12月の様子をまとめてお伝えします。
12/4(土)
寝屋川支援学校の発表会があり、いつもより人数の少ない土曜日でした。
12月だというのに暖かく、『お出かけしたいくらいやな〜』の声に『いいね〜!!』とお弁当は公園で食べることにしました。
午前中は、ボールプールの枠の上に人形や積木を置いて、小ボールを投げて的当て!なかなか難しく大人も混じって白熱していましたよ。
散らばったボールを集めてほしいなと言うと、『バイトしたるわ』とKaくんがささっと集めてくれ、バイト代はボール3個。
Moちゃん、Yuくんはキーボードを鳴らしながら、観戦。
的当てが一段落すると、『ピタゴラスイッチ・大東版』
最後のライオンキングがなかなか倒れなくて、悔しかったね〜。
絵本タイムの間に、出かける準備を済ませ・・・
いざ、公園へ!!
みんなでお弁当を広げて食べました。
また、春になったら、外でお弁当を食べたいね!!
=12/11(土)=
今日も別館では、野球&ピアノ。今日は高校生のピアノが上手なMaさんがボランティアで来てくれました。
本館ではYuくん、Kyoくん、Yoくんが、一本橋に挑戦。
お絵かきや、おもちゃ集め、積木、ボール投げなど好きな遊びを楽しんでいました。
午後、天気予報では、「12時から3時ににわか雨」となっていたのですが、何とかなったね〜と、公園へ。
しばらくすると、黒い雲が広がってきて・・・、雨が苦手なYoくん。
『あれは雪雲?降ってくる?』『どっかに行くから大丈夫!』のスタッフの気休めの言葉にも『大丈夫?』と空をちらちら見上げていました。
と、ぽつぽつぽつ・・・。天気予報大当たり。
フードをかぶって、手をつなごうとすると、袖の中に手を引っ込めて『出したら、アカン。ここは安全地帯。』
苦手な雨から、身を守り、落ち着いていましたよ。
みんなで慌ててぽぽろに帰ってきました。結構濡れて、冷たかったね。ごめんなさい。
=12/18(土)=
けんだまと縦笛を持参して登室してきたKaくん。
100回近くけんだまを打ち続けたり、『もののけ姫』を吹いたりと、披露してくれました。
ボールプールのボールを外に放り出して遊ぶので、箱椅子を囲いにしてミニプールも作ってスライダー遊びに・・・。
午後は公園へ。
石掘りをしているKaくんの横にShoくんは葉っぱをたくさん運んできて、『焼き芋だよ!・・あ〜いいにおい!!』ほんとにしたいね〜。
野球常連のRyuくんとToくんに、スタッフMoさんが参戦。Moさんの全力で走る姿に力の入る二人。
その楽しげな雰囲気にKaくん、Yuちゃん、Kamくんも次々やってきて、集団遊びとなりました。
野球も続けているうちに、ゴロで投げる、ランナーだけする、などそれぞれの参加しやすい形になっています。
ぽぽろの室内での野球。公園での野球がずっと続いてきました。打つだけで走らなかったり、走ってもどっちに走るのかわからなかったりだったのに、一緒に遊びながらルールを知って楽しんでいます。スタッフOくん、Shaくんはベースをテープで張ったり色々工夫をして遊びを広げていなす。
色んな遊びが広がっていくぽぽろでありたいと思います。
クリスマス週間のブログは次回にします



4