2012/8/30
経済はいや〜 日々の活動報告
今週の月曜日27日のことです。
昼休みのダンス練習が終わって、みんなで車座になって反省会をしていました。ダンスもだんだん覚えられてきて、雰囲気も上々。みんなもいい顔しています。けれど、本番の舞台はもっと広い。だから、もっと大きく手を振るなど動作を大きくしないと見栄えがしない…など伝えます。
その後、その日の見学者のA君も車座の輪に入ってもらい、一緒に午後の物づくりの説明を聞いてもらいました。看板づくり、ミシンで腕カバー、ズボンの裾上げをする人もいました。しおりづくり、ニス塗りと各パートの希望を聞いて作業の心の準備です。
みんな、しっかり聞いてくれるので、そのまま「ついでに明日の午前中の予定変更も言っておきますね」と話を続けました。「明日は、私が用事があってお休みします。それで経済の授業は無しにして、すのこづくり…」と話し出すと、「えーっ、うれしい…」との声が。「うれしいの?うれしい人、手を挙げて?」と聞くと、さっと3人の手が上がりました。「そうか〜、正直はいいことだよ〜」と言うと、Wさんが、申し訳なさそうに、けれどにこにこしながら「あの〜、Hさんは好きなんだけどー、経済の授業がいやなんですー」と言い、横でNさんもにこにこと頷いています。
「わかったよー…」
こんなふうに、人に気遣いをする、というのも社会では大切なことですね。なかなか良い学びをしているではないか、と内心ほくそ笑んでしまいました。
4
昼休みのダンス練習が終わって、みんなで車座になって反省会をしていました。ダンスもだんだん覚えられてきて、雰囲気も上々。みんなもいい顔しています。けれど、本番の舞台はもっと広い。だから、もっと大きく手を振るなど動作を大きくしないと見栄えがしない…など伝えます。
その後、その日の見学者のA君も車座の輪に入ってもらい、一緒に午後の物づくりの説明を聞いてもらいました。看板づくり、ミシンで腕カバー、ズボンの裾上げをする人もいました。しおりづくり、ニス塗りと各パートの希望を聞いて作業の心の準備です。
みんな、しっかり聞いてくれるので、そのまま「ついでに明日の午前中の予定変更も言っておきますね」と話を続けました。「明日は、私が用事があってお休みします。それで経済の授業は無しにして、すのこづくり…」と話し出すと、「えーっ、うれしい…」との声が。「うれしいの?うれしい人、手を挙げて?」と聞くと、さっと3人の手が上がりました。「そうか〜、正直はいいことだよ〜」と言うと、Wさんが、申し訳なさそうに、けれどにこにこしながら「あの〜、Hさんは好きなんだけどー、経済の授業がいやなんですー」と言い、横でNさんもにこにこと頷いています。
「わかったよー…」
こんなふうに、人に気遣いをする、というのも社会では大切なことですね。なかなか良い学びをしているではないか、と内心ほくそ笑んでしまいました。

2012/8/27
Yさんの名台詞 日々の活動報告
ボランティアスタッフのMさんは、最近来てくださることになりました。元数学の先生です。何か数学的な事を教えられればと、ぽぽスクにとても熱い思いをもって頂いているようでうれしい限りです。お知り合いの先生が何人もぽぽスクに関わっているのもきっかけになっているとのことです。
学生の様子も少しずつわかってきたというので、最近、学生の一人Yさんに、こんなふうに尋ねてくださいました。
「数学のような内容だったら、どんなことがしてみたい?」
すると、Yさんは、な、なんと次のように答えたのだそうです。
「えーっ、ここへ来てまで数学せなあかんの〜」
なんとまあ、正直というか、的を射ているというか…。
5
学生の様子も少しずつわかってきたというので、最近、学生の一人Yさんに、こんなふうに尋ねてくださいました。
「数学のような内容だったら、どんなことがしてみたい?」
すると、Yさんは、な、なんと次のように答えたのだそうです。
「えーっ、ここへ来てまで数学せなあかんの〜」
なんとまあ、正直というか、的を射ているというか…。

2012/8/24
(無題) 日々の活動報告
先日、出勤しようと駅から歩いていると、大きな声で「Nさーん」。振り向いてみると50m位後ろにK君の姿が!
「やっと会えたな」
とにっこり。はちきれんばかりのK君の笑顔です。同じ北花田駅から歩いてくるのですが、数えるくらいしか一緒にならない。
その笑顔に出会って、ほくほくしました。
K君はとても優しくて、いつもすべての人と仲良く、喜びをわかちあってくれます。差し入れのバームクーヘンを食べているK君に、「おいしそう!いいな」と言うと、「どうぞ」と迷いもなくちぎってくれました。ごめん....大好きなはずなのにいらんこというたな…とおもっていると、「いいで、食べて」とにっこり。すいかもお茶もたくさんの人におすそわけ。
そこには嘘やいつわりはなく、喜んでほしいという素直な心そのままです。思わずわたしも、もっと優しい心で人と接しないと、と反省してします。
K君、いつも優しい気持ちをありがとう。
でも大好きなもの、自分で食べていいからね。

2012/8/22
地蔵盆です 日々の活動報告
今週は月曜日に和歌山から13人もの見学者がありました。みんな、自己紹介もいやがらずだんだん堂々と言えるようになっています。突然でしたが、ダンスも見てもらいたいと学生の方から言い出して、披露しました。今まで自信がなくてなかなか参加できなかった人も、入るようになっています。たくさんの拍手をもらって、また少し自信がついたようです。
火曜日・水曜日の二日間は、体験実習の支援学校高等部3年の生徒さんが二人来ました。とても明るい男子ととても可愛い女子と、新鮮な雰囲気を作ってくれました。
明日、木曜日は地域の地蔵盆です。学生たちが描いた絵が灯籠になって飾られます。昨年体験会をした旧公民館の北側にあるお寺の横の道を入ると、灯籠が下がっているところに出ます。その当たりには六箇所の地蔵さんがあってそれぞれに賑わっているそうです。7時頃からの点灯になるようですので、ぽぽスクからそろっていくわけにはいきません。もし、ご家庭で夕食後の散歩がてらに歩いてみようと思われるおうちはぜひ見に行って下さい。
また、25日は地域の盆踊り大会です。公民館の横の駐車場で行われます。チラシをもって帰っていると思いますので、これもよかったら参加して下さい。チラシは連合会長さんがわざわざもって来て下さいました。このような地域の情報を寄せていただけるのはとても有難いですね。最近は、「業務連絡です」と言って連合会長さんから電話が入ります。楽しくいろんな人に支えられて進んでいるのがうれしいです。
4
火曜日・水曜日の二日間は、体験実習の支援学校高等部3年の生徒さんが二人来ました。とても明るい男子ととても可愛い女子と、新鮮な雰囲気を作ってくれました。
明日、木曜日は地域の地蔵盆です。学生たちが描いた絵が灯籠になって飾られます。昨年体験会をした旧公民館の北側にあるお寺の横の道を入ると、灯籠が下がっているところに出ます。その当たりには六箇所の地蔵さんがあってそれぞれに賑わっているそうです。7時頃からの点灯になるようですので、ぽぽスクからそろっていくわけにはいきません。もし、ご家庭で夕食後の散歩がてらに歩いてみようと思われるおうちはぜひ見に行って下さい。
また、25日は地域の盆踊り大会です。公民館の横の駐車場で行われます。チラシをもって帰っていると思いますので、これもよかったら参加して下さい。チラシは連合会長さんがわざわざもって来て下さいました。このような地域の情報を寄せていただけるのはとても有難いですね。最近は、「業務連絡です」と言って連合会長さんから電話が入ります。楽しくいろんな人に支えられて進んでいるのがうれしいです。

2012/8/21
ヤンクラ映像ですよ! 日々の活動報告
鉄道模型のジオラマと音楽班の発表を写真でダイジェスト
熱心に説明を聞いてます。

細かいところも気になって…。

電車大好きのA君だから、この日ばかりは参加。

いくつも貨車が連なって走ります。


詳しく説明してくれるK君に、感心するスタッフNさん。

トンネルの作り方。Wさんがすぐさま作り出して実際のやり方に話が進む。

音楽班が最後に合流して演奏してくれました。
5

熱心に説明を聞いてます。

細かいところも気になって…。

電車大好きのA君だから、この日ばかりは参加。

いくつも貨車が連なって走ります。


詳しく説明してくれるK君に、感心するスタッフNさん。

トンネルの作り方。Wさんがすぐさま作り出して実際のやり方に話が進む。

音楽班が最後に合流して演奏してくれました。
