4月20日 午前9時 スカウト会館集合。すぐに八森町にきのこの植菌に出かける。
到着後すぐに天道虫を見つける。
決して楽しいとはいえないけれど、きのこの勉強もできます。
とにかくもくもくとトンテンカンテン。
お昼にもどって、すぐさま昼食の準備です。大量のねぎと、向こうではしょうがをすりおろしています。
そうです。讃岐うどんをいただきます。
昼食後、まずテントをたてます。カブはスカウト会館内にテントを二つ。
ボーイは野営です。この大きなテントをちょっと小柄な二人でたてます。
毎年ボーイは野営なのですが、ちょっと団委員長が、どうしても寒かったらカブのテントにもぐりこんでもいいよ、と言ったものだから、ちゃっかり舎営になってしまいました。
テントをたてたら、今日明日のメニューを決めて買い物に出かけます。
支払いもスカウトがします。大体3500円との予想でしたが、3338円。まず見事です。
会館にもどると、ビーバー隊の隊長が5月6日の花祭りに出すチョコレートホンデュなどの練習をしていました。きょうのおやつはサイコー!!
でもイチゴにチョコはちょっともったいないなー。
さてと。夕食の準備です。大きな釜でご飯を炊きます。水加減は覚えられたかな。
なんだか、にんじんが目立ちますねー。
おーい、たまねぎが目にしみましたかー。
今日はカレーライスだけだったのね。だから野菜がいっぱいだったのね。
温泉から帰ると、9時までロープワークです。
なんだか今日は段取りがいいですね。
朝ごはんですよー。
スカウト会館の目の前にある、風の松原を松くい虫から守る為の清掃ボランティアに参加。
750名が参加されます。あいにくの雨が。
ガンバレ、ガンバレ。
隊集会終了後、迎えを待っている間に風船を出してきて。
そう、君たちにはそんな才能がありましたか。
では、これも5月6日にご披露しましょう。お稚児さんにプレゼントします。


6