ぽぽろっこ
ぽぽろ大東の子どもたちの様子をお伝えします。
カレンダー
2011年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
第4回キラリホットの子育て教室
夏季連続講座の案内
卒業・進級を祝う会
万博記念公園
お別れ会
最近のコメント
いつもお世話になっ…
on
すいかわりC
休みの日にブログ…
on
すいか割り 第5弾
いつもお世話になっ…
on
見〜つけた!!
すごくステキな時間…
on
卒業生を送る会
題名だけしか読めま…
on
寒さ和らぐ!?
記事カテゴリ
学童保育 (563)
お知らせ (3)
ノンジャンル (0)
過去ログ
2019年7月 (1)
2018年7月 (1)
2018年4月 (5)
2018年3月 (7)
2018年2月 (21)
2018年1月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (13)
2017年5月 (12)
2017年4月 (8)
2017年3月 (1)
2017年2月 (14)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年10月 (21)
2016年8月 (1)
2016年7月 (6)
2016年6月 (6)
2016年5月 (1)
2016年4月 (2)
2016年3月 (2)
2016年2月 (6)
2016年1月 (9)
2015年12月 (6)
2015年11月 (9)
2015年10月 (16)
2015年9月 (18)
2015年8月 (7)
2015年7月 (8)
2015年6月 (4)
2015年5月 (11)
2015年4月 (2)
2015年3月 (5)
2015年2月 (7)
2015年1月 (10)
2014年11月 (2)
2014年10月 (6)
2014年9月 (5)
2014年7月 (7)
2014年6月 (6)
2014年5月 (3)
2014年1月 (2)
2013年10月 (2)
2013年9月 (10)
2013年8月 (9)
2013年7月 (27)
2013年6月 (6)
2013年5月 (5)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (21)
2012年9月 (11)
2012年8月 (20)
2012年7月 (1)
2012年5月 (1)
2012年4月 (5)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (2)
2011年12月 (20)
2011年11月 (14)
2011年10月 (14)
2011年9月 (12)
2011年8月 (17)
2011年7月 (6)
2011年6月 (17)
2011年5月 (14)
2011年4月 (11)
2011年3月 (7)
2011年2月 (4)
2011年1月 (3)
2010年12月 (6)
2010年11月 (4)
2010年10月 (4)
2010年9月 (3)
リンク集
(旧)ぽぽろっこ
ぽぽろ番
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2011/1/13
「箱車遊びなど」
学童保育
=1月7日(金)と8日(土)=
この二日間、YuくんとRyoくんが夏休み以来久々登場
。思いっきり追っかけっこをして楽しんでいました
箱車
遊びも色々楽しむことができます。
書き初めです
お絵かき初め
Yoくんは煮玉子の黄身が食べれるようになり、時間をかけてお弁当を食べています。
スタッフYさんの鮭をもらってしっかり食べているYoくんです。やったねYo君[
オセロでYu君と遊んでいるとKoちゃんがやってきて別の遊びを始めたので、オセロは中断
でもその時点でU君が勝っていたのでU君は満足顔でした。
Koちゃんはボールプールでこんな遊びもします。
公園では
この日、Yu君が持ってきたDSをTo君が借りて遊んでいます。
Hiくんも興味津々
お弁当の前の絵本タイム
公園では
砂場で風船ドームを造る遊びをスタッフO君に代わってYu君がやっています。
こんなふうにスタッフがやっていたことをお兄ちゃんが小さい子達にやってあげるという姿が見られるのもとてもいいなぁと思います。
公園では今日も野球やサッカーで走っています。
ブランコに乗る二人
スタッフO君が送ってくれた写真です。
中学生の三人が仲間だよ
っていう感じで肩を組んでいますね。
このボールはどういういきさつでこうなったのかな
ぽぽろ大東2回目のお正月の1週間でした。
1月6日は小寒で20日が大寒だそうです。昔の人は寒の入りなど寒むさに備えを暦で心構えていたのですね。
インフルエンザも流行っているそうです。風邪など引かぬように、疲れをためないように気をつけましょうね。自分に言い聞かせながら書いています。
1
投稿者: H
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/11
「ハンモックは楽しい(^^♪」
学童保育
1月6日(木曜日)
この日は
ハンモック
が大活躍の一日でした。
元はと言えば、中学生Koちゃんがシーツの上にあおむけになって「ゆらして
」と要求したのです。「えーっ」と困惑のスタッフでした。しかしKoちゃんの譲らない要求に応えたスタッフ達。ハンモックを出してきて揺らしました。
見ていたYuくんやMoくんKaちゃんが乗った時はKoちゃんは揺らし役です。
みんなとってもいい顔をして乗っています。
この後Kaちゃんは部屋のドアノブとカーテンレールにハンモックの端を引っ掛けてハンモックに乗ろうとしました。無理だろうとは思ったのですが挑戦しようとしていることを大事にしてあげたかったので見守っていました。やはりレールはじわっとゆがみました。Kaちゃんにこれはやっぱり無理だよと伝えると納得し、今度はレールの端に引っ掛けました。引っ張る角度にまだ可能性があるかなと思って私も様子を見ました。30秒位??は乗ることができ満足顔でした。でもやっぱり重みに耐えれない状態になってきたのでそれを伝え、スタッフKaさんが「公園の木に引っかけてやろうよ」と言うと納得して片付けました。
そして午後の公園ではこのとおり
この日の書き初めは
カラフルなブロック
であそぶMaくん
Maくんは朝からスタッフSyaさんと遊びたくてFuくんとTaくんとMaくんの三人で誰がSyaさんと遊んでもらえるのかという葛藤の場面がありました。TaくんはスタッフTsuさんにお願いし、FuくんがSyaさんということになりました。Maくんは新しいスタッフOさんが対応しました。午後の散歩の時もMaくんはSyaさんと行きたかったのですが、SyaさんはTaくんと後から行くことになりました。Maくんはなかなか出かけられませんでしたが、玄関に置いてあるボールを持っていくことで気持ちの折り合いをつけてOさんと公園に行きました。Maくんごめんね。
公園ではそのボールで遊んでいたようです。
公園では野球
スクーターでさっそうと走るAちゃん
このグループは
凧上げ
のようです。みんなとってもいい顔ですね
この日中学生のKoちゃんはとっても素敵な絵を持って来ていて見せてくれました。
写真に撮っておけばよかったのですが・・・。今度ぽぽろに来た時写させてくださいね。
4
投稿者: H
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/9
「2011年新年号です」
学童保育
遅ればせながら
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
新年第1週の子どもたちの様子をお知らせいたします。
お正月遊びはあんぱんまんカルタやコマ、凧、福笑いなど用意してそれぞれのコーナーであそぶようにしようという計画で始めました。
初日の1月5日(水)
一人ひとりのスタッフに「あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします」とあいさつして回ったHiくん。途中でスタッフから「こちらこそ」と言われて「あけましておめでとうございます。こちらこそ」のセリフに代わっていましたよ。
13人の子どもたちが次々やってきて、スタッフは9人+ボランティア1人でした。
お正月らしく
コマ回し
新年と言えば
書き初め
お次はカルタ
YuちゃんとボランティアのHさん
カルタの裏でパズルもできるようになっていて、パズル遊びをする子もいました。
紙でっぽうであそぶYuくんとスタッフOさん
ボールプールではこんな遊びをしていました。
お弁当の後は御供田公園へ
ぶらんこでは仲良く良い感じの二人
これもトーマスに出てくる乗り物かな
この頃木登りにもはまっているKoちゃんです
すべり台で遊んでいる子もいました。
ゴルフ
をしているのかな
2011年初日はこんな風に始まりました。
一年の計は元旦にあり
2年目に入ったぽぽろ大東。
どの子もまず遊びこめる、夢中になって遊ぶ笑顔いっぱいのぽぽろでありたいと思います。
それはスタッフも楽しいと思える事でもあると思います。安全はしっかり守りながら、楽しい遊びを考えていきたいと思います。
こんなことも入れてほしいなどありましたらご意見お寄せ下さい。
改めて
今年もよろしくお願い致します。
2
投稿者: H
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”