4月記録
2014/7/23 | 投稿者: パリッコ
引き続き桜。


谷中へ。


「鳥よし」であんこう鍋他を。



至福の時間だった…。

渋谷「からから亭」、「パリッコの飲み行く!?」のロケ終わりに百合おんさんとプチ打ち上げ。


中野で花見〜中華屋、さらに新井薬師のお肉屋さん「鳥正」で店頭飲み。


ここは本当に最高なんだよな〜!

江古田「インスタントプラス」

勘で選んだハチ食品のグリーンカレーをランチセットにしてもらって450円。

この時はまだレトルトカレーの研究には着手していなかった。
つまり、ハチ食品のアジアンカレーシリーズならグリーンよりレッドが好みなんてことは知る由もなかった。
今行ったら前より楽しめるかもな。
所沢「百味」

このつくねがすごかった。

京王多摩川駅近くの「肉のはせ川」で買い食い。

毎年恒例のコアチョコ花見にお邪魔させてもらう。

石神井の有名店、自分で焼ける焼鳥屋「スマイリー城」。

タレはジョッキで豪快に。

家の近所の日銀グラウンドという私有地だったところが「松の風文化公園」というでっかい公園としてリニューアルしたので、ピクニックへ。

その時地面から見た景色。
吉祥寺にパトレイバー見物へ。

最初にバスで吉祥寺に着いた時に車内から見たこの景色が、現実のような非現実のような感じで一番印象に残ったな。
東久留米を散歩。
とんでもなく抜けの良い「小山台遺跡公園」。

「サンマルクカフェ」でシロノワールっぽい食べ物。

さらに別の日、「ビストロサンマルク」へ妻と実家の母と。


練馬駅前の新施設「ココネリ」オープン。

そんなに興味なかったけど行ってみたらお気に入りの場所になった。
たぬきやの絵を描いて、たぬきやへ。

ラズ先生と対談をさせて頂いた。
M3打ち上げ at 新橋「馬力」。

そのあと店名忘れちゃったけどもう一軒行って、あさりの酒蒸しかなんかがうますぎてやたらおかわりした記憶が。
ご近所のラーメンチェーン「来来亭」。

うまいー。
2


谷中へ。


「鳥よし」であんこう鍋他を。



至福の時間だった…。

渋谷「からから亭」、「パリッコの飲み行く!?」のロケ終わりに百合おんさんとプチ打ち上げ。


中野で花見〜中華屋、さらに新井薬師のお肉屋さん「鳥正」で店頭飲み。


ここは本当に最高なんだよな〜!

江古田「インスタントプラス」

勘で選んだハチ食品のグリーンカレーをランチセットにしてもらって450円。

この時はまだレトルトカレーの研究には着手していなかった。
つまり、ハチ食品のアジアンカレーシリーズならグリーンよりレッドが好みなんてことは知る由もなかった。
今行ったら前より楽しめるかもな。
所沢「百味」

このつくねがすごかった。

京王多摩川駅近くの「肉のはせ川」で買い食い。

毎年恒例のコアチョコ花見にお邪魔させてもらう。

石神井の有名店、自分で焼ける焼鳥屋「スマイリー城」。

タレはジョッキで豪快に。

家の近所の日銀グラウンドという私有地だったところが「松の風文化公園」というでっかい公園としてリニューアルしたので、ピクニックへ。

その時地面から見た景色。
吉祥寺にパトレイバー見物へ。

最初にバスで吉祥寺に着いた時に車内から見たこの景色が、現実のような非現実のような感じで一番印象に残ったな。
東久留米を散歩。
とんでもなく抜けの良い「小山台遺跡公園」。

「サンマルクカフェ」でシロノワールっぽい食べ物。

さらに別の日、「ビストロサンマルク」へ妻と実家の母と。


練馬駅前の新施設「ココネリ」オープン。

そんなに興味なかったけど行ってみたらお気に入りの場所になった。
たぬきやの絵を描いて、たぬきやへ。

ラズ先生と対談をさせて頂いた。
M3打ち上げ at 新橋「馬力」。

そのあと店名忘れちゃったけどもう一軒行って、あさりの酒蒸しかなんかがうますぎてやたらおかわりした記憶が。
ご近所のラーメンチェーン「来来亭」。

うまいー。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ