2012/10/21
ぽぽスク祭報告その2…地域との繋がりを広げて 行事案内・報告
ぽぽスクをずっと応援して下さっている連合会長さんの計らいで、10月11日に会長さん方が集まる会合に職員のUさんとSさんが行きました。そこで、ぽぽスクの説明とぽぽスク祭の宣伝をしました。15日・16日は30分、チラシ(K君のカット入り)を学生たちと一緒に近所にまきに行きました(地図の見方が良い勉強になりました)。すると、チラシを見たと言ってバザー品をもって来てくださる方が二人も現れました。前日には連合会長さんのお宅と元市議会議長さんのお宅にご挨拶に行きました。
当日には、連合会長さんが10時前に来てくださり、元市議会議長さんはお孫さんを連れて来てくださいました。また、11日の会合で司会をされていた方も来られて、花苗が並んでいるのを見て、金の成る木をたくさんもって来てくださいました。とても立派な金の成る木で、ビックリしました。
バザーに来られた何人もの方から、「ここは何をしているところですか」と聞かれました。看板も無くて、わからないということでした。ある人は「老人の施設かしらと思っていた」とのこと(出入りしている大人は皆老人やから〜)。全部が終わった夕方、若い女性の方が「老人のディサービスでしょうか」とわざわざ聞きに来られました。地域の方は不思議に思っておられたのだなあとわかりました。お一人お一人に施設の趣旨や学生たちの可能性をお話しすると、「中を見せてもらって良いのでしょうか」と入って行かれる方も。そして「次はいつするのですか?」という声もありました。
建てるだけでは伝わりません。もっと、出て行かなければ!と実感。
みんなで盛り上がりながら描いたぽぽスク祭の横断幕はとても目を引きました。スーパーやまもとにチラシを置きに行くときも、ほとんどの学生が「行くわ〜」と駆け込んでいました。以前のような物怖じするところがなくなって堂々としていました。たくさんの方に来てもらって、自分たちの活躍を見てもらいたいという素直な気持ちが表れていたように思います。
7
当日には、連合会長さんが10時前に来てくださり、元市議会議長さんはお孫さんを連れて来てくださいました。また、11日の会合で司会をされていた方も来られて、花苗が並んでいるのを見て、金の成る木をたくさんもって来てくださいました。とても立派な金の成る木で、ビックリしました。
バザーに来られた何人もの方から、「ここは何をしているところですか」と聞かれました。看板も無くて、わからないということでした。ある人は「老人の施設かしらと思っていた」とのこと(出入りしている大人は皆老人やから〜)。全部が終わった夕方、若い女性の方が「老人のディサービスでしょうか」とわざわざ聞きに来られました。地域の方は不思議に思っておられたのだなあとわかりました。お一人お一人に施設の趣旨や学生たちの可能性をお話しすると、「中を見せてもらって良いのでしょうか」と入って行かれる方も。そして「次はいつするのですか?」という声もありました。
建てるだけでは伝わりません。もっと、出て行かなければ!と実感。
みんなで盛り上がりながら描いたぽぽスク祭の横断幕はとても目を引きました。スーパーやまもとにチラシを置きに行くときも、ほとんどの学生が「行くわ〜」と駆け込んでいました。以前のような物怖じするところがなくなって堂々としていました。たくさんの方に来てもらって、自分たちの活躍を見てもらいたいという素直な気持ちが表れていたように思います。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ