2014/1/25
実践交流会ご参加ありがとございました。 行事案内・報告
本日(25日)、第2回ぽぽろスクエア実践交流会を開催しました。

寒い中、朝の舞台発表から午後の分科会までたくさんの方々にご参加いただきました。
地元大阪はもちろんのこと、遠くは広島から、和歌山・奈良・兵庫など近畿からものべ170名近くのみなさんの参加がありました。
たくさんの感想もいただきました。みなさん学生たちのブラックライト使った音楽劇「スイミー」はみんなのチームワークがよく、海の底にいるような感覚で見ることができた…。
ダンスは難しい動きをこなした学生や自由に踊る学生たちも含めて笑顔がみんな素敵だった…。


自主ゼミの発表は一人一人の個性が溢れ出ていて、ユニークで自信にあふれた発表でした…、学生による司会者団も頑張って、声のかけ合いややりとりも優しくてよかった…。などの感想をいただきました。
午後の分科会も当事者青年の第三分科会は4つの分散会に40人が参加。にぎやかに集い楽しく参加しました。



実践の交流を行った第1分科会は40人を超える皆さんで熱心に討論されました。第2分科会は30人を超え、来年度(今年4月)から開設される4つの学びの場(「福祉事業型「専攻科」)から保護者や事業者、法人関係の皆さんが参加。和歌山のきのかわ福祉会理事長の小畑耕作先生やエコールKOBEの河南勝先生の話にゆたかな実践も運動も大きく広がっているという確信と実感をもって帰っていただいたようです。


詳しくは次号「ぽぽスクだより」をご覧ください。
最後にたくさんの要員の方々にご協力頂きました。いつも縁の下の力持ちで支えていただいている「実現する会」のみなさん、ぽぽスクボランティアスタッフの皆さん、法人職員のみなさんお疲れ様でした。ありがとうございました。
10

寒い中、朝の舞台発表から午後の分科会までたくさんの方々にご参加いただきました。
地元大阪はもちろんのこと、遠くは広島から、和歌山・奈良・兵庫など近畿からものべ170名近くのみなさんの参加がありました。
たくさんの感想もいただきました。みなさん学生たちのブラックライト使った音楽劇「スイミー」はみんなのチームワークがよく、海の底にいるような感覚で見ることができた…。
ダンスは難しい動きをこなした学生や自由に踊る学生たちも含めて笑顔がみんな素敵だった…。


自主ゼミの発表は一人一人の個性が溢れ出ていて、ユニークで自信にあふれた発表でした…、学生による司会者団も頑張って、声のかけ合いややりとりも優しくてよかった…。などの感想をいただきました。
午後の分科会も当事者青年の第三分科会は4つの分散会に40人が参加。にぎやかに集い楽しく参加しました。



実践の交流を行った第1分科会は40人を超える皆さんで熱心に討論されました。第2分科会は30人を超え、来年度(今年4月)から開設される4つの学びの場(「福祉事業型「専攻科」)から保護者や事業者、法人関係の皆さんが参加。和歌山のきのかわ福祉会理事長の小畑耕作先生やエコールKOBEの河南勝先生の話にゆたかな実践も運動も大きく広がっているという確信と実感をもって帰っていただいたようです。


詳しくは次号「ぽぽスクだより」をご覧ください。
最後にたくさんの要員の方々にご協力頂きました。いつも縁の下の力持ちで支えていただいている「実現する会」のみなさん、ぽぽスクボランティアスタッフの皆さん、法人職員のみなさんお疲れ様でした。ありがとうございました。

2014/1/21
実践交流会
実践交流会
なかなか 更新ができなくて お知らせが遅くなりました。
今年もぽぽろスクエアの実践交流会を行います。
第2回ぽぽろスクエア 実践交流会
2014年 1月25日(土)10:00〜16:00
会場 大阪府松原市 天美我堂公民館
参加費 一般1000円 青年の方 ガイドヘルパーの方は無料
保育料 500円(保険・おやつ代含む 小学生まで)
9:30〜10:00 受付
10:00 ぽぽろスクエア学生たちの舞台
〜11:45 1・2年 音楽劇 ダンス
2年生 自主ゼミの発表
11:45 昼食
〜13:00
13:00 第1分科会 実践交流会 分科会
〜16:00
第2分科会 親の願いと運動の交流
第3分科会 青年当事者の分科会
@ダンス♪Dance☆ダンス
A自分のからだ 異性のからだを知ろう
Bスポーツ「ころがし卓球」
C科学しよう
*ぽぽろスクエア実践交流会終了後に、同会場にて「卒後の学びの場・専攻科を実現する会」総会(午後4時から5時)が行われます。学童の保育会場は天美我堂公民館前の旧公民館」の予定です。
<実践交流会会場・天美我堂公民館> 最寄駅
地下鉄御堂筋線 北花田駅@番出口下車 徒歩7分
南海バス河内天美線「西我堂」バス停下車すぐ
*お車でお越しの方につきましては、天美我堂公民館駐車場をご利用ください。
住所 580-0026 松原市天美我堂3丁目124−1
<ぽぽろスクエア>
会場の天美我堂公民館より徒歩5分
住所 580-0026 松原市天美我堂2丁目339−1
*ぽぽろスクエアの駐車場は台数に限りがありますのでご利用にならないでください。
詳しくは以下のぽぽろスクエア実践交流会案内をご覧ください。

ぜひ たくさんの方に参加していただきたいと思っています。
参加を希望される方はぽぽろスクエアまで申し込みをお願いします。
4
なかなか 更新ができなくて お知らせが遅くなりました。
今年もぽぽろスクエアの実践交流会を行います。
第2回ぽぽろスクエア 実践交流会
2014年 1月25日(土)10:00〜16:00
会場 大阪府松原市 天美我堂公民館
参加費 一般1000円 青年の方 ガイドヘルパーの方は無料
保育料 500円(保険・おやつ代含む 小学生まで)
9:30〜10:00 受付
10:00 ぽぽろスクエア学生たちの舞台
〜11:45 1・2年 音楽劇 ダンス
2年生 自主ゼミの発表
11:45 昼食
〜13:00
13:00 第1分科会 実践交流会 分科会
〜16:00
第2分科会 親の願いと運動の交流
第3分科会 青年当事者の分科会
@ダンス♪Dance☆ダンス
A自分のからだ 異性のからだを知ろう
Bスポーツ「ころがし卓球」
C科学しよう
*ぽぽろスクエア実践交流会終了後に、同会場にて「卒後の学びの場・専攻科を実現する会」総会(午後4時から5時)が行われます。学童の保育会場は天美我堂公民館前の旧公民館」の予定です。
<実践交流会会場・天美我堂公民館> 最寄駅
地下鉄御堂筋線 北花田駅@番出口下車 徒歩7分
南海バス河内天美線「西我堂」バス停下車すぐ
*お車でお越しの方につきましては、天美我堂公民館駐車場をご利用ください。
住所 580-0026 松原市天美我堂3丁目124−1
<ぽぽろスクエア>
会場の天美我堂公民館より徒歩5分
住所 580-0026 松原市天美我堂2丁目339−1
*ぽぽろスクエアの駐車場は台数に限りがありますのでご利用にならないでください。
詳しくは以下のぽぽろスクエア実践交流会案内をご覧ください。

ぜひ たくさんの方に参加していただきたいと思っています。
参加を希望される方はぽぽろスクエアまで申し込みをお願いします。

2014/1/4
新年あけまして おめでとう ございます
あけまして おめでとう ございます
今年もよろしくお願いします。
まさかの4日から開所です。
ほとんどお休みかな?と思っていたのですが、朝からたくさんの学生が元気な声であいさつしたり、変らない笑顔で来てくれてとてもうれしかったです。
午前中は近くに初もうで。書初め そして草ぬき。お雑煮も作って温まりました。
午後はヤンクラで誰も言ってないのに、いつのまにか学生の中で「カラオケ大会」になっていてびっくり!
お正月らしく福笑いもしました。









6
今年もよろしくお願いします。
まさかの4日から開所です。
ほとんどお休みかな?と思っていたのですが、朝からたくさんの学生が元気な声であいさつしたり、変らない笑顔で来てくれてとてもうれしかったです。
午前中は近くに初もうで。書初め そして草ぬき。お雑煮も作って温まりました。
午後はヤンクラで誰も言ってないのに、いつのまにか学生の中で「カラオケ大会」になっていてびっくり!
お正月らしく福笑いもしました。










