12/28(水)すべりだいで、『はい、チーズ
』
最終日には、15人の子ども達。
『オセロするわ〜』とToくん、『相手します』とちょこんと座ったNaくん。
『違う違う、ここは白で、挟んだら黒』と教えるToくんに、いたずらっぽく笑って、全て黒に置き換えてしまうNaくん。いつもは勝ちにこだわるToくんが、今日はNaくんに合わせて『しまった〜

全部黒になってしまって、3連敗〜』とにこにこ。

午後には将棋もしたそうで、この2人、なかなかいいコンビでした。(将棋もなんとなくやりとりになっていたそうですよ。)
高鬼3人組。
その横で、野球。
合わさると、こんな感じ。
壁に雪だるま

が貼ってあり、それを狙って的当て。
天井を支えにして、トンネルマット転がし。
気に入った『緑』の鉛筆が無く、催促するKoくん。
床の感触を手で確かめるMoくん。
『おんぶ!』とYoくん。
『うわっ、いいな〜』のEちゃん。
11時。エプロンシアター始まるよ〜と、ピアノを弾いていると、Koくんが間に入ってきて手を払いのけ、弾いてくれたのは『かえるのうた』でした。Koくんが、ピアノ弾くの初めて見たかも。
Hiくんが、「だるまさんが」のぺープサートをしてくれ、次はエプロンシアター「不思議なポケット」♪ポケットの中には ビスケットが一つ・・・エプロンの上にビスケットが増えていき、「ちょっと、みんなのポケットも見てみよう。」
「Yu兄ちゃんの帽子からほらっ!」・・・『ふふん

』さすが、中学生の反応。
「じゃあ、Naくんのポケットは・・ほら!」と出てきたエクレアに『うわ〜

』小学生、いい反応です。
次は、「大きなクリの木の下で」に合わせて、みかんやりんごがなりました。「あれ、このりんご、泣いてるよ。どうしたのかな〜」すかさず『Oさんにいじめられたからや〜!』「合いの手は、任せて!」のYu兄ちゃん。
次は、何が出てくるのかと、期待のまなざし。
『僕もやってみたい!』ささっと、エプロンを取り出し、『ほらっ

』
お弁当を1番に食べ終えたKoくん、一足お先にぽぽろ公園へ。
見えますか?この砂煙。敷いてある布をパタパタさせ、舞い上がる砂煙に満足顔。
さて、公園チーム。
Kaくんは、自転車に乗せてもらい嬉しくなってくるのか、荷台の上にしゃがんでみたり、
立ち上がってみたり・・・、曲芸のよう。それでもバランスを保ちながら、運転するNaさん、すごい!
砂場で宝探し。
埋めたのはHiくん。『この辺かな〜』とヒントを出してくれますが・・・、
「あったで

」見付けたのは、Moさん。
「どこにあったん?」「ここ、ここ」・・って、ヒントと全然ちゃう場所やん

『はい〜。作戦大成功〜

』と涼しい顔のHiくんでした。
Toくん、うんていの上を一周。
Maくんはスクーター。公園入り口のなだらかな坂道がお気に入り。
何となく、みんなが砂場に寄って来て、追いかけっこの始まり。
Kaくんも、自転車と鳩追いかけの合間に一すべり。
『うわ〜、みんな詰まっちゃった

』
『面白いです〜!』
『写真撮ってね〜』
『もう一回!』
30分近く滑り続けて、「そろそろ帰ろうか〜」にも、『え〜!!

後3回!』
最後は、公園にいたみんなで『はい、チーズ

』
楽しかった公園遊びの帰り道。
ぽぽろに残った子ども達は、野球やお絵描きや将棋をして過ごしました。
大きな事故や怪我もなく、年内最終日を終えることができました。

良いお年をお迎え下さいね。

4