ぽぽろっこ
ぽぽろ大東の子どもたちの様子をお伝えします。
カレンダー
2010年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
第4回キラリホットの子育て教室
夏季連続講座の案内
卒業・進級を祝う会
万博記念公園
お別れ会
最近のコメント
いつもお世話になっ…
on
すいかわりC
休みの日にブログ…
on
すいか割り 第5弾
いつもお世話になっ…
on
見〜つけた!!
すごくステキな時間…
on
卒業生を送る会
題名だけしか読めま…
on
寒さ和らぐ!?
記事カテゴリ
学童保育 (563)
お知らせ (3)
ノンジャンル (0)
過去ログ
2019年7月 (1)
2018年7月 (1)
2018年4月 (5)
2018年3月 (7)
2018年2月 (21)
2018年1月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (13)
2017年5月 (12)
2017年4月 (8)
2017年3月 (1)
2017年2月 (14)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年10月 (21)
2016年8月 (1)
2016年7月 (6)
2016年6月 (6)
2016年5月 (1)
2016年4月 (2)
2016年3月 (2)
2016年2月 (6)
2016年1月 (9)
2015年12月 (6)
2015年11月 (9)
2015年10月 (16)
2015年9月 (18)
2015年8月 (7)
2015年7月 (8)
2015年6月 (4)
2015年5月 (11)
2015年4月 (2)
2015年3月 (5)
2015年2月 (7)
2015年1月 (10)
2014年11月 (2)
2014年10月 (6)
2014年9月 (5)
2014年7月 (7)
2014年6月 (6)
2014年5月 (3)
2014年1月 (2)
2013年10月 (2)
2013年9月 (10)
2013年8月 (9)
2013年7月 (27)
2013年6月 (6)
2013年5月 (5)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (21)
2012年9月 (11)
2012年8月 (20)
2012年7月 (1)
2012年5月 (1)
2012年4月 (5)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (2)
2011年12月 (20)
2011年11月 (14)
2011年10月 (14)
2011年9月 (12)
2011年8月 (17)
2011年7月 (6)
2011年6月 (17)
2011年5月 (14)
2011年4月 (11)
2011年3月 (7)
2011年2月 (4)
2011年1月 (3)
2010年12月 (6)
2010年11月 (4)
2010年10月 (4)
2010年9月 (3)
リンク集
(旧)ぽぽろっこ
ぽぽろ番
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2010/10/28
「初めての電車散歩」
学童保育
10月22日(金)
先週、「2時半ごろに出発して野崎に行くつもりです」と予定を伝えていたら、当日は2時5分に全員集合してびっくり!子ども達も行く気満々で、マイシートを持ってきたToくん、靴を履いたらすぐに外に出ようとしたNaちゃん。そんな中「電車に乗るのは苦手かも・・・」と母から聞いていたYuくんは、マスクをつけて来室し、「風邪を引いているから行かないよ
・・・」スタッフと話しているうちに「電車には乗らない!見送りに行くだけ!!」と、とりあえずは無事にぽぽろを出発!
駅に着いてもYuくんの気持ちは固く、入場券でホームに上がり電車が来ると「行ってらっしゃ〜い」と、スタッフMと手を振って見送ってくれました。
さて、電車に乗り込んだToくん、Naちゃん、Syuちゃん、Moくんは「どこに行くの?」と興味津々、きょろきょろしながらもよく歩き、野崎観音の長い階段もすたすたと上り、
境内でお茶休憩をしたのが3時!たっぷり遊べそう
・・・でもその前に花も綺麗だし写真を1枚と思ったら・・・みんな下を向いて我慢していた砂遊び、『僕たち早く遊びた〜い!』
手を洗い、簡単にお参りをしていざハイキング道へ!
見晴らしのいいミニ広場からぽぽろの方を眺めた後は、待ちに待ってた遊び時間!!
どんぐりころころ・・と歌いながらどんぐりを転がすSyuくん、
「あった、あった」と次々とどんぐりと帽子を拾うNaくん、
葉っぱ・どんぐり・砂を混ぜ合わすToくん、
場所を変えながら砂遊びに没頭するMoくんでした。
それぞれの遊びを満喫し、おやつを食べて、
帰りは舗装をされていない山道をバランスを取りながら下りてきました。
「そろそろ電車に乗ります」とメールをしたら、「Yuくんと駅で待っています。」との返信。・・・「ん!?」 なんと私達を見送った後、「みんなは、五時まで帰って来ないよ。」と聞き、『○時になったら、あっち(反対ホーム)に行く』と自分で時間配分をして、電車見学をしながらみんなの帰りを待っていてくれたそうです。一緒にいたMさんも「電車の配色が少し違っていたり、時間帯によって行き先が変わるのよ〜」と少し詳しくなっていて、見学会の成果が見えた気がしました。
電車から降りて、待っていたYuくんと“ごたいめ〜ん”の場面です。
体調が良くなくて、今回は散歩に行けなかったYoくんは4時まではスタッフと、4時以降はTKくん、THくんと一緒にどんぐりこまを回したり、大きな風船をふくらませたり、くすぐり遊びをして過ごしました。みんながぽぽろに帰った時に、3人ともにこにこしていい表情だったのですが・・・写真がなくて残念
また行きたいですね〜。
4
投稿者: T&H
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/10/18
「大東市内は秋祭りでした」
学童保育
2010年10月18日
10月に入ってからぽぽろにもコンコンチキチン、ドンドンドンと鉦や太鼓の音が響いていましたが、16日土曜日はぽぽろの前を地車が通って行きました。そして子どもたちが帰った後夕方は提灯に灯りをつけただんじり神輿が通って行きスタッフ5人は「すごいねー」と感動のひとときでした。家に帰ってから「あっ!写真を撮っておけばよかった!」と思いましたが、宵祭りは16日だけなので、17日の自宅の周り(南郷地域のだんじりが全部集まってくるので)を取材してきました。
太子田(坂を登るところでは沿道の人たちから大きな拍手
でした。
新田(掛け声が面白かった)
御領(旧い町並みの残っている地域です。南郷保育所に勤めていたとき、御領神社へは散歩によく行きました。)
氷野(うまく曲がれた時、だんじりの上の、ちょっと酔っぱらったお兄さんが、「二重丸
」って言ってました)
赤井(角を曲がる時だんじりを傾けずに曲がっていました。)
大東市内ほとんどの地域で秋祭りで地車が曳かれています。ぽぽろのNaくんのお父さんも祭男ですと聞きました。Ryuくんのお父さんも太鼓を打っていらっしゃると以前に聞きました。子ども達も昨日はあちこちで秋祭りを楽しんでいたのでしょうか?秋晴れで祭り日和でしたね。
3
投稿者: T&H
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/10/7
「御供田公園も秋の色」
学童保育
2010.10.6.
今日はMaくん、Yuちゃん、Koくん、Yuくん、THくん、TKくん、Hiくん、Syuくん、Kyoくんと音楽教室にYHくん、Moちゃん、RiちゃんとスタッフMo・Hi・Sya・Ho・To・Tu・Ha・Yaでした。
音楽教室ではRiちゃんは鈴やシンバルがお気に入り
スティック・ホーンで歌に合わせて
叩いているのはMoちゃん。Yuくんは立って移動しながら叩くのでそばにいると叩かれてしまいそう
朝晩は肌寒いくらいになってきましたねぇ。御供田公園やその道中には、キンモクセイの甘い香りがしていましたよ
8月のプールには喜んで入っていたのに、9月になった途端プールの誘いを断っていた季節の変化に敏感なTKくん。機嫌よく来て、ニコニコバランスボールで遊んでいたのですが、『公園に行くよ〜』に『ぃやん』とタオルケットにくるまり、今日はお留守番
Syuくんの最近のお気に入りは『日産・キューブ
』。公園に着くなり『キューブ見に行く〜』と公園周辺を散策。新しい道も発見し一緒にいたToも『へぇ〜、こんな道に繋がるんだねぇ』とびっくり
Koくんは小枝を集めて、Maくんは地面に大好きなトーマスを描き、
T・Hくん、Kyoくん、Yuくん、Yuちゃんは滑り台や砂遊びをしました。
ぽぽろに戻りおやつの後は、パネルシアターで『はたらくくるま』と『ふしぎなたまご』をしました。歌に合わせて次々と車を貼りに来てくれます。
ふしぎなたまごはいろんな色や形のたまごから、思いがけないものが出てきます。水玉たまごからカエル
が生まれたり、四角いたまごから机と椅子が出てきたり…スタッフの方がう〜ん
と悩む姿も…
パネルシアターで一息ついた後は、積木をつなげてアスレチック
待ってました
とばかりに次々と参加。皆の周りを箱車に乗って回ったり、バランスボールに寄り道したり…自由に楽しみました。
ボールプールの中のSyuくん、押し入れにいるTuさんに向かってボールを投げるとすかさず返球されるので、喜んで何度も投げていましたよ。返って来たボールをひょいひょいとよけるのもなかなか上手です
たっぷり遊んだぽぽろっこ達でした
1
投稿者: T&H
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/10/5
「天高くの秋になりました」
学童保育
10月2日のぽぽろっこ
この日は支援学校小学部の運動会でした
。運動会日和
で良かったですね。スタッフMさんも午前中だけでしたが観に行ってきました。
さて、朝一番にヘルパーさんとやってきたAくん。2か月ぶりのぽぽろ大東で少し照れくさそう・・・。
早速別館の壁にガムテープでサッカーのゴールを書いてもらいスタッフSyaさんとフリーキックの練習です。
そこにK.Tくん、RくんスタッフTaさんが加わりにぎやかな野球が始まりました。
「応援してやぁ〜」とバッターボックスに立つRくんと何やらサインを決めて投げるK.Nくん。打ちたい気持ちと走りたい気持ちが相まって思わず握ったバットを離して走り出すK.Tくん。「俺投げるの速いでー」とAくん。ヒットが出るたび“オーッ”と歓声もあがり・・・。途中からピアノを弾きに来ていたMちゃんも野球の様子を見ながら楽しんでいましたヨ。
本館ではKくん。MちゃんがスタッフHとYと一緒に絵本をみたり、おしゃべりをしたりと静かなひとときでした。
Hちゃんは来るなり「紙を下さい!!」と声をかけ、紙とマーカーで黙々と絵を描き、時々鼻歌
をうたっていました。
11時には久しぶりにアスレチック遊び。箱いすの平均台→トランポリン→スクーターへと慎重に挑戦していました。
昼からは御供田公園に散歩です。昼から来たK.Yくん。Kaくんも久しぶりの公園を散策したり、サッカー
のシュート練習、遊びに来ていた地域の子を交えて野球をしたりそれぞれの遊びを楽しみました。
3
投稿者: T&H
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”