オ オ カ ミ カブ・ビーバー号 2016.
【7月のプログラム】
☆日 時 9日(土)午前8時30分〜午後2時
集 合 スカウト会館
場 所 あきた白神体験センター
内 容 カヌー
持ち物 水着、バスタオル、ぬれてもよい帽子、カブ弁当(梅干のおにぎり)、水筒、
保護者の参加も大丈夫。でも、1.000円いただきます。
☆日 時 23日(土) 午後2時〜24日(日)午前11時30分
ビーバー隊は23日夕食を食べて現地解散です。ただし、保護者が宿泊する場合は宿泊可です。
集 合 スカウト会館
場 所 風の松原
内 容 野営、火おこし・炊事訓練、24日はハイクがあります。
持ち物 水筒、洗面用具、寝袋、着替え、タオル、軍手、雨具、銀マット、
お米1合、フライパン、懐中電灯、等
フライパンを持ってくるということは、自分の分は自分で作るのです。
【8月のプログラム】
☆日 時 11日(木・祝) 午後4時〜同7時
場 所 スカウト会館
内 容 火おこし・炊事訓練、魚をさばいて焼きます
☆日 時 20日(土)午前9時30分〜21日(日)午後2時30分
場 所 御所の台オートキャンプ場(八森ハタハタ館の隣です)
集合・解散 スカウト会館
内 容 炊事訓練と野営 つり、水遊び、ハイク
持ち物 カブ弁当(梅干の入ったおにぎり)、水筒、洗面用具、寝袋、着替え、タオル、軍手、雨具、銀マット、懐中電灯、水着、(釣具)、等
お米1合、風呂代200円 ※荷物はひとつになるように考えてください。
☆ビーバーは保護者同伴してください。また、ビーバーが宿泊する場合は、保護者も宿泊していただきます。
☆保護者の参加費 1,000円(風呂代込)とお米1合。 ☆夕食作りは保護者の皆さんです。
※海にも山(熊)にも行きます。保護者の助けが必要です。一緒にキャンプしましょう。
【9月のプログラム】
☆日 時 9月11日(日) 午後2時〜同4時
場 所 スカウト会館から能代公園へ
内 容 カントリー(空き缶拾い)大作戦・カーブミラー拭き
持ち物 軍手、タオル、
カントリー終了後4時から夜間ハイク保護者説明会をします。
☆日 時 9月24日(土)夕方〜夜遅くまで(ビーバー9時過頃、カブ10時過頃)
内 容 夜間ハイク 集 合 スカウト会館 午後5時の予定
出 発 5時30分の予定 参加費 スカウト一人300円、兄弟100円
◎隊集会の出欠を隊長に連絡をしてください。

1