
河内 61 60 清松、木村 64 06 64 飯田
◆男子シングルスF
河内 60 61 木村、河内選手、優勝おめでとう!全国大会でも頑張れ!
◆男子シングルス3位決定戦
清松 36 26 飯田

左から、準優勝:木村選手、優勝:河内選手、3位:飯田選手
◇女子シングルスSF
佐藤 63 76(5) 藤島、空久保 61 36 16 鳴海
◇女子シングルスF
佐藤 46 16 鳴海、鳴海選手、優勝おめでとう!全国大会でも頑張れ!
◇女子シングルス3位決定戦
藤島 16 36 空久保

左から、準優勝:佐藤選手、優勝:鳴海選手、3位:空久保選手
6
本日の準決勝・決勝、3位決定戦は、全国大会を見据え、3セットマッチで行いました。
男子は河内健選手、女子は鳴海舞依選手が優勝しました。
二人は8月17日から佐賀県で行われる全国大会に出場します。大分県選手の代表として、頑張ってもらいたいと思います。
<本日の結果>
◆男子シングルスSF
河内 61 60 清松、木村 64 06 64 飯田
◆男子シングルスF
河内 60 61 木村、河内選手、優勝おめでとう!全国大会でも頑張れ!
◆男子シングルス3位決定戦
清松 36 26 飯田

左から、準優勝:木村選手、優勝:河内選手、3位:飯田選手
◇女子シングルスSF
佐藤 63 76(5) 藤島、空久保 61 36 16 鳴海
◇女子シングルスF
佐藤 46 16 鳴海、鳴海選手、優勝おめでとう!全国大会でも頑張れ!
◇女子シングルス3位決定戦
藤島 16 36 空久保

左から、準優勝:佐藤選手、優勝:鳴海選手、3位:空久保選手

2012/5/12 13:01
第8回グラスホパー全国ジュニアテニス大分県予選の初日の結果 グラスホパー全国ジュニア
8月17日〜23日の一週間かけて佐賀県のグラスコート佐賀テニスクラブ(天然芝)で行われる、グラスホパー全国ジュニアテニス in 佐賀の大分県予選が、5月12〜13日に大分スポーツ公園だいぎんテニスコートで行われています。
本日(12日)は、予選リーグと決勝トーナメントの1回戦が行われ、ベスト4が出揃いました。明日(13日)は、準決勝・決勝、3位決定戦が行われます。試合形式は、3セットマッチで行います。
<本日の結果>
◆男子シングルス・予選リーグ勝ち上がり者による決勝トーナメント1R
河内健(ラフ) 60 藤澤竜輝(Team KENKEN)、清松直人(ORION.TS) 63 永井裕章(BEKITT)、其田怜(ラフ) 26 木村武蔵(BEKITT)、野田成佑(大分市Jr.) 26 飯田拓輝(ORION.TS)
◇女子シングルス・予選リーグ勝ち上がり者による決勝トーナメント1R
佐藤有優(ORION.TS) 75 宇都宮歩優(ファーストジュニア)、矢野日奈子(ラフ) 36 藤島果音(ORION.TS)、中島つぐみ(ベルテックス) 26 空久保果音(日田テニス協会)、若林芽衣(大分スポーツ公園TS) 36 鳴海舞依(Team KENKEN)
<明日の対戦>
◆男子シングルスSF
河内 vs. 清松、木村 vs. 飯田
◇女子シングルスSF
佐藤 vs. 藤島、空久保 vs. 鳴海
☆大会仮ドロー
★第8回グラスホパー全国ジュニアテニス in 佐賀 ホームページ
5
本日(12日)は、予選リーグと決勝トーナメントの1回戦が行われ、ベスト4が出揃いました。明日(13日)は、準決勝・決勝、3位決定戦が行われます。試合形式は、3セットマッチで行います。
<本日の結果>
◆男子シングルス・予選リーグ勝ち上がり者による決勝トーナメント1R
河内健(ラフ) 60 藤澤竜輝(Team KENKEN)、清松直人(ORION.TS) 63 永井裕章(BEKITT)、其田怜(ラフ) 26 木村武蔵(BEKITT)、野田成佑(大分市Jr.) 26 飯田拓輝(ORION.TS)
◇女子シングルス・予選リーグ勝ち上がり者による決勝トーナメント1R
佐藤有優(ORION.TS) 75 宇都宮歩優(ファーストジュニア)、矢野日奈子(ラフ) 36 藤島果音(ORION.TS)、中島つぐみ(ベルテックス) 26 空久保果音(日田テニス協会)、若林芽衣(大分スポーツ公園TS) 36 鳴海舞依(Team KENKEN)
<明日の対戦>
◆男子シングルスSF
河内 vs. 清松、木村 vs. 飯田
◇女子シングルスSF
佐藤 vs. 藤島、空久保 vs. 鳴海
☆大会仮ドロー
★第8回グラスホパー全国ジュニアテニス in 佐賀 ホームページ

2012/5/7 12:57
第8回グラスホパー全国ジュニアテニスin佐賀、大分県予選仮ドロー グラスホパー全国ジュニア
8月に佐賀県のグラスコート佐賀テニスクラブで行われる全国大会の大分県予選が、5月12日〜13日に大分スポーツ公園だいぎんテニスコートであります。
この大会は、小学生5・6年生限定に大会です。天然芝で行われる全国大会で、3セットマッチで試合が行われるとともに、1週間泊まり込みで体力測定やルール・マナー講習会、栄養指導、テニスの歴史や有田焼の絵付け体験など、技術だけでなく、自己管理能力やテニスの知識、歴史文化などを全国各地のジュニアと学ぶ機会です。
ちなみに、一昨年は安部有紗選手、昨年は松尾香音選手が全国制覇を成し遂げている大会です。
県予選に出場する選手にはぜひとも、目標を高く持って出場してもらいたいと思います。
仮ドローが発表されていますので、ご確認ください。
なお、開催要項では、準決勝・決勝は8ゲームプロセット、その他は1セットマッチとしていましたが、準決勝・決勝及び3位決定戦は3セットマッチで行うように変更をしています。
◆男子シングルス・◇女子シングルス
1
この大会は、小学生5・6年生限定に大会です。天然芝で行われる全国大会で、3セットマッチで試合が行われるとともに、1週間泊まり込みで体力測定やルール・マナー講習会、栄養指導、テニスの歴史や有田焼の絵付け体験など、技術だけでなく、自己管理能力やテニスの知識、歴史文化などを全国各地のジュニアと学ぶ機会です。
ちなみに、一昨年は安部有紗選手、昨年は松尾香音選手が全国制覇を成し遂げている大会です。
県予選に出場する選手にはぜひとも、目標を高く持って出場してもらいたいと思います。
仮ドローが発表されていますので、ご確認ください。
なお、開催要項では、準決勝・決勝は8ゲームプロセット、その他は1セットマッチとしていましたが、準決勝・決勝及び3位決定戦は3セットマッチで行うように変更をしています。
◆男子シングルス・◇女子シングルス
