「芽が出ない節」のPVについて
2012/5/11 | 投稿者: パリッコ
拙曲「芽が出ない節」のPVが完成しました!
これまでもLBTのリリース告知動画なんかはよく僕が作ってたんですが、一応PVって形では初めて自分で作った作品になります。
なので手作り感満載ですがw
このPVの構想はけっこう前からなんとなく頭の中にあったんすよね。
まず自分がいたる所で酔いつぶれて寝ている写真とか、なんか変なことやってるライブの風景とか、とくにかくどうでもいい写真が腐るほどあったので、それをスライドショー的に見せてはどうか?というアイデア。
それから、何の実のある会話もないんだけどただただ楽しい、普段の飲み会のシーンをそのまま使いたいと言うアイデア。
幸い楽曲が二部構成になっているので、前後に分けて両方入れてもそれほど違和感ないだろう、ってことでこういう感じになりました。
前半の写真パートは、昨年のLBT10周年に際して各所からお送り頂いた、もうそれこそ数千枚という中から選んでおりまして、その作業が一番大変でした。
PVに使ってるのよりももっとどうしようもないような写真も山ほどあったんですが、なんとか引かれない範囲の中で選ぶという謎の苦労もありw
まぁ人によっては十分引かれてしまうと思いますが…。
後半の飲み会パートはこないだのM3の打ち上げの時のものなんですが、なんかやたら楽しくて、実際みんなの幸せそうな顔がたくさん撮れたのでバッチリ使わせてもらいました。
途中でイオさんが数秒間無表情になったり、ディスク百合おんさんが涙ながらに熱く音楽を語ってるけどみんなほとんど寝てたりといったおいしいシーンが撮れたのも良かったですね。
加えて歌詞の内容のイメージというか、通勤電車のあのなんともいえないダルさ、そんな感覚も入れたくて西武線で人の少ない時を狙って車窓を撮影して来ました。
これから仕事に行くだけなのにやたらと晴れ渡って新緑が芽吹きまくってる感じ、真っ暗でも夕日がきれいなわけでもなく、どんよりと薄暗い帰りの電車の感じ、どちらも偶然いい時に撮影出来たかなーとか思ってます。
つうわけで、今回のアルバム、そしてこのPVを作ったことで、なんとなくこれまでの活動や人生の中のグダグダ感を1回清算出来たような感覚もあって、今なんだか清々しい気分です。
と言ってもまた新しいグダグダとした活動が始まるってだけだと思いますが。
関わってくれた人と見てくれた全ての人に感謝します!
5
これまでもLBTのリリース告知動画なんかはよく僕が作ってたんですが、一応PVって形では初めて自分で作った作品になります。
なので手作り感満載ですがw
このPVの構想はけっこう前からなんとなく頭の中にあったんすよね。
まず自分がいたる所で酔いつぶれて寝ている写真とか、なんか変なことやってるライブの風景とか、とくにかくどうでもいい写真が腐るほどあったので、それをスライドショー的に見せてはどうか?というアイデア。
それから、何の実のある会話もないんだけどただただ楽しい、普段の飲み会のシーンをそのまま使いたいと言うアイデア。
幸い楽曲が二部構成になっているので、前後に分けて両方入れてもそれほど違和感ないだろう、ってことでこういう感じになりました。
前半の写真パートは、昨年のLBT10周年に際して各所からお送り頂いた、もうそれこそ数千枚という中から選んでおりまして、その作業が一番大変でした。
PVに使ってるのよりももっとどうしようもないような写真も山ほどあったんですが、なんとか引かれない範囲の中で選ぶという謎の苦労もありw
まぁ人によっては十分引かれてしまうと思いますが…。
後半の飲み会パートはこないだのM3の打ち上げの時のものなんですが、なんかやたら楽しくて、実際みんなの幸せそうな顔がたくさん撮れたのでバッチリ使わせてもらいました。
途中でイオさんが数秒間無表情になったり、ディスク百合おんさんが涙ながらに熱く音楽を語ってるけどみんなほとんど寝てたりといったおいしいシーンが撮れたのも良かったですね。
加えて歌詞の内容のイメージというか、通勤電車のあのなんともいえないダルさ、そんな感覚も入れたくて西武線で人の少ない時を狙って車窓を撮影して来ました。
これから仕事に行くだけなのにやたらと晴れ渡って新緑が芽吹きまくってる感じ、真っ暗でも夕日がきれいなわけでもなく、どんよりと薄暗い帰りの電車の感じ、どちらも偶然いい時に撮影出来たかなーとか思ってます。
つうわけで、今回のアルバム、そしてこのPVを作ったことで、なんとなくこれまでの活動や人生の中のグダグダ感を1回清算出来たような感覚もあって、今なんだか清々しい気分です。
と言ってもまた新しいグダグダとした活動が始まるってだけだと思いますが。
関わってくれた人と見てくれた全ての人に感謝します!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ