7月20.21日と能代市の毘沙門憩いの森でキャンプを行った。
広々としたところに私たちだけ。独り占めでした。
テントを建ててからハイクです。
なんとこんな急な階段を下りていくのです。500段ほどだったけな。
降りた先には、大柄の滝。
能代市にこんな滝があるとは知りませんでした。
でも、降りたら昇らなければなりません。しんどいです。
この階段、自衛隊が作ったそうな。
ハイクから戻れば、夕食の準備です。
今晩は何かな。
アルミホイルに包まれていて良くわかりませんですね。
これは団委員長の作っているピーマンの丸焼きですね。
おー、なんとハンバーグですね。
この上に、ソースがかかりますが、そのソースには赤ワインが使われています。
でも、どうしてスカウトのキャンプに赤ワインがあるのか不思議ですが、それは6団だからです。 なんかよくわからぬ理由ですね。
さて、次は何が始まるか。
ちゃんとキャンプファイヤーぽくなりますね。
なんだよこれ、きたないなー。

虫トラップですと。
これにカブトやクワガタがわんさか集まるはずでしたが、
外灯の灯りのほうがお好きなようで。
朝食です。焼きおにぎりに味噌汁。
そして、野菜、野菜、野菜です。
朝食後、ボーイはスカウトハンドブックでお勉強。
カブ、ビーバーは何を。
ミサンガではないけれど、こんなんできました。
夕立の予報がありましたが、天気にはとても恵まれました。
団委員長は、かわいらしいリスに遇えましたが、遅刻して夕刻やってきたボーイ君はなんと熊に遭遇。

4