3月7日
東日本大震災募金とメスティンでご飯
まずメスティンを洗います。
お米を研いで
メスティンに入れていきます。 メスティンは初めて使います。
ここまで準備しておいて、昨年はコロナ禍で実施できなかった東日本大震災救援募金へ。
10年という区切りの年。皆さんの暖かい気持ちが伝わってきます。
募金額は43.163円 あしなが東日本大震災遺児支援へ送金しました。
皆様に感謝です。
メスティンに紙?をしいているのかな。
ビーバーちゃん(小1)はリーダーがお手伝い。
カブ君は自分でやります。
五徳の準備もできています。
風よけ いいね。
なるほど、上で暖めるのね。ちょうど重しにもなるし。
能代保険所管内ではここ2ケ月間は新型コロナウイルス感染者は出ていませんが、それでも一人ずつ距離を保って。
上手に炊けたのでしょうか。
まずまず…。
まずまず??…。
メスティンを使ったのは今日が初めて。そうそううまくいくはずがありません。何事も練習練習。そのうちちゃんとできるようになるから。みんなで研究しましょう。
次回3月20日はメスティンで夕食作りです。
当分の間、メスティンで攻めていきます。

7