5月24.25日とのしろ子どもまつりに参加した。
まずは荷物運びから。
さあ、設営と思ったら草ぼうぼう。草刈からはじめます。
最初にマーキーを建てます。
野営のテントも建てます。昨年ニッセイ財団からいただいたマーキーとテントです。
ボーイ君は先に食器作り。なにやら焼酎のパックが気にはなりますが。
カブ君は肉野菜炒めを作ります。
こんなんできました。
霧雨が降る中での朝礼です。
お豆腐も上手に切ることができます。
朝食はみんなで卵かけご飯。みんな卵が食べられて良かったです。
お一人卵を2つ食べたリーダーも。しりませんよ。
スカウトの活動を紹介する写真です。上手に作ってくれました。
さぁ、準備、準備。
開店前にもうこんなに並んでしまいました。
みなさん楽しそうです。
お先に失礼。楽しいですよ。だっておいしいからね。
私は棒にアルミをまきます。
私も働きます。
こちらは、カンバッチつくり。
いっぱい作ってくださいね。
ネイチャーゲームも楽しそう。
いっぱいシールをもらいましたね。
向こうではロープワークです。
そうだね、お昼ご飯も作らないとね。

お昼ごはんはカレーです。
この後しっかり3時まで活動をしてそれから片付けとなりました。
でももう写真は誰も撮っていません。そうなんです。ヘトヘトナンデス。
実は私、リーダー会議のとき、いつも寒がりの私がなぜか薄着。
気づいていませんでした。熱があったのです。
翌日は朝から体中の皮膚がピリピリピリピリ。腰や節々の痛いこと痛いこと。かなり熱が上がっていたようです。
火曜の夜もまだ37.7.
昨日、水曜の夜から声が出にくい。
本日、木曜。もう熱は引いた模様。その代わり声はまったく出ません。
そうなんです。毎年この子どもまつりが一番しんどいのです。
来年一度、野営、止めてみませんか。
やっとアップすることができました。おまたせー。

3