2014/7/24 | 投稿者: パリッコ
5月、リキッドルームの「ハグトンフェス」で夏をスタート。

かせきさんはもちろん、柴田聡子さんがすごく良かった。
石神井の「長安ぴかいち」は、餃子も刀削麺も最高。


浜松町「明治パーラー」のビーフカレー500円。
理想の庶民的カレー。

大坪ケムタさんと共同ブースで「文学フリマ」に出たあと、遊びに来られていたとみさわ明仁さんと打ち上げ at 新橋「肉まる」。


サシで飲ませてもらったのが初めてだったので、色々話が聞けてためになったなぁ。
ありがとうございました。
ナオさんとたぬきやへ。

途中から香山哲さんも加わり、稲田堤の「ふなや」に入ってみる。



この肉みそみたいなの、「時間かかるよ」とは言われたんだけど実際出てくるまで1時間半くらいかかった。
そういうのも含めてめちゃくちゃ楽しい飲みだったな〜。



またスマイリー城へ。

職人のような手つきで串を焼く片岡ハルカさん。

自宅で耳にチーズが入ったピザをチャレンジしてみたら、意外と簡単にうまくいった。


東京に出てきたイオさんにランチに誘われ、「気になってる店があるからそこに行きましょう!」と連れてこられた大塚の「ICHIGOカレー」という店の名物カレーが、これ。

強いて言えばネギがいらなかった。

イオさんは色々あって最近老け込んでしまったので、早く元の若々しい感じに戻ってほしい。
大好きな店、石神井の「イルポンテ」で記念日ディナー。
ほうれん草のソテー。

パリア・エ・ フィエーノ。

初めて頼んだけどこれ、絶品すぎた!
「飲み行く!?」の収録で神田へ。
神田は街中が酒のテーマパークって感じで最高だなー!

ガード下のこの奥に足を踏み入れて飲めたけどすごく良かった。

極寒+大雨の中、今年初のビアガーデンへ。
しかもメンバーがラズ先生、安田さん、とみさわさん、モギさん、テングさんと、大先輩しかいないという、究極に申し訳ない状況(言い出しっぺ)。

何度トライしても自分だけうまく注げないビール。

そのあと美久仁小路の「ふくろ」へ行って穏やかに飲めたから良かった…。


平井「松ちゃん」でナオさん、アルマンドさん、ラスベガスさんと飲み。

さらにナオさんと浅草橋を探索。

酒の酒。

辿り着いた「雪柳」という店がとても良かった。

野外フェス「ナチュラルハイ!」でDJをやらせてもらうため、山梨の道志の森キャンプ場に一泊。




一緒に来てくれた若者たち。

雑なバーベキュー。



いやーキャンプ最高だなー。
音楽フェスなので夜もこの雰囲気!

寝起きのカップ麺のうまさがヤバかった…。

要町のギャラリーへ、村瀬エレナさんの個展へ。


すごく良かった!
1

かせきさんはもちろん、柴田聡子さんがすごく良かった。
石神井の「長安ぴかいち」は、餃子も刀削麺も最高。


浜松町「明治パーラー」のビーフカレー500円。
理想の庶民的カレー。

大坪ケムタさんと共同ブースで「文学フリマ」に出たあと、遊びに来られていたとみさわ明仁さんと打ち上げ at 新橋「肉まる」。


サシで飲ませてもらったのが初めてだったので、色々話が聞けてためになったなぁ。
ありがとうございました。
ナオさんとたぬきやへ。

途中から香山哲さんも加わり、稲田堤の「ふなや」に入ってみる。



この肉みそみたいなの、「時間かかるよ」とは言われたんだけど実際出てくるまで1時間半くらいかかった。
そういうのも含めてめちゃくちゃ楽しい飲みだったな〜。



またスマイリー城へ。

職人のような手つきで串を焼く片岡ハルカさん。

自宅で耳にチーズが入ったピザをチャレンジしてみたら、意外と簡単にうまくいった。


東京に出てきたイオさんにランチに誘われ、「気になってる店があるからそこに行きましょう!」と連れてこられた大塚の「ICHIGOカレー」という店の名物カレーが、これ。

強いて言えばネギがいらなかった。

イオさんは色々あって最近老け込んでしまったので、早く元の若々しい感じに戻ってほしい。
大好きな店、石神井の「イルポンテ」で記念日ディナー。
ほうれん草のソテー。

パリア・エ・ フィエーノ。

初めて頼んだけどこれ、絶品すぎた!
「飲み行く!?」の収録で神田へ。
神田は街中が酒のテーマパークって感じで最高だなー!

ガード下のこの奥に足を踏み入れて飲めたけどすごく良かった。

極寒+大雨の中、今年初のビアガーデンへ。
しかもメンバーがラズ先生、安田さん、とみさわさん、モギさん、テングさんと、大先輩しかいないという、究極に申し訳ない状況(言い出しっぺ)。

何度トライしても自分だけうまく注げないビール。

そのあと美久仁小路の「ふくろ」へ行って穏やかに飲めたから良かった…。


平井「松ちゃん」でナオさん、アルマンドさん、ラスベガスさんと飲み。

さらにナオさんと浅草橋を探索。

酒の酒。

辿り着いた「雪柳」という店がとても良かった。

野外フェス「ナチュラルハイ!」でDJをやらせてもらうため、山梨の道志の森キャンプ場に一泊。




一緒に来てくれた若者たち。

雑なバーベキュー。



いやーキャンプ最高だなー。
音楽フェスなので夜もこの雰囲気!

寝起きのカップ麺のうまさがヤバかった…。

要町のギャラリーへ、村瀬エレナさんの個展へ。


すごく良かった!


2014/7/23 | 投稿者: パリッコ
引き続き桜。


谷中へ。


「鳥よし」であんこう鍋他を。



至福の時間だった…。

渋谷「からから亭」、「パリッコの飲み行く!?」のロケ終わりに百合おんさんとプチ打ち上げ。


中野で花見〜中華屋、さらに新井薬師のお肉屋さん「鳥正」で店頭飲み。


ここは本当に最高なんだよな〜!

江古田「インスタントプラス」

勘で選んだハチ食品のグリーンカレーをランチセットにしてもらって450円。

この時はまだレトルトカレーの研究には着手していなかった。
つまり、ハチ食品のアジアンカレーシリーズならグリーンよりレッドが好みなんてことは知る由もなかった。
今行ったら前より楽しめるかもな。
所沢「百味」

このつくねがすごかった。

京王多摩川駅近くの「肉のはせ川」で買い食い。

毎年恒例のコアチョコ花見にお邪魔させてもらう。

石神井の有名店、自分で焼ける焼鳥屋「スマイリー城」。

タレはジョッキで豪快に。

家の近所の日銀グラウンドという私有地だったところが「松の風文化公園」というでっかい公園としてリニューアルしたので、ピクニックへ。

その時地面から見た景色。
吉祥寺にパトレイバー見物へ。

最初にバスで吉祥寺に着いた時に車内から見たこの景色が、現実のような非現実のような感じで一番印象に残ったな。
東久留米を散歩。
とんでもなく抜けの良い「小山台遺跡公園」。

「サンマルクカフェ」でシロノワールっぽい食べ物。

さらに別の日、「ビストロサンマルク」へ妻と実家の母と。


練馬駅前の新施設「ココネリ」オープン。

そんなに興味なかったけど行ってみたらお気に入りの場所になった。
たぬきやの絵を描いて、たぬきやへ。

ラズ先生と対談をさせて頂いた。
M3打ち上げ at 新橋「馬力」。

そのあと店名忘れちゃったけどもう一軒行って、あさりの酒蒸しかなんかがうますぎてやたらおかわりした記憶が。
ご近所のラーメンチェーン「来来亭」。

うまいー。
2


谷中へ。


「鳥よし」であんこう鍋他を。



至福の時間だった…。

渋谷「からから亭」、「パリッコの飲み行く!?」のロケ終わりに百合おんさんとプチ打ち上げ。


中野で花見〜中華屋、さらに新井薬師のお肉屋さん「鳥正」で店頭飲み。


ここは本当に最高なんだよな〜!

江古田「インスタントプラス」

勘で選んだハチ食品のグリーンカレーをランチセットにしてもらって450円。

この時はまだレトルトカレーの研究には着手していなかった。
つまり、ハチ食品のアジアンカレーシリーズならグリーンよりレッドが好みなんてことは知る由もなかった。
今行ったら前より楽しめるかもな。
所沢「百味」

このつくねがすごかった。

京王多摩川駅近くの「肉のはせ川」で買い食い。

毎年恒例のコアチョコ花見にお邪魔させてもらう。

石神井の有名店、自分で焼ける焼鳥屋「スマイリー城」。

タレはジョッキで豪快に。

家の近所の日銀グラウンドという私有地だったところが「松の風文化公園」というでっかい公園としてリニューアルしたので、ピクニックへ。

その時地面から見た景色。
吉祥寺にパトレイバー見物へ。

最初にバスで吉祥寺に着いた時に車内から見たこの景色が、現実のような非現実のような感じで一番印象に残ったな。
東久留米を散歩。
とんでもなく抜けの良い「小山台遺跡公園」。

「サンマルクカフェ」でシロノワールっぽい食べ物。

さらに別の日、「ビストロサンマルク」へ妻と実家の母と。


練馬駅前の新施設「ココネリ」オープン。

そんなに興味なかったけど行ってみたらお気に入りの場所になった。
たぬきやの絵を描いて、たぬきやへ。

ラズ先生と対談をさせて頂いた。
M3打ち上げ at 新橋「馬力」。

そのあと店名忘れちゃったけどもう一軒行って、あさりの酒蒸しかなんかがうますぎてやたらおかわりした記憶が。
ご近所のラーメンチェーン「来来亭」。

うまいー。

2014/7/23 | 投稿者: パリッコ
3月からず〜っっっとバタバタしてて、写真日記も更新できてなかった。
もう7月末かぁ…。
中目黒solfa「DreamMatch vol.2」でツージーとユニットでDJ、の前飲み。


パーティ会場のフードやばかった。

久々に「かるかや」。


最近たまに行ってる角打ち、江戸川橋の「磯貝酒店」に腕さんと。


小山商店も好きだけどこっちの方が常連さんがフレンドリー。
拝島。

「音楽漫画ガイドブック」にDJストームの紹介が。

ありがとうございますm(_ _)m
池袋「TOKYO FUTURE MUSIC」で、だんぼっち体験。

池袋「なぜ蕎麦にラー油を〜」

うまかった。

大泉学園「ぎょうざの満州」、かた焼きそば初めて食べた。

パーティの前飲みで高円寺の「豚豚」って店。

これは刺しとタタキの盛り合せだったっけ?
フラリと入ったけどうまかったな〜。
自宅で肉豆腐を大量に作って宴会。


近所にできたインドネパールタイ料理の「ススマ」。
ヨーグルトのサラダに、

ミックスタンドリーグリル。

めちゃくちゃいい店だった。


石神井「天盃」

気になってたけどまだ入ったことなかった店を潰してみる。
ホタルイカの沖漬け、うまかった。
いい店。
池袋の老舗喫茶店「耕路」が閉店してしまうというので訪問。

全然思い入れはないんだけど寂しいですね。
桜。




2
もう7月末かぁ…。
中目黒solfa「DreamMatch vol.2」でツージーとユニットでDJ、の前飲み。


パーティ会場のフードやばかった。

久々に「かるかや」。


最近たまに行ってる角打ち、江戸川橋の「磯貝酒店」に腕さんと。


小山商店も好きだけどこっちの方が常連さんがフレンドリー。
拝島。

「音楽漫画ガイドブック」にDJストームの紹介が。

ありがとうございますm(_ _)m
池袋「TOKYO FUTURE MUSIC」で、だんぼっち体験。

池袋「なぜ蕎麦にラー油を〜」

うまかった。

大泉学園「ぎょうざの満州」、かた焼きそば初めて食べた。

パーティの前飲みで高円寺の「豚豚」って店。

これは刺しとタタキの盛り合せだったっけ?
フラリと入ったけどうまかったな〜。
自宅で肉豆腐を大量に作って宴会。


近所にできたインドネパールタイ料理の「ススマ」。
ヨーグルトのサラダに、

ミックスタンドリーグリル。

めちゃくちゃいい店だった。


石神井「天盃」

気になってたけどまだ入ったことなかった店を潰してみる。
ホタルイカの沖漬け、うまかった。
いい店。
池袋の老舗喫茶店「耕路」が閉店してしまうというので訪問。

全然思い入れはないんだけど寂しいですね。
桜。





2014/3/4 | 投稿者: パリッコ
またナオさんと、椎名町あたりで遊んだ。
まずは山の湯温泉を教えてもらう。

温泉といっても、銭湯。
しかし浮世離れした雰囲気で素晴らしかった。
それからナオさんが気になっていたという「とり笑」へ。





とんでもない名店だった。
さらに東長崎方面へうろついて、「びーしゅ」って店。



楽しい夜だったなー。
月曜にジャンプを買い逃したまま次の月曜を迎えてしまい、片岡ハルカさんに先週の(と合わせて今週の)を図々しく貰いに行く。
そんな35歳。

三鷹台のこんなお洒落なカフェで受け渡し。
お手数かけました m(_ _)m
突発的に頼んでしまった居酒屋ポストカードが届く。

シリーズ化したい。
雪!


地元にただ存在しているラーメン屋が、北海道の名店のような見た目に。




数年ぶりに雪の上を全力疾走してみたら、思いの外新鮮で楽しかった。

梅と雪。





妻からチョコケーキやらクッキーをもらう。

自作の酒器が完成。

鴬谷へ、鍵屋に飲みに。
駅前の雰囲気いいな。


某居酒屋の店先で数人のおじさんを相手にハイテンションで飲んでいる女性がいて、どう見ても清野さんの漫画に出てきた“まつ子さん”そっくり。
後日清野さんにメールしてみたら、たぶんその状況だと間違いないだろうということで、東京ってやっぱおもしろいなーと思った。
雪のゴールデン街。


居酒屋パリッコ

夢のような時間だった。
本当、全員に感謝です。
イイヤンが池袋に来ててランチに誘ってくれたので蕎麦を食い、

雑司ヶ谷の宣教師館とか行ったりして遊んだ。

蒲田の屋上遊園地に、観覧車に乗りに。


その後は「鳥万」で飲んだ。

2
まずは山の湯温泉を教えてもらう。

温泉といっても、銭湯。
しかし浮世離れした雰囲気で素晴らしかった。
それからナオさんが気になっていたという「とり笑」へ。





とんでもない名店だった。
さらに東長崎方面へうろついて、「びーしゅ」って店。



楽しい夜だったなー。
月曜にジャンプを買い逃したまま次の月曜を迎えてしまい、片岡ハルカさんに先週の(と合わせて今週の)を図々しく貰いに行く。
そんな35歳。

三鷹台のこんなお洒落なカフェで受け渡し。
お手数かけました m(_ _)m
突発的に頼んでしまった居酒屋ポストカードが届く。

シリーズ化したい。
雪!


地元にただ存在しているラーメン屋が、北海道の名店のような見た目に。




数年ぶりに雪の上を全力疾走してみたら、思いの外新鮮で楽しかった。

梅と雪。





妻からチョコケーキやらクッキーをもらう。

自作の酒器が完成。

鴬谷へ、鍵屋に飲みに。
駅前の雰囲気いいな。


某居酒屋の店先で数人のおじさんを相手にハイテンションで飲んでいる女性がいて、どう見ても清野さんの漫画に出てきた“まつ子さん”そっくり。
後日清野さんにメールしてみたら、たぶんその状況だと間違いないだろうということで、東京ってやっぱおもしろいなーと思った。
雪のゴールデン街。


居酒屋パリッコ

夢のような時間だった。
本当、全員に感謝です。
イイヤンが池袋に来ててランチに誘ってくれたので蕎麦を食い、

雑司ヶ谷の宣教師館とか行ったりして遊んだ。

蒲田の屋上遊園地に、観覧車に乗りに。


その後は「鳥万」で飲んだ。



2014/3/3 | 投稿者: パリッコ
今年のおせちは自家製。

荻窪、鳥もとの、ほっけの飯寿し。

家で飲み会をした時にディスク百合おんさんが差し入れてくれた、お手製の料理。


歩いてて「ここ、行ってみたいな」と思ったんだけど、もう閉店してるっぽかった店。

久々の板橋、駒八。

地味な横丁に新しくできてた店、七福。

から、SHOWA。

この具沢山の味噌味の鍋、うどん入りももちろん100円。

前から気になってた池袋の外れの居酒屋、やすみ。

良かった。
ここどこだったかな?このおもしろい景色。

大宮・いづみや

行った時の記録はここに。
その後谷根千を散策。


イカ焼きのやきやで休憩。

井の頭公園のかいぼり。



近所にこんな趣のある建物があった。
練馬高野台のあたり。

東松原・鶏々舎

とりせんべい

鳥皮ではなく、胸肉を叩いて延ばしてるのがおもしろい。
東松原・三木松

最高だった。
今度記事にしよう。
綱島温泉わくわく新年会へ、鼓膜シュレッダーを見に。

異常に身体の柔らかいおばあちゃん(自称97歳)の体操教室が始まる。
江戸東京たてもの園へ。
行った時の記録はここに。




園内の食事処「蔵」で、かき揚げそばと酒。


動かない電車で旅情を演出。

吉祥寺・串カツ田中

好き。
江戸川橋をうろついていたら、今度絶対行きたい面構えの店を見つけた。


かなり好きなバンド、tobaccojuceのライブを見に吉祥寺のアムリタ食堂へ。

タイ料理を食って酒を飲みながらライブが見れるという極楽企画。


ライブは最高すぎだし、料理も超〜うまかった!
またいこ。
2

荻窪、鳥もとの、ほっけの飯寿し。

家で飲み会をした時にディスク百合おんさんが差し入れてくれた、お手製の料理。


歩いてて「ここ、行ってみたいな」と思ったんだけど、もう閉店してるっぽかった店。

久々の板橋、駒八。

地味な横丁に新しくできてた店、七福。

から、SHOWA。

この具沢山の味噌味の鍋、うどん入りももちろん100円。

前から気になってた池袋の外れの居酒屋、やすみ。

良かった。
ここどこだったかな?このおもしろい景色。

大宮・いづみや

行った時の記録はここに。
その後谷根千を散策。


イカ焼きのやきやで休憩。

井の頭公園のかいぼり。



近所にこんな趣のある建物があった。
練馬高野台のあたり。

東松原・鶏々舎

とりせんべい

鳥皮ではなく、胸肉を叩いて延ばしてるのがおもしろい。
東松原・三木松

最高だった。
今度記事にしよう。
綱島温泉わくわく新年会へ、鼓膜シュレッダーを見に。

異常に身体の柔らかいおばあちゃん(自称97歳)の体操教室が始まる。
江戸東京たてもの園へ。
行った時の記録はここに。




園内の食事処「蔵」で、かき揚げそばと酒。


動かない電車で旅情を演出。

吉祥寺・串カツ田中

好き。
江戸川橋をうろついていたら、今度絶対行きたい面構えの店を見つけた。


かなり好きなバンド、tobaccojuceのライブを見に吉祥寺のアムリタ食堂へ。

タイ料理を食って酒を飲みながらライブが見れるという極楽企画。


ライブは最高すぎだし、料理も超〜うまかった!
またいこ。
