5/9(木) 室内がほのかな香りに包まれて…
4月27日の職員研修にて、「思春期の子ども達にも、心地の良いスキンシップはたっぷりしてあげたらいいんじゃない?暑い時には冷たいタオルでさらっと拭くことや、ハンドマッサージ、足湯なんかも心もホッとしてリラックスするよ。良かったら、手作りオイル、子ども達に使ってあげて」と、Seさんにラベンダーのアロマオイルを頂きました。
いつ使おうかと機会を狙っていたら、Fuくんが『マッサージして〜』とやって来て、グッドタイミング

早速 別館にてハンドマッサージをしてもらうと、『いいにおいするな〜』
おやつを食べ終えたYoくんが入ってくると、FuくんがYoくんに「マッサージしたる!」といって、お腹をなでなで…Yoくんはちょっとくすぐったそうに過ごしていました。
もっとベタベタしたくなってきたFuくん。タオルケットをかぶり、こちらを見て『いいから、いいから』と、この顔…。スタッフが「それはちょっと…」と言うのも予測済み。Yoくんも公園に行きたくなって来て、今日はおしまいとなりました。
その後Fuくんは、紙粘土で 鉛筆立てと、ボールペンに紙粘土をかぶせたデコレーションペンを作りました。(学校でも同じものを作っていて、先生が家庭訪問に来られた時に「学校にあるはずのペンが家にある!

」と驚かれたそうです。)
別館に入った瞬間、香りに気付いたMoくんは、鼻をクンクンさせていました。
MoくんもNiさんにマッサージしてもらいながら、気持ちよさそうに遊んでいました。
Syuくんは、自分の指の爪に『アン』と名付けて「これはアン?」と尋ねてきます。「うん、アンかな。」「ちが〜う、プンだよ」等同意したり、名前を替えたりしながら答えていると、そのやりとりが面白いらしく、『ククク…』

散歩に行くまで1時間くらいToさんと言葉遊びをしながら甘えてゆったりしていました。
EちゃんはSiさんやYoくんと、どきどきしながら「黒ひげ危機一髪」をして楽しんでいました。
どっちが勝ったのかな〜。勝負のついた所で、『公園に行ってきます!』と出かけて行きました。
公園で自転車に乗ったり、ブランコで遊んで戻って来たYoくんは、今度はハンモックでリラックス。その後も、ぽぽろ公園でしゃぼん玉をして遊びましたよ。
『家庭訪問』の時期で、高学年でも2時から利用でき、子ども達もたっぷり遊べて 満足そうでした。


1