お正月
シリーズをお伝えしてから、あっという間に1か月が過ぎ・・・

油断していると早いですね。(決して油断していた訳じゃないのですが_。)
2月から気持ちを改め、平均週1回の間隔でブログ更新していきたいと思っています。日々の子ども達の様子を少しずつでもお伝えしていきたいと思っていますので、どうかあったか〜く

応援して下さいね。

そして、ご意見、感想等のコメントもよろしくお願いします
<豆まきしたよ!>
2日(水)、3日(木)は、先週作った大ダンボールのオニ

に新聞紙ボールやスポンジボール、もちろん本物の豆もまいて、豆まきをしました。「オニは〜そと!」と元気な子ども達の声・声・声。その内、オニの中に入って、オニ役をやったり、オニにまかずに自分の口にまいて、ムシャムシャと豆を食べていたりとにぎやかに過ごしました。



<ホットケーキつくって食べちゃった!>
4日(金)は、ホットケーキ作り。3回目ともなると、子どももスタッフも慣れてきた感じで、意外とあんまり混乱なく作って食べることができました。(くり返す・慣れるってすごい力だねえ)おいしかったね。

<土曜日の子ども達>
そして5日(土)、13人の利用でにぎやかだけど、和やかな一日でした。
今年から登場した赤い大ボール、みんなに大人気です。Taくん・Siくんはさっそく大喜びで乗っています。バランス感覚のいいTaくんは、自由自在に乗って楽しみ、前回も1時間近く乗り続けていたSiくんもいろんな姿勢で乗って、満喫していました。
しばらく学校を休んで休養していたHaちゃん。すっかり元気になっての登室でしたが、生活スタイルはそのまま継続(?)で、超リラックススタイルのHaちゃんでした。
室内では、もっぱらボールあそび中心のYuくん。今日は、自分から絵を描きだしました。本人曰く「未来の自分の家」だそうです。とても丁寧に時間をかけて描いていたYuくん。彼の絵は久々でした!
足裏のこちょちょが大好きなH・Oくん。素足の足裏を、靴下ばきの足でこそばしてもらうのが大好きなようです。この日もスタッフMさんを見つけて思い出したように「コチョコチョ」「やって」と要求。それに応じてMさんが近付くと、ニコニコ笑いながら逃げるのです。でも、追いつけるような範囲で逃げているH・Oくん、やってほしいけど逃げるを楽しんでいました。
<公園あそびは楽しいね!!>
近頃、公園でしゃぼん玉にはまっているToくん。(もちろん、他のあそびもたっぷりやっていますよ。)息の吹き具合を微妙に調節して小さな玉をいっぱい作ったり、ソーッと吹いて大きな玉を作ってみたり・・・。しかも、ふんわりと飛んでいくしゃぼん玉を気持ち良さそうにずっと眺めていたりしているToくんです。
公園の水飲み場が気になるKaくん。寒いからと止める合間をぬって、水を飲んだり、手を洗ったり・・・のKaくんです。もちろん、大好きなブランコや「うんていの上歩き」も楽しんでいます。
大好きなスクーターを自由に乗りまわして大満足のAちゃん。合い間合い間でブランコに乗って「グルグルねじり乗り」を楽しみ、またスクーターで走り回る・・・の繰り返しを楽しんでいました。
グランドでは、今日は5〜6人が参加しての大盛況の野球でした。
A・Koちゃん、Ryuくん、To・Yくんが、リードしながら「アウト!」「セーフ!」「打ちました!」とにぎやかです。Kyoくん、Hi・Oくん、Hi・Sくんも一緒に打ったり走ったり・・・。初めはルールがわからなかった子も、お兄ちゃん達の動きや言葉がけで少しずつ覚えていっています。(お兄ちゃんの力もすごいね!)

ぽぽろに戻ってからは、「将棋知ってるよ!」のA・Koちゃんと将棋大好きのTo・Yくんが勝負!!「勝たせてあげるで」と言いつつ(確かに中盤まではAちゃんが勝っていました)、最後は、しっかり自分が勝っていたToくんです。(勝負の世界はきびしい〜

)

3