2011/4/27
(無題)
先日の25日に泉南市の方に学ぶ作業所のお話しにいってきました。12人の参加で皆さん熱心に聞いて下さいました。Uさんが行けず、私が代理ということで、初めてのことで大変緊張しました。若い方が、今からしっかり勉強しておきたいから、という姿勢に、頭が下がりました。阪南市の方からも4人の参加がありました。
今、「自立支援法をつかって作業所をしたら、儲かる」という話を聞いて、障害児のことをまったく知らない人が立ち上げようかという話を聞きました。とんでもないことです。これからは、そんなお金儲けの対象として名をあげる人も出てきそうです。『ぽぽろスクエア』は、ただ作業所を建てるのが目的ではありません。その向こうに、専攻科があります。高等部卒業後の教育の保障をめざしています。しかしそれはとても難しい。その困難を開くために『ぽぽろスクエア』が蟻の一穴になれればというのが、私たちの願いです。そして、そんなことが出来るかどうかは皆さんの支えがあってのことです。大阪の力を集めて、まず一つ、皆さんの願いの詰まった学ぶ作業所を作っていければと思います。
今週の備品のゲット、冷蔵庫、ホットプレート、事務イスでした。有り難うございます。
2
今、「自立支援法をつかって作業所をしたら、儲かる」という話を聞いて、障害児のことをまったく知らない人が立ち上げようかという話を聞きました。とんでもないことです。これからは、そんなお金儲けの対象として名をあげる人も出てきそうです。『ぽぽろスクエア』は、ただ作業所を建てるのが目的ではありません。その向こうに、専攻科があります。高等部卒業後の教育の保障をめざしています。しかしそれはとても難しい。その困難を開くために『ぽぽろスクエア』が蟻の一穴になれればというのが、私たちの願いです。そして、そんなことが出来るかどうかは皆さんの支えがあってのことです。大阪の力を集めて、まず一つ、皆さんの願いの詰まった学ぶ作業所を作っていければと思います。
今週の備品のゲット、冷蔵庫、ホットプレート、事務イスでした。有り難うございます。

2011/4/15
(無題) 日々の活動報告
昨日4月の事務局会議がありました。大黒柱のUさんが発熱でダウン。事務局長も追突されてむち打ち症に。苦難続きのつくる会ですが、12人の参加で活発な意見が交わされました。全体討議のあと、運動班・カリキュラム班と別れて詳細案を話合いました。運動班は18日にコスモス研究所でパンフなどの袋詰めをします。カリキュラム班は21日に体験講習会等の詳細案をぽぽろで話合います。
又資金集めとしてバザーを2か所でする予定です。6月5日と26日です。物品の提供ある方は申し出て下さい。ぽぽスク便りに又詳細を載せます。
0
又資金集めとしてバザーを2か所でする予定です。6月5日と26日です。物品の提供ある方は申し出て下さい。ぽぽスク便りに又詳細を載せます。

2011/4/15
(無題) 日々の活動報告
昨日4月の事務局会議がありました。大黒柱のUさんが発熱でダウン、事務局長が追突されてむち打ちになりロボット状態で参加と苦難続きのつくる会ですが、12人の参加で、活発な意見が交わされました。全体討議の後、運動班とカリキュラム班に分かれて詳細案を検討。それぞれ作業日(運動部・18日・コスモス研究所・パンフ袋詰め)や打ち合わせ日(カリキュラム版・21日・ぽぽろ・体験講習会の立案)を最後に設けて、班ごとの活動も始まりました。
バザーの予定は6月5日・6月25日の2回あります。詳細は「ぽぽスクだより」でお知らせします。
0
バザーの予定は6月5日・6月25日の2回あります。詳細は「ぽぽスクだより」でお知らせします。

2011/4/13
(無題) 日々の活動報告
桜満開ですが、地震が続いていて、大変ですね。
ぽぽろスクエアの具体化を本格的にするところですが、地震の影響でなかなか進みません。
先日、エコール神戸の開校式に行って来ました。15人の学生が、準備をしたとのことで、この1年間の目標などを語ってくれました。スーツにネクタイ姿が学生らしい感じがしました。全員での歌の披露も指揮も含めて元気にやってくれました。職員は6名。学園長や来賓の挨拶など、たくさんの方々の思いの結集だと言うことがよくわかりました。場所は、新長田駅の商店街の1等地。そういうところと比べずに、ぽぽろはぽぽろの良さを出さないといけないなあ、と思いました。
ピアノを提供頂きました。置く場所がないので、我が家の玄関に行くことになりました。片付ければ空間ができるものですね。お陰で掃除をしました。
2
ぽぽろスクエアの具体化を本格的にするところですが、地震の影響でなかなか進みません。
先日、エコール神戸の開校式に行って来ました。15人の学生が、準備をしたとのことで、この1年間の目標などを語ってくれました。スーツにネクタイ姿が学生らしい感じがしました。全員での歌の披露も指揮も含めて元気にやってくれました。職員は6名。学園長や来賓の挨拶など、たくさんの方々の思いの結集だと言うことがよくわかりました。場所は、新長田駅の商店街の1等地。そういうところと比べずに、ぽぽろはぽぽろの良さを出さないといけないなあ、と思いました。
ピアノを提供頂きました。置く場所がないので、我が家の玄関に行くことになりました。片付ければ空間ができるものですね。お陰で掃除をしました。

2011/4/2
(無題) 日々の活動報告
昨日、Sさん宅に伺って、たくさんの品物をげっとしました。掃除機・電子レンジ・鍋・洗濯機・等です。食器もたくさんあったのでもらいました。パーテーができるくらいあります。その中で新品の物や綺麗な物はバザー用に仕分けしました。
とにかく現金の調達にも、日々心を砕いております。この時期いろんな人と会う機会があるので、とりあえず近況報告として作業所の話をすると、皆さん共感して下さって、カンパを頂きます。有難いことです。
5月に福祉祭り、6月に子育てネットの春のイベントで、バサーを予定しております。お手伝いして頂ける方はご一報下さい。
1
とにかく現金の調達にも、日々心を砕いております。この時期いろんな人と会う機会があるので、とりあえず近況報告として作業所の話をすると、皆さん共感して下さって、カンパを頂きます。有難いことです。
5月に福祉祭り、6月に子育てネットの春のイベントで、バサーを予定しております。お手伝いして頂ける方はご一報下さい。
