7月10−11日 お寺でキャンプ
本当は風の松原でキャンプの予定でしたが、どうも天気が気になり、お寺でキャンプとなりました。
何やら上を向いて綱引き。一体何をしているのかと思いきや。
ボーイのテントは建てたのですが、午後からくるカブ君たちがテントを建てる場所の上に大きなブルーシートを張ってくれているのです。頑張れ頑張れ。
お昼ごはんを作ります。フライパンで炒め物。
メスティンでは、鍋?
はて、何を食べたのでしょう。
なにやらもうそう竹をのこぎりで。
切り口を紙やすりでスリスリ。
カブ・ビーバーがやってきて、まずは包丁を研ぎ始めました。
ボーイ君が張ってくれたブルーシートに下に、一人ずつテントを建てていきます。
メスティンの中はごはん。私はかなり固めになってしまいましたが、カレーでしたのでかろうじて食べることができましたが、ひとりは全く食べられないほどのかたーいかたーいごはん。まだまだ練習が足りません。自信がない時は、ちょっと水を多めにした方がいいですね。
で、その鍋は何? 私、食べた記憶がありませんが。
おうっ、ボーイ君は竹でご飯ですね。
いいね。包丁もきれいに並べてあります。
ボーイ君の晩御飯。
竹の器には汁物。で、おかずは? 野菜、やさい、ヤサイ?
そうか、豚肉の生姜焼きも作っていたね。
カブ・ビーバーの晩御飯。
そうか、カレーでした。あの鍋はカレーだったのね。
「私はまだ晩御飯をもらえていない」と言い出すのも、間もなく????
この後カブ・ビーバーは、コロナ禍でなければ開催されていた花火大会でしたが。
30分間のシークレット花火大会の開催情報が急遽入り、見に行ってきました。
特等席ですよ。
バーン。バーン、バンバンパンバンバン゛バン。
スカウト会館に戻ってからは、竹で箸を作ります。
朝起きたらボーイ君たちがいません。何処へ行っちゃったのだろう。さびしいです…。
なんと4時前に起きて海へ。
教えてもらいながら、キス釣りです。
でっっっっっっ。
釣果ありっーーーーーー。
リーダーがせっせせっせとキスを調理。
これは、キスのから揚げ。
この大量の鍋はなぁーに? なんだか赤いし…。
おいしそうな朝ごはんです。
またメスティンでご飯を炊いたのね。 今度は大丈夫でしたか。
朝食後、カブ・ビーバーは缶バッチを作りました。
毎月キャンプです。
たのしいですよーーーー。
一緒に活動しませんか。

7