6月13−14日 2ヶ月ぶりの隊集会
まずは健康観察から
大丈夫です。併せて保護者からも聞き取ります。
整列です。なかなかいい間隔です。
今日から当分の間は独りで寝ます。
あらためてテントの建て方をボーイ君から教えてもらい、リーダーの手も借りながらテントを建てます。
夕食後国旗降納。
テントもいっぱい建っています。ボーイ君は違う場所に建てました。本当に一人になり、かなり寂しそうでした。
カブ君たちは声の聞こえる距離ですのでいたって平気そうでした。
これはこれでだんだんと強くたくましくなっていきます。
夕食後からお出かけです。うーん、いい距離を保っています。
はまなす展望台あたりに来ました。陽はもう横に来ています。
3月20日 お彼岸のお中日の日、1年に2度だけ太陽は真西に沈む。それを見に来る計画だったのに中止となってしまっていましたからね。
リベンジです。あそこは真西ではないですからね。
でも、なんと素晴らしい落陽だこと。みんな、それぞれ思うことがあったでしょう。
当然帰りはうす暗ーくなりました。 「たれぞかれ」ですね。
よく歩いたこともあり、ぐっすり眠れました。
元気に朝礼。国旗掲揚。
団委員長の話。
スカウトは、いつも自分のことだけでなく、他の人のことを思い他の人を助けます。
早く手をつなぎ、やさしく背中を押してあげられるような生活が戻りますように。
そのためにも、他の人のことを思いながらの行動が必要です。
ところで、隣のテントいつの間になくなった?
大きな鍋に妙な色の味噌汁。
そうか、今日は団委員長が作ったのね。
おいしい赤味噌です。
卵ご飯に味噌汁と、果物ですね。いいです。
テント撤収後は、ログハウスに腐食剤を塗ります。
これもいい距離を保ちながら、代わりばんこに作業をしていきます。
仕上げと高いところは、リーダー、団委員に任せます。
来週は、中学総体のため隊集会ができませんので、ボーイ君は火おこし訓練に合わせてお昼ごはんも作っていきました。私も一緒にいただきました。
本当に待ちに待った隊集会でした。
これからも気を付けて集会を行いましょう。
来週は風の松原の中でのキャンプです。
そなえよつねに。

8