2012/11/7
ぽぽスク祭報告 その12 喫茶部長の活躍 行事案内・報告
喫茶部長として頑張ったのがHA君です。彼はぽぽスク祭の説明をしていたときに、「自分たちの経済の実習としてやります」と言ったとき、深く頷いてくれました。その時の真剣な目はとても頼もしく感じられ、思わず「喫茶部長やってくれる?」と言ってしまいました。すると彼も「うん、いいよ」とすぐ返事か返ってきました。彼は何か選んだり決めたりするときにすご〜く悩んでしまい、なかなか決断できないところがあるのですが、この時は“すぐ”だったので“やる気やなあ”と感じられました。「売り上げで収入が出たら、自分たちのために使う資金だからね」と言うと、「うん」と。
そのあと、役割分担のもめ事になったときも、他の学生に「当日、忙しくなってきたら、もめてられへんやろう…」と納得させていました。やはり喫茶部長だけのことはある。仕事というものの大切さ、責任についてきちんと自覚しています。
当日、チケットを買わずに注文をしているお客さんに対して注文内容を聞いて、受付までチケットを自分が買いに行っていたそうです。自分で判断し動いていたのです。偉い!!
3
そのあと、役割分担のもめ事になったときも、他の学生に「当日、忙しくなってきたら、もめてられへんやろう…」と納得させていました。やはり喫茶部長だけのことはある。仕事というものの大切さ、責任についてきちんと自覚しています。
当日、チケットを買わずに注文をしているお客さんに対して注文内容を聞いて、受付までチケットを自分が買いに行っていたそうです。自分で判断し動いていたのです。偉い!!


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ