2016/6/7 20:38
平成28年度第64回大分県高等学校総合体育大会テニス競技、結果! 高体連
5月30日から本日(6月7日)にかけて、大分スポーツ公園だいぎんテニスコート、大分市営駄原テニスコートで行われていた、「平成28年度第64回大分県高等学校総合体育大会テニス競技」の最終結果です。梅雨入り後で雨に悩まされましたが、無事終了しました。
上位入賞者は、8月1日から島根県松江市、安来市で行われるインターハイに出場します。
それでは、結果です。
◆男子団体 決勝
大分舞鶴高校 2-0 別府青山高校
D 井上瑞樹・浅田幸輝 75 60 坂本聖樹・野添睦輝
S1 伊南陽介 75 10(打切) 宇都宮魁
S2 横尾淳司 61 62 杉田大輔
優勝 大分舞鶴高校(9年連続20回目) 準優勝 別府青山高校

優勝した大分舞鶴高校男子テニス部
◇女子団体 決勝
福徳学院高校 2-1 大分舞鶴高校
D 武本みなみ・中島つぐみ 60 60 波多野圭純・林咲歩
S1 武藤やよい 26 46 野田帆乃佳
S2 内田朱音 63 64 山本みう
優勝 福徳学院高校(8年連続9回目) 準優勝 大分舞鶴高校

優勝した福徳学院高校女子テニス部
◆男子シングルス 準々決勝
伊南陽介 98(4) 井上隆也(大分舞鶴)
河内健(大分舞鶴) 82 利光佑太郎(大分舞鶴)
田口涼太郎(大分舞鶴) 82 浅田幸輝
永野拓実(福徳学院) 28 横尾淳司
◆男子シングルス 準決勝
伊南陽介 38 河内健
田口涼太郎 28 横尾淳司
◆男子シングルス 決勝
河内健 28 横尾淳司、横尾選手、優勝おめでとう!
◇女子シングルス 準々決勝
野田帆乃佳 84 内田朱音
佐野利奈(大分上野丘) 48 松尾香音(別府鶴見丘)
武本みなみ 58 中島つぐみ
須佐真優(大分上野丘) 08 武藤やよい
◇女子シングルス 準決勝
野田帆乃佳 81 松尾香音
中島つぐみ 48 武藤やよい
◇女子シングルス 決勝
野田帆乃佳 97 武藤やよい、野田選手、優勝おめでとう!
◆男子ダブルス 準決勝
伊南陽介・浅田幸輝 84 笹渕大・利光佑太郎(大分舞鶴)
横尾淳司・田口涼太郎 80 杉田大輔・宇都宮魁
◆男子ダブルス 決勝
伊南陽介・浅田幸輝 98(6) 横尾淳司・田口涼太郎、伊南・浅田組、優勝おめでとう!
◇女子ダブルス 準決勝
武藤やよい・武本みなみ 85 中島つぐみ・臺涼華(福徳学院)
佐野利奈・須佐真優 83 執行真衣・内田朱音(福徳学院)
◇女子ダブルス 決勝
武藤やよい・武本みなみ 84 佐野利奈・須佐真優、武藤・武本組、優勝おめでとう!
弾けてくれました!大分の高校生たち!!
九州大会でも、島根のインターハイでも弾けろ!大分の高校生たち!!
2
上位入賞者は、8月1日から島根県松江市、安来市で行われるインターハイに出場します。
それでは、結果です。
◆男子団体 決勝
大分舞鶴高校 2-0 別府青山高校
D 井上瑞樹・浅田幸輝 75 60 坂本聖樹・野添睦輝
S1 伊南陽介 75 10(打切) 宇都宮魁
S2 横尾淳司 61 62 杉田大輔
優勝 大分舞鶴高校(9年連続20回目) 準優勝 別府青山高校

優勝した大分舞鶴高校男子テニス部
◇女子団体 決勝
福徳学院高校 2-1 大分舞鶴高校
D 武本みなみ・中島つぐみ 60 60 波多野圭純・林咲歩
S1 武藤やよい 26 46 野田帆乃佳
S2 内田朱音 63 64 山本みう
優勝 福徳学院高校(8年連続9回目) 準優勝 大分舞鶴高校

優勝した福徳学院高校女子テニス部
◆男子シングルス 準々決勝
伊南陽介 98(4) 井上隆也(大分舞鶴)
河内健(大分舞鶴) 82 利光佑太郎(大分舞鶴)
田口涼太郎(大分舞鶴) 82 浅田幸輝
永野拓実(福徳学院) 28 横尾淳司
◆男子シングルス 準決勝
伊南陽介 38 河内健
田口涼太郎 28 横尾淳司
◆男子シングルス 決勝
河内健 28 横尾淳司、横尾選手、優勝おめでとう!
◇女子シングルス 準々決勝
野田帆乃佳 84 内田朱音
佐野利奈(大分上野丘) 48 松尾香音(別府鶴見丘)
武本みなみ 58 中島つぐみ
須佐真優(大分上野丘) 08 武藤やよい
◇女子シングルス 準決勝
野田帆乃佳 81 松尾香音
中島つぐみ 48 武藤やよい
◇女子シングルス 決勝
野田帆乃佳 97 武藤やよい、野田選手、優勝おめでとう!
◆男子ダブルス 準決勝
伊南陽介・浅田幸輝 84 笹渕大・利光佑太郎(大分舞鶴)
横尾淳司・田口涼太郎 80 杉田大輔・宇都宮魁
◆男子ダブルス 決勝
伊南陽介・浅田幸輝 98(6) 横尾淳司・田口涼太郎、伊南・浅田組、優勝おめでとう!
◇女子ダブルス 準決勝
武藤やよい・武本みなみ 85 中島つぐみ・臺涼華(福徳学院)
佐野利奈・須佐真優 83 執行真衣・内田朱音(福徳学院)
◇女子ダブルス 決勝
武藤やよい・武本みなみ 84 佐野利奈・須佐真優、武藤・武本組、優勝おめでとう!
弾けてくれました!大分の高校生たち!!
九州大会でも、島根のインターハイでも弾けろ!大分の高校生たち!!

2015/6/23 12:30
第50回全九州高等学校テニス競技大会、っ最終結果!大分舞鶴高校男子、全九州総体初優勝! 高体連
20日から22日まで大分スポーツ公園だいぎんテニスコートで行われた「第50回全九州高等学校テニス競技大会」の最終結果です。
第50回の記念大会であり、地元大分での大会ということもあり、ものすごいプレッシャーを感じる中、選手たちは大分の力を見せてくれました。

◆男子団体 優勝 大分舞鶴高校
◆男子個人 シングルス 準優勝 古賀大貴(大分舞鶴)
第3位 横尾淳司(大分舞鶴)
◆男子個人 ダブルス 第3位 古賀大貴・合戸廉太朗(大分舞鶴)
◇女子個人 シングルス 第3位 大瀬良百華(福徳学院)
第5位 松尾風香(明豊)
◇女子個人 ダブルス 第3位 大瀬良百華・三上万慧(福徳学院)
第5位 藤川咲季・野田帆乃佳(大分舞鶴)

◆男子団体F
大分舞鶴 2-0 柳川(福岡)
S1 古賀大貴 62 36 54(打切) 山尾
S2 佐藤祥次 62 61 堀
D 合戸廉太朗・横尾淳司 75 26 64 安上・栗山、ファイナルセット0-3からの粘りの逆転勝利!


◆男子個人シングルスF
古賀大貴 62 46 57 安上(柳川)

◆男子個人シングルスシード決定戦
横尾淳司 38 山尾(柳川)
◆男子個人ダブルスシード決定戦
古賀大貴・合戸廉太朗 86 小峰・岡崎(佐賀・龍谷)

◇女子個人シングルスシード決定戦
大瀬良百華 38 城間(長崎・九州文化学園)

◇女子個人ダブルスシード決定戦
大瀬良百華・三上万慧 18 宮原・咸

今後は、国体少年の部1次予選、九州ジュニア選手権を経て、8月1日から大阪で始まるインターハイへと舞台は移されます。
今回はあくまでも通過点。大坂夏の陣、本番の舞台で弾けてもらいたいと思います。
今大会を開催した大分県高体連の先生方、運営お疲れ様でした。
また、大分県勢の応援に駆け付けていただいた皆さん、次なるステージでも多くの応援をよろしくお願いします。
0
第50回の記念大会であり、地元大分での大会ということもあり、ものすごいプレッシャーを感じる中、選手たちは大分の力を見せてくれました。

◆男子団体 優勝 大分舞鶴高校
◆男子個人 シングルス 準優勝 古賀大貴(大分舞鶴)
第3位 横尾淳司(大分舞鶴)
◆男子個人 ダブルス 第3位 古賀大貴・合戸廉太朗(大分舞鶴)
◇女子個人 シングルス 第3位 大瀬良百華(福徳学院)
第5位 松尾風香(明豊)
◇女子個人 ダブルス 第3位 大瀬良百華・三上万慧(福徳学院)
第5位 藤川咲季・野田帆乃佳(大分舞鶴)

◆男子団体F
大分舞鶴 2-0 柳川(福岡)
S1 古賀大貴 62 36 54(打切) 山尾
S2 佐藤祥次 62 61 堀
D 合戸廉太朗・横尾淳司 75 26 64 安上・栗山、ファイナルセット0-3からの粘りの逆転勝利!


◆男子個人シングルスF
古賀大貴 62 46 57 安上(柳川)

◆男子個人シングルスシード決定戦
横尾淳司 38 山尾(柳川)
◆男子個人ダブルスシード決定戦
古賀大貴・合戸廉太朗 86 小峰・岡崎(佐賀・龍谷)

◇女子個人シングルスシード決定戦
大瀬良百華 38 城間(長崎・九州文化学園)

◇女子個人ダブルスシード決定戦
大瀬良百華・三上万慧 18 宮原・咸

今後は、国体少年の部1次予選、九州ジュニア選手権を経て、8月1日から大阪で始まるインターハイへと舞台は移されます。
今回はあくまでも通過点。大坂夏の陣、本番の舞台で弾けてもらいたいと思います。
今大会を開催した大分県高体連の先生方、運営お疲れ様でした。
また、大分県勢の応援に駆け付けていただいた皆さん、次なるステージでも多くの応援をよろしくお願いします。

2015/6/21 9:59
第50回全九州高等学校テニス競技大会、初日の結果!大分舞鶴高校男子、団体で決勝進出! 高体連
20日から、大分スポーツ公園だいぎんテニスコートで行われている「第50回全九州高等学校テニス競技大会」の初日の結果です。

初日は、団体戦の準決勝まで、ダブルスの準々決勝まで行われました。


男子団体戦では、大分舞鶴高校が第1シードの実力どおり、順当に決勝戦まで進みました。
男子ダブルスでは、大分舞鶴高校の古賀大貴・合戸廉太朗ペアがベスト4に進出しました。
女子ダブルスでは、福徳学院高校の大瀬良百恵・三上万慧ペアがベスト4に進出しました。
それでは、それぞれの詳しい結果です。
◆男子団体1R
大分舞鶴高校 3-0 致遠館高校(佐賀)
別府青山高校 0-3 柳川高校(福岡)
◆男子団体QF
大分舞鶴高校 2-0 鹿児島実業高校(鹿児島)
◆男子団体SF
大分舞鶴高校 2-0 海星高校(長崎)
◆男子団体F
大分舞鶴高校 vs. 柳川高校
◇女子団体1R
大分舞鶴高校 0-3 沖縄尚学高校(沖縄)
福徳学院高校 3-0 八代白百合高校(熊本)
◇女子団体QF
福徳学院高校 0-2 鳳凰高校(鹿児島)
◆男子ダブルス1R
浅田幸輝・横尾淳司(大分舞鶴) 98(2) 蘭・坂上(長崎・海星)
◆男子ダブルス2R
古賀大貴・合戸廉太朗(大分舞鶴) 84 久保田・小川(福岡・柳川)
佐藤祥次・宇野敦也(大分舞鶴) 38 新里・澤岻(沖縄・沖縄尚学)
浅田幸輝・横尾淳司(大分舞鶴) 68 安増・徳永(福岡・折尾愛真)
◆男子ダブルスQF
古賀大貴・合戸廉太朗(大分舞鶴) 83 井上・内倉(鹿児島・鳳凰)
◆男子ダブルスSF
古賀大貴・合戸廉太朗(大分舞鶴) vs. 安上・栗山(福岡・柳川)
◇女子ダブルス1R
松尾風香・笛木愛彩美(明豊) 89(4) 竹之内・寺田(宮崎・宮崎日大)
◇女子ダブルス2R
野田帆乃佳・藤川咲季(大分舞鶴) 86 佐藤・白武(佐賀・鳥栖商業)
大瀬良百恵・三上万慧(福徳学院) 81 平田・植木(福岡・折尾愛真)
◇女子ダブルスQF
大瀬良百恵・三上万慧(福徳学院) 85 堤・芦浦(鹿児島・鹿児島純心)
◇女子ダブルスSF
大瀬良百恵・三上万慧(福徳学院) vs. リュー・西里(沖縄・沖縄尚学)
0

初日は、団体戦の準決勝まで、ダブルスの準々決勝まで行われました。


男子団体戦では、大分舞鶴高校が第1シードの実力どおり、順当に決勝戦まで進みました。
男子ダブルスでは、大分舞鶴高校の古賀大貴・合戸廉太朗ペアがベスト4に進出しました。
女子ダブルスでは、福徳学院高校の大瀬良百恵・三上万慧ペアがベスト4に進出しました。
それでは、それぞれの詳しい結果です。
◆男子団体1R
大分舞鶴高校 3-0 致遠館高校(佐賀)
別府青山高校 0-3 柳川高校(福岡)
◆男子団体QF
大分舞鶴高校 2-0 鹿児島実業高校(鹿児島)
◆男子団体SF
大分舞鶴高校 2-0 海星高校(長崎)
◆男子団体F
大分舞鶴高校 vs. 柳川高校
◇女子団体1R
大分舞鶴高校 0-3 沖縄尚学高校(沖縄)
福徳学院高校 3-0 八代白百合高校(熊本)
◇女子団体QF
福徳学院高校 0-2 鳳凰高校(鹿児島)
◆男子ダブルス1R
浅田幸輝・横尾淳司(大分舞鶴) 98(2) 蘭・坂上(長崎・海星)
◆男子ダブルス2R
古賀大貴・合戸廉太朗(大分舞鶴) 84 久保田・小川(福岡・柳川)
佐藤祥次・宇野敦也(大分舞鶴) 38 新里・澤岻(沖縄・沖縄尚学)
浅田幸輝・横尾淳司(大分舞鶴) 68 安増・徳永(福岡・折尾愛真)
◆男子ダブルスQF
古賀大貴・合戸廉太朗(大分舞鶴) 83 井上・内倉(鹿児島・鳳凰)
◆男子ダブルスSF
古賀大貴・合戸廉太朗(大分舞鶴) vs. 安上・栗山(福岡・柳川)
◇女子ダブルス1R
松尾風香・笛木愛彩美(明豊) 89(4) 竹之内・寺田(宮崎・宮崎日大)
◇女子ダブルス2R
野田帆乃佳・藤川咲季(大分舞鶴) 86 佐藤・白武(佐賀・鳥栖商業)
大瀬良百恵・三上万慧(福徳学院) 81 平田・植木(福岡・折尾愛真)
◇女子ダブルスQF
大瀬良百恵・三上万慧(福徳学院) 85 堤・芦浦(鹿児島・鹿児島純心)
◇女子ダブルスSF
大瀬良百恵・三上万慧(福徳学院) vs. リュー・西里(沖縄・沖縄尚学)

2014/12/15 12:27
古賀大貴選手は第8位!第35回全日本ジュニア選抜室内テニス選手権大会が終了! 高体連
11日から兵庫県三木市ブルボンビーンズドームで始まった「JOCジュニアオリンピックカップ第35回全日本ジュニア選抜室内テニス選手権大会」が、閉幕しました。
大分県から出場していた古賀大貴選手(大分舞鶴高校)は、予選リーグ(4人1組)を2位で通過し、5〜8位決定戦にまわり、第8位という結果となりました。
今回の結果を受け、彼自身も体感したことがたくさんあるのではないかと思います。来年3月の全国選抜高校テニス大会に向け、しっかりと準備をし、取り逃がしたものを奪い返してもらいたいと思います。

写真は、今年3月の全国選抜高校テニス大会個人戦シングルスの決勝戦の試合終了後(再び、この時の悔しさを思い出して頑張れ!!)
それでは、古賀選手の全結果です。
◆男子1次リーグC組
古賀大貴 46 36 高野巧馬(函館ラサール高)
古賀大貴 61 63 杉森優輝(松商学園高)
古賀大貴 36 16 田中優之介(秀明英光高)
※リーグ戦を1勝2敗で3者が並び、取得ゲーム率で2位で通過
◆男子2位トーナメント(5〜8位決定戦)
古賀大貴 26 16 田中凛(東海大菅生高)
◆男子2位トーナメント(7〜8位決定戦)
古賀大貴 36 16 小林雅哉(東京学館浦安高)
詳しくは、テニスデイリー(ジュニアのページ)でご覧ください。

閉会式後の集合写真(古賀選手は後列のセンラーラインより1人右側)
1
大分県から出場していた古賀大貴選手(大分舞鶴高校)は、予選リーグ(4人1組)を2位で通過し、5〜8位決定戦にまわり、第8位という結果となりました。
今回の結果を受け、彼自身も体感したことがたくさんあるのではないかと思います。来年3月の全国選抜高校テニス大会に向け、しっかりと準備をし、取り逃がしたものを奪い返してもらいたいと思います。

写真は、今年3月の全国選抜高校テニス大会個人戦シングルスの決勝戦の試合終了後(再び、この時の悔しさを思い出して頑張れ!!)
それでは、古賀選手の全結果です。
◆男子1次リーグC組
古賀大貴 46 36 高野巧馬(函館ラサール高)
古賀大貴 61 63 杉森優輝(松商学園高)
古賀大貴 36 16 田中優之介(秀明英光高)
※リーグ戦を1勝2敗で3者が並び、取得ゲーム率で2位で通過
◆男子2位トーナメント(5〜8位決定戦)
古賀大貴 26 16 田中凛(東海大菅生高)
◆男子2位トーナメント(7〜8位決定戦)
古賀大貴 36 16 小林雅哉(東京学館浦安高)
詳しくは、テニスデイリー(ジュニアのページ)でご覧ください。

閉会式後の集合写真(古賀選手は後列のセンラーラインより1人右側)

2014/12/12 12:43
古賀大貴選手が出場!第35回全日本ジュニア選抜室内テニス選手権大会が開幕! 高体連
JOCジュニアオリンピックカップ第35回全日本ジュニア選抜室内テニス選手権大会が、12月11日(木)〜14日(日)の日程で、兵庫県三木市ブルボンビーンズドームで開催されています。試合は12日(金)から始まりました。
この大会は、全国選抜個人戦・インターハイ・全日本ジュニア(16歳・18歳)の優勝・準優勝と全国9地域の地域代表1名の16名による、まさしく今シーズンを締めくくるに相応しいマスターズ大会となります。
4人1組のリーグ戦を行い、その後順位別の決勝トーナメントで1位〜16位までの順位を決定します。
優勝者には、2月に行われる第51回島津全日本室内テニス選手権大会予選WCが付与されます。
大分県からは、全国選抜高校テニス大会個人戦で準優勝した古賀大貴選手(大分舞鶴高校)が出場します。古賀選手は、今大会の九州地区予選でも優勝しています。
全国チャンピオンを目指し、頑張ってもらいたいと思います。
詳しくは、関西テニス協会ホームページをご覧ください!

12日のオーダーオブプレー表

4人のグループ(古賀選手はC組)

開会式の様子。古賀選手は後列の左から2番目!
2
この大会は、全国選抜個人戦・インターハイ・全日本ジュニア(16歳・18歳)の優勝・準優勝と全国9地域の地域代表1名の16名による、まさしく今シーズンを締めくくるに相応しいマスターズ大会となります。
4人1組のリーグ戦を行い、その後順位別の決勝トーナメントで1位〜16位までの順位を決定します。
優勝者には、2月に行われる第51回島津全日本室内テニス選手権大会予選WCが付与されます。
大分県からは、全国選抜高校テニス大会個人戦で準優勝した古賀大貴選手(大分舞鶴高校)が出場します。古賀選手は、今大会の九州地区予選でも優勝しています。
全国チャンピオンを目指し、頑張ってもらいたいと思います。
詳しくは、関西テニス協会ホームページをご覧ください!

12日のオーダーオブプレー表

4人のグループ(古賀選手はC組)

開会式の様子。古賀選手は後列の左から2番目!

