3/30(金)たくさんの思い出をありがとう
ブログの更新を楽しみにしていて下さったみなさん、お待たせしました。なかなか書けずにいた間に、3月末になってしまい・・・、今日はぽぽろ大東の卒業生6人を送る会をしました。
『あ〜、今日が最後や・・・。』とやって来たToくん。
最後だから、Yuくんと麻雀をするぞ!と決めて来たらしく、Yuくんが到着するのを待っています。
Kaiくんは、大好きなNOVAうさぎを見ながら、カウンターでくつろぎタイム。
別館に飾り付けがしてあったり、久しぶりに会うスタッフがいたりと、いつもと違う雰囲気を感じてか、皆、本館でおもちゃも出さずにそわそわした様子。
そこへ、Taちゃんが『お絵描き!』と言ってくれ、『僕も』『僕も』・・・。
さて、10時30分になり、そろそろ別館に移動。
『僕達が主役。何だか気恥ずかしいような・・・!?』
司会、登場。
(昨年の名司会ぶりに、今年もHiくんに手伝ってもらうことにしました。)
控えめな登場の仕方に、会場は思わずクスッ・・・。
初めに『卒業生の紹介です。』
『あれ!?Kazくんがいないよ!』とHiくん。
この後、少し遅れて来てくれました。
『では、出し物@ だじゃれ日本一周、どうぞ〜』
「おたんじょうびを いわってけん 岩手県」や「すべってころんで おおいたけん 大分県」のように、わかりやすいものや、「びっくりしたわ とやまーけん 富山県」のように少し考えるようなものもありましたが、Toくんが明るい雰囲気を作りながら読んでくれました。
『感想をどうぞ〜』『面白かったです。』
『次は、出し物A なぞなぞな〜にです。』
オオカミが出て来て、問題を出します。
『ももたろうの家来になったのは、犬と猿と何?』
『そんなの簡単、きじ〜』とSyuくん。
『ももたろうが家来にあげたのは?』『きび団子に決まってるやん!』と『簡単すぎる〜』等言いながらも、素直に参加してくれる子ども達。オオカミも『う〜ん、参りました・・・』と退散。
『さて、最後の問題。この黒い人は誰だったでしょう?』
これには、『初めっから、わかってるし・・・Oさん。』『そんな問題、ありえない〜』と、ま〜、賑やかなこと。
『次は、出し物B みんなの思い出(スライド)です。・・・あ、ちょっと時間がかかりそうですね〜。じゃ〜、手遊びをしましょう。』
♪



で、何作ろう〜
司会のMoさんが見本で作ったのは、両手が

のかにさん、子ども達が作ったのは、両手が

で手を重ねて作るかにさん。「あら〜大きいかにさんにしちゃったわ、うふふ」とMoさん。さらに和やかな雰囲気になり、「次にしてくれる人、いるかな?」
「はい!」と出てきたのは、Moさん。大仏に変身したところで、「卒業おめでとうございます。賢くなって下さいね〜」とお祝いメッセージ。
Koくんは、ヘリコプターを作ってくれました。
ヘリコプターと言えば、Kaiくんだね。公園で、私達が発見する前から音が聞こえるのか?じーっと空を嬉しそうに見ているな〜と思うと、ヘリコプターや飛行機がちゃんと飛んで来て、姿がなくなるまでずっと見送っていたのですよ。
Syuくんは、ポーズを決めてくれました。応援団みたいだね!
スライド準備もでき、10分間のスライドショーを見た後、
『はじめの一歩』『思い出のアルバム(ぽぽろバージョン)』をみんなで歌いました。
その後、色紙と花束のプレゼント。

Aちゃんにはその場でプレゼンターをお願いしたので、『お兄ちゃん、どこどこ?誰に渡すの?』と少し戸惑っていましたが、無事に渡してくれました。
色紙には、スタッフからのお祝いメッセージが書いてあります。
TaちゃんからKaiくんへ。
この2人は、トンネルマットの上に立って、それを転がすのが上手で、代わりばんこに乗っていることもありました。
KoくんからYu兄ちゃんへ。
JuくんからSyuくんへ。
初対面の2人ですが、どちらもにこやかで何やら通じるものがある様子
HiくんからKamくんへ。
同じ日の利用が多く、別館より本館を好んで過ごしていた2人です。
昨年度のスタッフKaさんに花束をもらい、ちょっと緊張気味!?
『僕は最後がいい。』と待っていたToくん。『Yuくんからもらいたいな〜』もちろん!
Yuくんも自分から『Toくん、卒業おめでとう』と言葉を添えて渡していました。
将棋を教えてもらったり、公園でかくれんぼ(初めの頃は、外遊びを渋っていたToくんでしたが、木の上に隠れたTuさんを発見した時の楽しさが、公園にも喜んで行くきっかけとなったように思います。)をしたりと、Tuさんとの思い出はたくさんあるよね〜。
しっかり握手をする2人。
それから『みんなに言いたい事があるから・・』とマイクを借りて、卒業生を代表して挨拶してくれました。
『楽しかったです。高校でも頑張りますので、応援して下さい。』
『ぽぽろ大東で2年半でしたが、楽しかったです。ありがとうございました。』
自発的なその姿と言葉に、スタッフ一同、じ〜んときました。
最後に、みんなで『マル・マル・モリ・モリ』を踊ろう。
カラオケボックスにいるみたいでしょう!?
まだまだ、みんなと過ごしたいけれど・・・お開きとなりました。
本当にたくさんの楽しい思い出を残してくれて、ありがとうございました。
ぽぽろが『楽しかった〜』と思える場所になっていたことが、とても嬉しいです。
これからも、一人一人がそう思えるように過ごしていきたいなと思います。
近況報告を兼ねて、また遊びに来て下さいね。

10