9/7(水)
長く、大きい台風も過ぎ去り、昨日あたりからようやく青空が見られるようになりました。
今回の台風で被害に合われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
ぽぽろもこの台風の影響で3日土曜日はお休みになりました。
児童デイサービスの報酬は開所日に利用された方の分が支払われます(欠席時加算などは除く)。すなわち日割り計算で支払われ、今回の台風など自然災害で臨時休業になり、実際に利用がなかった日の分は報酬が支払われません。
よって、お休みになった大東・放出両事業所の一日分(土曜日は両事業所とも一番利用される方が多い日です)の収入が減るわけですが、これはぽぽろにとっては結構なことです。
現行の制度の問題点として声をあげていきたいと思われるところです。
そんなわけで子どもたちと会うのも4日ぶり。なんだかドキドキする一日です。

スクーターで公園を走るのはAちゃん。前回彼女のスクーターコースを熟知していなかった私は、「いつもと違う方向に行くのかな?こっちだよ〜」と言うと「ここを通るのに!」と怒られたところでした。
今日はAちゃんが一歩先を行きます。問題のポイントの前でふいっとこっちを振り返って「ここを通るのよ」と言わんばかりに「ニヤリ」。いつものコースを通るとスッキリと公園に行けました。
子どものねがいから発進することの大切さを改めて感じた瞬間でした。
子どもの世界に近づき、共感することから実践を始めたいと思います。

これは何?
もぐらたたきです。以前ぽぽろ番に登場していた放出のものとは随分様子が違いますが…
先日即席で作ったものですが意外と活躍しています。

ぽぽろではすっかりおなじみになったこの3人組。学年もみんな違い、縦割りの学童保育ならではの仲間集団だと思います。
この3人組のお兄ちゃん的存在Hiくん主導で、穴からぴょこぴょこと頭を出しています。
その様子を一歩離れたところで楽しそうに見ていたのがSyuくん。
ここぞとばかりに誘うと「やる!」とこの笑顔です!

始めの一発は「バシンッ!」
「いった〜」まいったまいったと思っていると、2発目からは見事な調整力で優しく「ポンッ」
さらに自分で「ポンポン〜♪」と効果音をつけて楽しんでいました。
Syuくんの至福の時間となったでしょうか。
みんなと一緒にできなくてもやりたい気持ちは人一倍。
そんな気持ちと時間を大切にしたいと思います。

一生懸命ボールプールのボールを出しているのはNaくんとKoくん。
全部出し切ったところでお迎えの時間。
残念〜
続きはまた今度しようね〜
今週もまた暑くなり残暑厳しくなる模様。みなさまお体に気をつけてお過ごしください。

0