明けましておめでとうございます。
昨年は、いろいろとご協力頂き、ありがとうございました。年内に改装工事も終え、とてもきれいになりました。

新年の幕開けは4日(金)。いつもより少しのんびりしたような雰囲気で過ごしましたよ。
1/4(金)ほっこりと・・・
同系色の床と腰板のおかげで、子ども達も広く感じるようです。
それぞれ、お気に入りの場所で、CDを聴いたり、おしゃべりしたりと、リラックス。
別館には、こたつを出してみました。(電気は入ってませんが…

)
こたつに集まるだけで、アットホームな感じです。
元気いっぱいの1年生は、走り回りたくてうずうず。
お弁当の時間。
『僕は、こっちで食べる〜!』
午後は公園へ。高い所が好きな1年生。優しく見守るAちゃんです。
おしゃべり好きなKyoくん、合間にひとすべり。
ブランコにも乗ったりして、ぽぽろに戻ると・・・、
朝から、押入れの『個室』でくつろいでいたHaちゃんが、プリキュアのキャラクターの名前を書き、
皆が出かけて静かになった室内に出てきて、小麦粉粘土で遊び、型を抜いたものにネーミングをしておりました。
1/5(土) お正月あそび
新年の挨拶にも『オウ!』の一言で応じ、久しぶりの将棋を始めたKaくん。
『ばいきんまん!』と催促に来たMaくん。いつものように赤ちゃんばいきんまんのコピーを渡すと、違ったらしくポイッ。「じゃ、CDかな?」それも違って階段の上を指差すMaくん。ばいきんまんのキーホルダーや玉転がしのボールを渡してみたけれど、正解は『あんぱんまん大図鑑』でした。
絵本を見たり、トランポリンをしたり、
いつもの場所で、お絵描きスタート。この日のHiくんは、棚の上のバットを見付け、机の上でトントンさせてみたり、壁や机の縁をコンコン叩いてみたりと、一日中自分の側に置いて過ごしていました。
別館では、コマ回し(箱の中で回してもらい、嬉しそうに眺めたりもしてました。)や、
坊主めくりをしました。
午前中に公園に出かけた2人です。
お弁当を早く食べ終えた子ども達は、また別館で遊び始めます。
楽しい声がするので、覗いてみると、スタッフHiくんに力を合わせて挑んでいる様子。
なかなか手強い相手に向かって行くKaくんと、応援するKuちゃん。結果はご想像にお任せします・・・。
カルタも人数が集まると盛り上がるね〜。
椅子に腹這いになっているToくんは、カードが気になるのです・・・。
そろそろ公園に行こう!
風もなく、陽が当たっていれば暖かいのですが、これだけ勢いよくブランコをこげば、寒いかも!?
ハンモックも持参しました
グランドで葉っぱ探しをしていたToくんもブランコに合流。大きな声が出ていましたよ。
さて、ブランコ待ちをしていたKyoくんとAちゃんは、Oさんと一緒に『エア野球』
見えないボールを投げると、バットを振り、ホームランが連発でした。
葉っぱ探しのToくん。肩車をお願いするも なかなか手の届かない高さのものもあるのですが、すかさず、『もうちょっとがんばってよ!』
「え〜!?」とその一言に驚いていると、さらに『いけるかな?』
その絶妙なやりとりに居合わせたスタッフが思わず笑ってしまいました。
少し遅れてきたNaちゃんも すべりだいやハンモックを楽しみました。
Aちゃん、鉄棒で前回り。
グランドでは、ボール遊びをしていました。
近所の家のたぬきの置物を見学し終えたMoちゃんも、ボールを投げると・・・
Kaくんが打ってくれました。
スクーターとボールのセットを持ってきたMaくん。
目当てはこれ。自分の投げたボールで人や物が派手にこけるのが面白くて・・・
『ウハハハハハ』
それを見ていたKaくんも、見事なこけっぷりで応じてくれました。
Kyoくん、Toくん、Hiちゃんは、図書館に行き、Kuちゃんは、駅前周辺の散歩に出かけました。みんなが帰って来て、おやつを食べた後、記念撮影をしました。
突然のことですが、Kuちゃんがお家の都合で転居されるため、ぽぽろはこの日が最後の利用日だったのです。

寂しいけれど・・・Kuちゃん、元気でね!また、遊びに来てね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

3