8月7日 中学3年生のボーイ君が5連泊の野営訓練。
初日はこれから6日間使用する食器を竹で作りました。
翌日、スカウト会館のある願勝寺で奉仕活動。
お盆だからね。お墓掃除です。
6年の女子スカウトも参加します。
見る見るうちにきれいになっていきます。
お墓掃除の後はお寺に戻って朝のお勤め。
団委員長の御文[疫癘の御文]を聴く。
大谷スカウト手帳を開き、団委員長の法話を聞く。
やっと朝ごはんです。もうペコペコ。
ごはんの後には本堂の仏具を磨きます。
やり方をリーダーから教わります。何でも知っているのです。
よく見える目と、若い力でピッカピカになっていきます。
中3スカウトは図書館でお勉強。
午後からはロープワーク。
夕方に女子スカウトは帰りました。
夕食、入浴の後は、家庭教師がつきました。これで数学は大丈夫。
3日目、すごい風です。
今日は朝から中2のスカウトが参加します。
けやき公園でたたずんでから、2人で冷房の効いた市役所で学習。
けやき公園で野営の予定をしていましたが、台風が接近中とのことで、スカウト会館に戻りました。中2スカウトも野営していきます。
まずは、ここまで。

7